給食ニュース

2016年6月の記事一覧

6月15日(水)の給食



*ごはん
*豚汁
*ちくわのチロリアン揚げ
*切干大根のナポリタン風
*牛乳

 今日は門前産の切干大根をナポリタン風に味つけして出しました。みんな結構気に入ってくれたようです。ちくわが苦手・・・と言っている子がいましたが、最後には全部食べて、元気に走っていきました絵文字:良くできました OK
0

6月14日(火)の給食



*ごはん
*八宝菜
*豆あじの唐揚げ
*ゆかり漬け
*牛乳

 今日は野菜類や豆あじが苦手、という子が結構いました。でも時間がかかってもがんばって食べていました。だんだんと好ききらいも少なくなってきています絵文字:良くできました OK
0

6月13日(月)の給食



*ごはん
*じゃがいものみそ汁
*豚肉とピーマンのかりん揚げ
*小松菜の炒め煮
*チーズ
*牛乳

  今日は野菜たっぷりのメニューでした。苦手なものがある子もいましたが、全員残さず食べていました。チーズが好きではない子も何人かいますが、カルシウムとろうねと声かけをしました絵文字:良くできました OK
0

6月10日(金)の給食



 ~「地元産給食」  鹿磯のイカ、広岡の切干大根~

 *ごはん
 *すまし汁(輪島塗)
 *鹿磯のスルメイカのさらさ揚げ
 *広岡の切干大根ときゅうりの酢の物
 *牛乳

 6月は食育月間ということで、地場産物を取り入れた「地元産給食」を2回予定しています。今日は第1回めでした。5月から鹿磯イカをされている北海道の漁師さんがとってくれたスルメイカを揚げ物にしました。イカのさらさ揚げは人気メニューのひとつですが、今日は特にやわらかく、おいしく感じました。

 酢の物に使った切干大根も学校のすぐ近くの、広岡地区でとれた大根を加工したものです。戻すと真っ白になってやわらかくておいしい切干大根です。

 子どもたちが地元の食材を知り、味わう機会を市の農林水産課と漁協の方が提供してくださいました。  ありがとうございました絵文字:笑顔
0

6月9日(木)の給食





*バターロール
*コーンポタージュ
*焼きそば
*オレンジ
*牛乳

 今日はいつもゆっくり食べている1年生の子も、早く終わってたくさん休み時間が出来て、嬉しそうでした。全員残さず食べました絵文字:良くできました OK
0