今日の給食

今日の給食

ガパオライス

今日のメインはガパオライスでした。

バジルといしるがガパオライスの具のかなめです。

今日もとても美味しくできました。

2024/6/14 ガパオライス、牛乳、目玉焼き、春雨スープ

セルフフルーツサンド

今日はセルフフルーツサンドです。

昨年も生徒が楽しそうに給食を食べていたのを覚えています。

今年もウキウキしながら食べてくれました。

2024/6/13 セルフフルーツサンド、牛乳、野菜コロッケ、ポトフ

入梅給食

今日は入梅給食です。

昨日、地域の方から梅干しを頂きました。ありがとうございました!その梅干しを使った鶏肉の梅焼きが主菜です。

少し酸味があって、今日のような暑い日にぴったりの主菜になりました。

2024/6/11 ご飯、牛乳、鶏肉の梅焼き、高野豆腐の煮物、小松菜の味噌汁

トックスープ

今日はトックスープです。

韓国料理で使われているお持ちです。

薄めにスライスしてあるお餅で、煮崩れしにくく、スープなどにいれます。

もちもちとして、美味しかったです。

2024/6/10 ご飯、牛乳、ホイコーロー、トックスープ

ドーナッツの日

今日はドーナッツの日です。

給食のデザートは特別ですね。

いつもの何倍も美味しく感じます。

もちろん、チキンライスもとってもおいしくできました!

2024/6/7 チキンライス、牛乳、ブロッコリーのゴママヨサラダ、コンソメスープ、ドーナッツ

フライドチキン風

今日の主菜はフライドチキン風です。

家庭で作る場合は、好きなスパイスを足して作っても良いのですが、給食では白コショウメインです。

コンソメを下味にいれて、カリっとジューシーに揚げています。

歯と口の健康週間内なので、咀嚼回数を促す「まめまめサラダ」を副菜にいれました。

今日もとても美味しかったです。

2024/6/6 ご飯、牛乳、フライドチキン風、まめまめサラダ、コンソメスープ

卵の日

今日は卵の日です。

卵がたくさん食べられる親子丼にしました。

咀嚼回数が増やせるよう、たくあんの入った和え物を副菜にしています。

今日もとってもおいしかったです。

誕生日の生徒へ、推しボードを作って飾りました。

喜んでもらえてよかったです。

2024/6/5 親子丼、牛乳、たくあん和え物、わかめのみそ汁

歯と口の健康週間と虫歯予防デー

歯と口の健康週間が始まりました。

週間にあわせて、献立は歯と口の健康にいい献立です。

初日の今日は「虫歯予防デー」のため、カルシウムが多いチーズや、咀嚼を増やすことのできる献立「ごぼうサラダ」には、さきイカが入っています。

今日もおいしくできました。

 

2024/6/4 歯と口の健康週間&虫歯予防デー ご飯、牛乳、ごぼうサラダ、肉じゃが、型抜きレアチーズ

アジの日

6/3はアジの日です。

アジは6月から8月にかけて収穫量が多い魚ですね。旬の始まる時期に、アジの漢字「魚へんに参(3)」をかけて、3日をアジの日にしているようです。

アジフライにタルタルサラダは、最高においしい組み合わせでした。

 

2024/6/3 アジの日 ご飯、牛乳、アジフライ、タルタルサラダ、小松菜の味噌汁

キャロットピラフ

今日はキャロットピラフです。

見た目も鮮やかで華やかなだけではなく、緑黄色野菜のにんじんをたくさんとれる献立ですね。

とても美味しくできました!

にんじんが苦手な生徒が食べられたと言っていて、うれしかったです。

2024/5/31 キャロットピラフ、牛乳、コンソメスープ