徒然なるままに

新規日誌5

懇談会の時間帯に来客・・・・・・・・・・・・・・・

 懇談会の写真を撮影しようと廊下をあるいていると、外にたくさん動く物が。ツグミたちです。20~30羽はいたでしょうか。もうすぐ「渡り」なんですね。盛んに地面を掘り返していました。
 
                                                              溝の中にも2羽います。
0

授業参観・PTA総会・懇談会

 今日の午後から、授業参観・PTA総会・懇談会がありました。たくさんの保護者の皆さんに来校して頂きました。授業参観では、生徒たちはいつもより緊張していたようでしたが・・・・いかがでしたでしょうか。
 
 
0

スイセン満開

 三井中のスイセンが満開になりました。町より1週間ほど遅かったです。隣になぜかあるアサツキも大きくなりました。中庭の池のクロサンショウウオの卵は、卵塊を手ですくうと1センチくらいの薄緑色の卵に育っていました。
 
0

今日の5時間目

1年生:数学                   2年生:総合的な学習
 
3年生:国語                     あすなろ学級:数学
 
0

校内授業研究

 6限目に3年生の理科で、授業研究会をしました。「力のつりあい」です。バネに25gのおもりをつけると、1,5センチ伸びます。このバネを横にして両方にそれぞれ25gのおもりをつけるとバネはどれだけ伸びるでしょうか?さて何センチでしょうか。(答えは写真の下です)授業整理会で、たくさんの意見が出ました。学力向上をめざし、頑張ります。
 
 
 (答え 1,5センチ)
0

ストレッチボード活用中

 34人中、17人が30度の傾斜のついた板の上に真っ直ぐに立つことができます。もう少しで立てる生徒も多くいます。いつになったら全員合格するでしょうか。
   
余裕の合格者           う~ん もう少し
0

第1回生徒会専門委員会

 生徒会執行部は4人とも承認され、今日は専門委員会が行われました。1年生は、児童会と少し違うようで戸惑いもあったようですが、頑張っていました。
 
         給食委員会              生活委員会
 
       保健委員会              図書委員会

0

前期生徒会立ち会い演説会

 6限目に立会演説会と投票がありました。校長先生は挨拶の中で、立候補者は「具体的にどんなことをしたいか」を話し、聞いている人は、「この人は何を言いたいのか」を聞いてくださいと言われ、4人の立候補者はチョット焦っていました。
 
0