ブログ

日々の出来事

今週の様子

18日より、学校再開に向けての登校日が実施されています。
久しぶりの友人との再会に、子どもたちは嬉しそうな様子でした。
休み時間には手洗いや換気などを心がけている姿が見られています。

  

20日には交通安全教室がありました。
三崎駐在所、珠洲警察署の方々に来ていただき、自転車の乗り方や標識の意味、実際に走る際に注意すべきことなどについて、分かりやすく教えていただきました。

  

当初は29日まで登校日としていましたが、25日から学校再開となりました。
校内の消毒や手洗い呼びかけ等、感染予防に努めてまいります。
引き続き、マスクの着用、毎朝の検温にご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

0

縦割り班発足集会

10日に縦割り班発足集会がありました。
毎日の掃除や給食、そして運動会などの行事も縦割り班で行います。
集会で縦割り班のメンバーと顔を合わせ、合言葉を確認しました。

 

1班「十人十色」 2班「一心同体」

 

3班「クローバー」 4班「レインボー」

 
今年度は給食や掃除で大きな変更点がありましたが、
高学年がリーダーシップを発揮し、低学年に教えてあげている姿が素敵です。
今後もメンバー全員で力を合わせて頑張っていってほしいと思います。

 

 

 

0

令和2年度入学式

4月6日に入学式が行われました。
新型コロナウイルスの影響で規模を縮小した形での開催となりましたが、
2~6年生も式に参加し、新入生を迎えることができました。

今年度の新1年生は10名。練習は直前のリハーサルのみでしたが、
式に参加する姿はとても立派でした。

新1年生の皆さんには、色々な経験をして小学校生活を楽しんでほしいと思います。
保護者・地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

0

修了式・離任式

23日・24日は登校日でした。

24日は修了式、そして離任式がありました。
今年は6名の先生方が離任されることになりました。
子どもたちからお花を贈呈し、感謝の気持ちを伝えました。
子どもたちにとっては、休校の影響で先生方と一緒に過ごせる時間は短くなってしまいましたが、
最後に顔を見て「ありがとう」を伝えることができて良かったです。 

 

春休みに入りましたが、まだ感染症が心配されます。
引き続き生活リズムに気をつけ、検温や手洗い・人混みを避ける等の感染予防をお願いいたします。

0

令和元年度卒業式

3月18日(水)に卒業式がありました。
今年は卒業生と保護者、職員のみ参加での卒業式となりました。
 

 練習できたのは直前のリハーサルのみでしたが、 卒業証書を受け取る姿は大変立派でした。
中学校へ向けての決意表明は、堂々とした声で、20人のこれからの未来が楽しみになりました。

  

 在校生は式には参加できませんでしたが、卒業生にメッセージを残しました。
卒業生への感謝の気持ちを、心を込めて綴りました。
また、先生方や地域の方々からもメッセージをたくさんいただきました。
素敵なメッセージに、子どもたちは大喜びでした。ありがとうございました。

今年度は最後の1か月が休校になるなど、大変なことも多くありましたが、
卒業式を無事に行うことができ最後には笑顔で卒業できて良かったと思います。

卒業生の保護者の皆様。6年間学校の教育活動にご協力いただき、本当にありがとうございました。
20人の未来が明るいものであるよう、職員一同願っております。

0