2024年1月の記事一覧

募金活動

令和6年1月1日16時10分に石川県能登半島を震源とした最大震度7の地震が発生し、大津波警報も発表されました。この災害に遭われた方々対し、本校生徒会が、少しでもなにか手助けになることはないかと考え、まず募金を始めました。朝の時間の生徒玄関・昼食時とプラッサ(食堂)や教室、職員室を回って活動を行っています。

令和6年度 入学志願者心得を公開しました(1/25更新)

令和6年度 入学志願者心得を公開しました。

右側のリンクもしくは以下から確認できます。

令和6年度 入学志願者心得

 地震等で、今後、志願者心得が変更になる場合があります。最新の志願者心得は適宜、HPで確認してください。

【1/25更新】令和6年1月1日の能登半島の地震を受けて、入学志願者心得の一部を変更しましたので、適宜確認して下さい。(訂正・追加箇所は赤字にしてあります)

 

1月24日の授業について

5時現在では、本日は通常通りで授業を行う予定ですが、今後、JRの運行状況により変更の可能性もあります。その際はメールでお知らせします。生徒の皆さんは安全を確保して登校してください。ホームページに掲載してある「悪天候などによる公共交通機関運休等の際の登校について」に従って対応してください。

 悪天候などによる公共交通機関運休等の際の登校について.pdf

 

共通テスト激励会

 本日1月12日(金)3限目に、本校大講義室で、共通テスト激励会を行いました。まず初めに、佐藤校長が「自分の力を信じて、自信を持って明日からの共通テストに臨んでください」とエールを送られました。その後、共通テストに向けて、これまで、たくさんの先生方から応援メッセージをいただきましたが、そのトリとして、金田学年主任から、「深呼吸」というメッセージを生徒に送りました。緊張した時こそ、息をゆっくり吐きだすことで気持ちを落ち着かせて欲しいとのことです。

 その後、中島進路指導課長から、共通テストの注意事項などの最終確認があり、最後は杉本尚志教頭の音頭で、みんなで「エイエイオー!」と大きな声でエールを送りあいました。

 明日明後日、長時間にわたる試験ですが、自分の持てる力を最大限発揮できることを心から祈っています。「がんばれ!西高生!」