学校日誌

学校日誌

1年生 ローン・クレジットに関する講座がありました

 今日は外部講師を招いて消費者教育講座を実施してもらいました。成年年齢引き下げとともに、様々な契約ができるようになるので気をつけて生活できるように実際の事例をもとに自分ごととして考えられるような内容の講演をしていただきました。

 貸金業務の資格があることや収入に応じて借りることのできる金額が決められていることなどを知りました。貸し付ける金額が収入に応じて決められているのは、無理な借り入れをさせないためだとわかりました。また、信用はお金だけでなく、日頃の日常生活の中でも大切だということを聴き、普段の生活から気にしていきたいと感じました。

錦高日記1月13日(金) 【3年生】大学入学共通テスト激励会

 1月13日(金)4限に視聴覚室にて、共通テストに向けての激励会を実施しました。

 朝田学校長より、「これまで頑張ってきた事を遺憾なく発揮してきてください。出来ない事を悔やむより、やらなかった事を悔やめ。弱気で守らず、強気で攻めろ。しっかり勝負してこい。」と熱く励ましていただきました。

 続いて、学年主任より「いつも通り過ごして、力を発揮するように」と激励の言葉をいただきました。

 明日、明後日、自分の持っているものをすべて出してきてください。

錦高日記1月11日(水)~受験生応援おにぎり~

本日、(株)米心石川さまから、3年生全員に受験生応援「おにぎり」をいただきました。

生徒からは、「これを食べて最後の追い込みをかける」や「皆さんのためにも頑張らねば」などと声が上がり、

今週末の試験に向けて決意を新たにしていました。

あたたかい激励に大変感謝します。皆さんの応援が力になります。ありがとうございます。

これに報いるためにも、ぜひ全員合格を勝ち取ってもらいたいです。

がんばれ錦生!!

 

錦高日記12月22日(木)~全国選抜大会~

弓道部が全国選抜大会に出場します。県を代表する精鋭たちです。

悲願の日本一を目指し、日々練習してきました。

全力を尽くして、これまで見たことのない景色を見てほしいと思います。

がんばれ! 錦丘生!!

 

【弓道部】令和4年度第41回全国高等学校弓道選抜大会

     熊本市総合体育館(熊本県熊本市) 12月23日(金)~25日(日)

 

 

 

錦高日記12月15日(木)〜2年生修学旅行④〜

修学旅行3日目となりました!本日は平和祈念公園での平和学習を通して日本の戦争の歴史について考える良い機会となりました。

また、首里城公園では沖縄の文化に触れることができました!

午後からは、生徒が最も楽しみにしていた班別学習で国際通り商店街をまわりました!

班別学習後は、本当にあっという間に沖縄での3日間が終わり、明日が最終日ということが寂しい…という声が多く聞かれましたが、最後まで充実した修学旅行にするために、しっかり睡眠をとり明日にそなえます!

錦高日記12月14日(水)〜2年生修学旅行③〜

修学旅行2日目はA隊・B隊とも早い朝となりました。美ら海水族館では集合写真を撮り、イルカショーで大盛り上がり!

また、選択別体験学習ではマリンアクティビティ体験や、体験王国むら咲むらで各種体験を行いました!ロケットボートの体験では生徒から「今までで一番楽しかった!最高!」という声もあがりました!明日は、疲れが出始める3日目ですが、気を抜かずルールを守って楽しみます!

錦高日記12月13日(火)~2年生修学旅行②~ 

那覇空港に降り立った時は快晴!あったかいけれど、風はちょっと肌寒い感じでした。A隊・B隊ともにクリスマスの雰囲気でいっぱいのアメリカンビレッジを散策し、ヒルトン沖縄北谷リゾートでビュッフェの夕食を食べ終え、今ホテルの部屋でゆっくりしているところです。

明日は選択別体験学習と美ら海水族館に行きます。沖縄ならではの体験をたくさんしたいと思います!

 

錦高日記12月13日(火)~2年生修学旅行~ 

本日早朝、A隊、B隊ともに金沢駅を定刻通り出発し、沖縄に向けて修学旅行がスタートしました。

今日は、伊丹空港、神戸空港に分かれて搭乗し、夕方には沖縄に到着予定です。

現地からの情報をアップしていきますので、お楽しみに!!

 

石川県立大学体験研修会

12月3 日(土)、石川県立大学での体験学習会に19名参加しました。

この会は、県立大学の中谷内先生が本校生徒のために企画して頂いたものです。

下記の2つのプログラムに分かれて学習しました。

①  生物分野

 担当:生物資源工学研究所 中谷内修 先生

   :リアルタイムPCR法を用いたウイルスの定量

 ②  物理分野

 担当:環境科学科 瀧本裕士 先生

   :地域の活性化に向けた小規模水力発電の可能性と展望

また、4名の学生(うち1名が本校OBの大学院生)の方々にもご協力を頂きました。

生徒達は「高校までの目標と大学からの目標」という内容でも講義を頂き、日々の授業では得られない多くの話を見聞きすることができ、気付きや大変学びの多い半日になりました。