2019年12月の記事一覧

【吹奏楽部・図書委員会】クリスマスコンサート in わらべ保育園

 1224日(火)

 吹奏楽部と図書委員会は、わらべ保育園でボランティア活動を行いました。
 吹奏楽部の演奏と図書委員会による絵本「100回だてのいえ」の朗読に、園の子ども達は大喜び。

 最後はパプリカの大合唱で生徒たちも園児たちもとてもいい思い出ができました。

    

2年生勉強合宿

 2年生の勉強合宿が12月20日(金)から22日(日)まで、104名の生徒が参加し能登青少年交流の家で行われました。

  詳細は下の写真をクリック↓
  

令和元年度 2学期表彰伝達式

 12月20日()の2学期終業式の前に、表彰伝達が行われました。

新人大会を中心に運動部・文化部で頑張った成果を、学校全体で共有しました!

  

部活動合同トレーニングがスタートしました!!

 12月9日(月)の第1回合同トレーニングを皮切りに、1月・2月も運動部が中心となり、全5回の合同トレーニングを行う予定です。内容はエアロビックトレーニングが中心で基礎体力のベースアップを図ることが目標です!また、他の部活動とも交流があり、生徒たちは楽しみながらも真剣にトレーニングに励んでいます。

   

1年生進路講演会

 126日(金)講師にベネッセコーポレーションの髙岡祐太さんをお迎えして、1年生対象の進路講演会が開かれました。「大学進学に向けて」と題して、勉強する意義や、入試の種類、これからやるべき具体的な取り組み、学習方法などについてお話をしていただきました。

タイミングよく11月に受験した模試の結果も生徒に配布されたところで、模試の結果をどのように活用していくのか、結果の見方やこれから取り組む課題についても具体的に説明していただきました。

髙岡さんの説明は、ご自分の高校時代の体験談も盛り込まれた熱いもので、西高生の進路実現に向けてのやる気がさらに高まることが期待されるものでした。