ブログ

日々の出来事

第11回卒業式

 3月17日(火)、素晴らしい春の陽気のもと、第11回卒業証書授与式を挙行しました。卒業生19名は、凛々しく卒業証書を受け取った後、壇上で夢や思い出を堂々と語り、来賓の餞の言葉・在校生の力強い歌声や群読に送られて巣立っていきました。これまでご支援いただた保護者、地域、教育委員会、行政当局の皆様に心から御礼申し上げます。
0

「ありがとう!」の6年生を送る会

 2月21日(土)に6年生を送る会を開催しました。来賓の方々、保護者・地域の皆様、合わせて約120名の参観者がありました。子どもたちは舞台上で「ありがとう!」の気持ちを精一杯表現していました。各学年の演目の最後に、お世話になった6年生に下級生から手作りのプレゼントが渡されました。卒業式を3月17日(火)に控え、節目となる行事が終わりました。ご参観ありがとうございました。
0

校内百人一首大会

 1月23日(金)の2・3限目に校内百人一首大会を行いました。低学年・中学年・高学年に分かれ、それぞれのワークスペースにござを敷いて対戦しました。今年度も地域の先生に読み手に加わっていただきました。みんな、札を真剣に見つめながら1枚でも多く取ろうがんばっていました。開催にあたって、三崎公民館に大変お世話になり感謝いたします。
0

生き物観察会 発表会

 12月12日(金)、商工会議所で市内6校が集まって「生き物観察発表会」があり、本校の3年生が代表で参加しました。みさき小3年生は「粟津川の生き物」「地引網で捕れた魚」「粟津の田んぼのトキ」など、三崎町の豊かな自然についてイラストや地図を使って発表してきました。
0

人権集会の取組

 12月の人権週間を中心に、人権について考える機会を持ちました。「ほんわか言葉」を探したり、ペア学年で楽しんだりしました。最終日には、6年生による「ジンケン(人権)ジャー」劇が行われ、言葉づかいによって、相手の気持ちや受け止め方が違うことを学びました。
0