給食日記
今年度最後の給食
3月24日の給食
ハヤシライス ツナサラダ 牛乳
今年度最後の給食はハヤシライスです。玉ねぎをよくいためて、トマトとデミグラスソースで煮込んでいます。
松波中生は今年も食べ残しをほとんどせず毎日たくさん給食をたべてくれました。今日の給食時間もとても楽しみです。
最後はみんなでたのしく給食をいただきましょう
春をつげる野菜
3月21日の給食
ごはん さばの味噌煮 ゆかり和え すまし汁 牛乳
今日はとても風が強い一日でしたが、あたたかい一日にもなりました。給食でも春の野菜がはいってきています。
今日はすまし汁の中に春の香りを感じられるみつばをいれました。みつばは一年中栽培される野菜でもありますが、露地栽培されるものは今の時期に旬をむかえます。
カツオカツ給食
3月19日の給食
ごはん カツオカツ ごまマヨ和え みそ汁 牛乳
今日の主菜はカツオカツです。カツオの身をつかったメンチカツのようなカツでごはんとの相性もばっちりでした。
ごまマヨ和えはじゃがいもは蒸し、ブロッコリーとにんじんはゆでています。ごまの風味とマヨネーズの味でとてもおいしかったです。
みんなたのしみオムライス
3月18日の給食
オムライス 野菜スープ 牛乳
今日は小学校6年生が最後の給食ということで、給食でも人気なオムライスをつくりました。中学生も楽しみにしてくれている生徒も多く、わくわくしながらランチルームにはいってきていました。
今日はみそ味のおでん
3月17日の給食
ごはん 肉みそおでん チーズ納豆 牛乳
今日はおでんをつくりました。最近あたたかくなってきたなとおもっていましたが、今日は寒さがもどってきましたね。そんな日にもぴったりなメニューでした。先に炒めた肉そぼろもいれたみそ味のおでんです。ごはんともおいしくいただけました。
R7松中の合言葉
学び合い
認め合い
高め合い
夢に向かって努力する生徒
情熱と使命感をもった教師
生徒や教職員の活躍の場と笑顔のある学校
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 1 | 9 3 | 10 3 | 11 1 | 12 |
13 | 14 2 | 15 2 | 16 2 | 17 4 | 18 1 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 2 | 24 1 | 25 4 | 26 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 1 | 1 | 2 | 3 |
R6学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
中間評価(8月).pdf
保護者の皆様へ
学校だより
1月松中だより.pdf
12月松中だより.pdf
11月松中だより.pdf
10月松中だより.pdf
9月 松中だより.pdf
7月 松中だより.pdf
6月 松中だより.pdf
5月 松中だより.pdf
4月 松中だより.pdf
夏休みのしおり
給食だより・献立表
3月給食だより.pdf
2月給食だより.pdf
1月給食だより.pdf
12月給食だより.pdf
11月給食だより.pdf
10月給食だより.pdf
9月給食だより.pdf
7月給食だより.pdf
6月給食だより.pdf
0527 給食だより兼献立表.pdf
0520 給食だより兼献立表.pdf
0513 給食だより兼献立表.pdf
0501 給食だより兼献立表.pdf
0422 給食だより兼献立表.pdf
0408 給食だより兼献立表.pdf
0415 給食だより兼献立表.pdf
保健だより
3月保健だより.pdf
2月保健だより.pdf
1月保健だより.pdf
保健だより 冬休み号.pdf
12月保健だより.pdf
11月保健だより.pdf
10月保健だより.pdf
9月保健だより.pdf
保健だより 夏休み号.pdf
7月保健だより.pdf
6月保健だより.pdf
5月保健だより.pdf
4月保健だより.pdf
R5学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
最終評価(2月).pdf
中間評価(8月).pdf
学校だより
R5松中だより.pdf
給食だより・献立表
R5給食だより.pdf
保健だより
R5保健だより.pdf
【登下校時の自家用車による生徒送迎について】
生徒の安全確保のため、校舎敷地内への乗り入れはご遠慮ください。
車から降りた後、横断歩道を渡ってください。朝夕は交通量が多く、車道を横断することは大変危険です。
文部科学省 子どものSOS相談窓口(文部科学省HP)
パープルサポートいしかわ(いしかわ性暴力被害者支援センター)