ブログ

日々の出来事

タブノキの撤去

 折れたままになっていたタブノキの撤去が完了しました。製材してプレートにと考えていた胴の部分は中が腐っていて使用不可能でした。他の部分を輪切りにしてプレートにしようかと思案中です。地中に3個、椅子代わりに埋めてみました。
横のタブノキにも支柱を苦労して取り付けました。すっきりと見晴らしがよくなりましたがタブノキは健在です。ご安心ください!!
0

海岸清掃活動

学校前の海をみんなで綺麗にしようということで
海岸清掃活動を行いました。

驚くほどゴミがあり、みんな一生懸命にゴミを拾っていました。
(中には他の国から流れてきているものも!!)
綺麗になったので良かったです。
       
0

タブノキの件で

 多くの方に心配をかけていた「タブノキ」の撤去が5月6・7と連絡がありました。思い出のタブノキから製材を行い、教室の掲示プレートを作りたいと考えています。丸太の部分が取れれば、椅子等々・・・形として残していきます。残ったタブノキも心なしか元気が無いようだったので、地中にグリンパイル(肥料)を15本ほど打ち込みました。見守っていきたいと思います。
0

交通安全教室

21日の木曜日,交通安全教室がありました。
まずは,防犯パトロール隊の紹介式。
次に,顔を覚えてもらい,安全な登下校ができるよう,
1年生が防犯パトロール隊のみなさんに自己紹介。


そして,交通ルールについて全体で確認。


今度は,低学年は自転車のきまりの確認     高学年は自転車の乗り方指導
      

最後に,めだか交通さんからバスの運転席からは見えない範囲があることの説明を受けました。実際にバスに乗って体験もしました。


先生も確認。


交通安全についてたくさんのことを学んだ午後の時間でした。
0

任命式

金曜日の児童朝会は,任命式がありました。

代表委員会
委員会の委員長に教頭先生から1人ひとり名前を呼ばれ,
任命証が手渡されました。


その後一人ひとりが決意表明!


今年度の児童会のテーマは
「76人のガッツ!!」

代表委員会を中心に,
ガッツあふれるみさき小にしていってくださいね。
0