日誌

子どもたちの様子【令和6年度】

1・4年生 交通安全教室

5月13日(月)

 鶴ケ丘小学校の児童と一緒に交通安全教室を行いました。津幡警察署米澤様、内灘交番小城様、内灘町総務課高道様にお越しいただき、1年生は横断歩道の渡り方や安全な歩行などについて、4年生は自転車の安全な乗り方や交通ルールなどについて教えていただきました。自分の命は自分で守る!今日の学びをぜひ実生活に生かしていきましょう。

 

0

光る消しゴム

5月7日(火)

 岐阜県山県市いわ桜小学校の皆さんから、石川県ユネスコ協会を通じて、手作りの「光る消しゴム」をいただきました。心のこもった応援メッセージも添えられていて、その温かい言葉にとても励まされました。いわ桜小学校の皆さん、石川県ユネスコ協会の川畑様、豊原様本当にありがとうございました。5/9(木)の北國新聞・北陸中日新聞にも紹介されましたので、あわせてご覧ください。

0

1年 やぶったかみでつくったよ!

5月8日(水)

 図工「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習で、破いた紙をよく見て「これは〇〇に見える!」と楽しく発想を広げて作品を仕上げました。偶然できた形から、こいのぼりや恐竜が出来上がると、とても嬉しそうに作品を見せてくれました。

0

1年生をむかえる会

5月7日(火)

 全校児童が体育館に集まり「1年生をむかえる会」を行いました。1年生の紹介、プレゼント渡し(2年生が作ってくれた冠です!)そして、なかよし班対抗のゲームと、運営委員の進行で、スムーズに活動することができました。この会を通して、西っ子みんなの絆が深まったように思います。本当に楽しい一時になりました。

 

 

0