学校日誌

学校日誌

美化委員 頑張りました!!その2 ~今回はビオラの苗を植えました~ 

13日の放課後、先日きれいにしたプランターにビオラの苗を植えました。前回参加できなかった美化委員、そして今回は女子バレーボール部の協力も得て80個近くのプランターに240個の苗を植えました。

初めて作業する人もいたようですが、作業分担しみんなで協力して終えることができました。

これからの寒い冬は雪の下でじっと耐え、そして雪解けとともにきれいな花を咲かせてくれることでしょう!

中学校の整備委員さんとも一緒に活動する予定でしたが、日程調整がうまくできずに断念することになってしまいました。次はぜひ一緒に活動できたらいいなと思っています。

肌寒い中、協力してくださった先生方にも感謝いたします。ありがとうございました。

      

金沢市立額中学校PTA 高校見学会

本日は、高校見学会の一環として本校にお越しになった金沢市立額中学校PTAの皆様に、授業の様子や施設をご覧いただきました。ご来校ありがとうございました。

1年生思春期講座

 11/12(火)の6.7限に「大切なあなたのことを話そう」というテーマで、まき助産院の川島真希さんに講演をしていただきました。

 なんとなく恥ずかしい気がしてしまう性のことですが、思春期真っ只中の高校1年生に、真っ直ぐ丁寧に説明していただき、LGBTQ+のこと、思春期のからだの変化、デートDVや性感染症など、たいへん知識が深まった2時間でした。

 さらに、「あなたはとても大切な存在」という素敵なメッセージをいただき、生徒の心に響いたことと思います。

 また、講演後には、生徒との座談会もしていただき、色々な悩みを持つ生徒たちの質問に丁寧に答えてくださいました。

 今日の学びを活かし、自分も周りも大切にできる立派な大人になっていって欲しいです。川島先生ありがとうございました。

【公共】2年生模擬選挙を行いました

11月5日(火)に2年生全員が参加する模擬選挙を行いました。

「消費税・所得税を上げるべきか、下げるべきか」というテーマで、1クラス1政党として政策を考えポスターを作成しました。

選挙には実際に使用されている投票箱を用い、会場や投票用紙も実際のものを模したものを準備しました。

実際に投票してみて、どのように投票を行うのかや実際にかかる時間などを経験できたのではないかと思います。

「選挙ってあまり時間かからないから、気軽に行けるんだな」と感じてくれた生徒も多いと思うので、18歳になったときには今日の経験を生かして積極的に選挙に参加してもらいたいです。

 

  

保健委員も頑張りました!!

 昨年度、歯科検診後の受診率が良くなかった本校…今年度は、ほけんだより等で歯の大切さを伝えたり、受診を促したりしてきましたが、結果は今のところ芳しくなく、生徒保健委員に、総合の時間または終礼の時間を使ってクラス全体へ保健指導を行ってもらいました。

 保健指導後、保健室には受診結果が続々と届いております!保健委員のみなさん、ありがとう!!

ポジティブで夢叶う~金沢錦丘教育講演会~ にしき日和11月2日(土) by新聞部

 教育ウィーク中の11月2日(土)、第一フロアにて教育講演会が行われました。講師に株式会社ゆめかな代表取締役の石川尚子さんをお招きし、「夢を叶えるコミュニケーション ー最強の言葉と発想法ー」と題してご講演いただきました。小学生から経営者まで幅広い年代に講演活動を行う石川さんは、冒頭に「子供の頃に憧れていたことを今、全部やれている気がします」と語り出しました。

 そして、夢を叶えている人と叶えていない人の違いについて「誰もが夢を叶えるスイッチを生まれながらに持っているのに、そのスイッチをオンにしている人とオフにしている人がいる」とも話されました。さらに、「そのスイッチは他者とのコミュニケーションで、プラスの言葉、ポジティブな言葉を使うとスイッチがオンになります。夢を叶える方法は一つではなく、また叶う形も一つではありません。『どうすればできる?』と自分に問いかけることで、思ったままの形ではなくともさまざま形で叶う可能性があります。だから諦めないでください」と力強いメッセージをもらうことができました。「自分の人生、自分次第」という言葉で締められた講演は錦丘生の心に強く響き、充実した時間を過ごすことができました。

   

  

美化委員 頑張りました!!

来年の4月、学校前の歩道に並べるプランターをきれいにしました。

美化委員会の活動「道路アドプト運動」の一環で、学校や学校周辺の環境を美しく整えていこうというものです。

今年は石川県や金沢市のご協力により、土や肥料そしてビオラの苗を植えることになっています。今回はその準備をしました。

昨年度、咲き終わった状態で置いてあったプランター100個余り、中の土を出して枯れた根っこと土に仕分けた後、汚れたプランターを水で洗い流しました。

小雨が降る少し肌寒い中での作業でしたが、みんな分担して手際よく進めてくれたおかげで、時間内に終えることができました。

次は11月中旬にビオラの苗を植えます!

       

チェロコンサート(?)

本校で音楽を教えていただいいる非常勤講師の 細川 文 先生はプロのチェリストです。

今日の授業はチェロの生演奏による特別講義で、生徒たちは間近で聴くチェロの豊かな音色に酔いしれていました。また、曲の合間には、楽器の説明だけでなく、人とのつながりの大切さなど示唆に富む内容のお話をうかがうことができました。

曲目
・サン=サーンス作曲「動物の謝肉祭」より「白鳥」
・校歌
・バッハ作曲「無伴奏チェロ組曲第1番」全曲
・カザルス編曲「鳥の歌」

親子交流授業(10/22~10/25)

今週、本校には多くの赤ちゃんとその保護者が訪れて生徒と交流しています。
これは、(公財)いしかわ結婚・子育て支援財団の「親子交流事業」を活用したもので、1年生の家庭科の授業として行われているものです。
体験した生徒たちは、赤ちゃんとのふれあいを楽しみながら、自分が親になることや今できる子育て支援、さらには、小さな子どもを守る社会の担い手となることについて考えを深めたようです。

【1年】校内ビブリオバトル開催!!

10月22日(火)7限目に、1年学年団で「校内ビブリオバトル」が開催されました。

各ホームの代表から9名の精鋭が集い、自身のオススメの書籍を紹介するために、本気でプレゼンテーションをしました。

 

計算式を用いて本の価値を説明する生徒、

身振り手振りで本の良さを伝える生徒、

聴衆の席まで見どころを見せに行く生徒、

挙手を求めたり笑いを誘ったりする生徒、、、

どの生徒にも言えることは、自分の持ち味を発揮していたということです。

9名すべてが制限時間一杯まで本気のプレゼンテーションをやり遂げました。

 

校内で行うビブリオバトルは初開催でしたが、司会や審査も含めて全て生徒が行いました。

1年学年団の目指す「自主自律」を体現し、様々なトラブルも機転を利かせて「しなやかに」対応していました。

入学から半年、1年生が大きく成長していることを確信できた素晴らしい時間でした。

 

  

 

  

 

 

【生徒会】後期生徒会執行部 始動。

先日の、生徒会執行部の選挙を経て後期生徒会執行部の4名が決まりました。

本日は、校長室において、それぞれ所信表明をしました。

校長先生に、各自の思いをしっかりと届けた後、

校長先生からは、学校における執行部の役割をお話しいただきました。

生徒の気持ちを汲みとることは大切だが、その実現に向けて物事を

多面的にとらえて、考え、実行していくのが、執行部の役割であるということに、

後期生徒会執行部一同、気が引き締まりました。

後期生徒会執行部、いよいよ始動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「能登と共に歩む」再び

今年の紫錦祭で書道部が披露した書道パフォーマンス「能登と共に歩む」。
紫錦祭当日の作品は雨に濡れてしまったため、部員たちが新たに書き直し、完成した作品がこのたび玄関の壁面に展示されました。

この間、能登の被災地は未曾有の豪雨被害に遭われました。
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復旧・復興をお祈りいたします。

認知症サポーター養成講座がありました 1年家庭(9/24)

家庭基礎では高齢期の生活を考えるために、認知症サポーター養成講座をお願いしています。

本日は、特定非営利活動法人 ニット 理事長加納氏より認知症についての理解を深める必要性についてお話いただきました。物忘れ体験や失認体験、言葉を話せない時のもどかしさなどを体験しました。

認知症についての理解が深まったと感じました。またご家庭でもお話を聞いてみてください。

後期生徒会役員立合演説会

本日、後期生徒会役員の立合演説会がありました。

8名が立候補し、それぞれの思いを公約に含み、演説してくれました。

思いは違えど、立候補者のみなさんに共通することは、「楽しい学校にしたい」、「みなさんの声を形にしたい」

でした。後期の行事は少ないですが、生徒の声を大切にして、よりよい学校にしてくれると思います。

 

 

挨拶運動

 先週より、部活動が日替わりで挨拶運動を行っています(今朝は吹奏楽部でした)。

【紫錦祭】「忘れられない夏」にしてくれました!

8月29日、30日と本校の文化祭である「紫錦祭」が開催されました。

台風の心配もあり、スケジュールの変更なども考えながら、

生徒会執行部と総務委員が協力して、運営してくれました。

 生徒会執行部は、主にオープニングやエンディング等で、全校生徒が楽しめる工夫を考える。

 総務委員は、各種催事においての準備、復元等の計画を立て、生徒や先生が動きやすい方法を考える。

それぞれの分担がうまくいき、無事2日間終了することができました。

オープニングでは、生徒会執行部と総務委員が協力し、クラッカーを鳴らし、盛り上げる場面も。

執行部と総務委員が、本校の生徒達を1つにまとめてくれたおかげで、

今年のテーマである「忘れられない夏」になりました。

生徒会執行部、総務委員の皆さん、本当にありがとうございました。

また、長い準備期間も含めて、お疲れさまでした。

【紫錦祭】YELL FOR NOTO by 書道部

「先生、書道パフォーマンスがしたいです・・・」

とある漫画のワンシーンのような一言から、この企画が始まりました。

過去にも実施していたそうですが、部員数の減少やコロナ禍もあり、

ここ近年は実施できていませんでした。ですが、今年は1年生が入部してくれたことで、

書道部6名でこのパフォーマンスを行ってくれます。

 書道の先生のご指導もあり、誰もかけることができない状況のなか、

生徒と先生が夏休みから準備し、何とか形にしてくれました。

 書道部が私たちに込めたメッセージも含めてご注目ください。

 

~書道部からのメッセージ(原文ママ)

「1月1日能登半島地震が私たちを襲いました。何気ない日々の大切さを感じる機会となりました。

この書道パフォーマンスを通して、

 復興に向けて一歩一歩、歩んでいるあなたと、

 受験や部活に一生懸命取り組んでいるあなたに

エールを送ります。」

 ~

 

雨の中の実施で、思うようにいかないこともありましたが、

全校生徒が見ている中、書道部が、力強く、しなやかに演技する姿はとても美しかったです。

少しでも能登のためになることを願った、書道部にしかできない、高校生らしい

能登へのエールに、同じ石川県民として、「忘れないこと」が大切であるともう一度教えてもらいました。

書道部の皆さん、感動をありがとうございました。そして、お疲れさまでした。

 

 

【紫錦祭】37H まぜそば~AKIKODOM~

37Hはまぜそばを販売しています(ノーマルまぜそば、辛まぜそば)

全員で協力して無事1日目完走できました!

2日目も おいしいまぜそばを作ります。

忘れられない夏にしよう!

 

【紫錦祭】保健委員のポスター啓発!

台風が近づくなか、気温湿度も高く、熱中症や食中毒に注意が必要です。

また、人が多く集まるので感染防止にも気を付けたいところです。

保健委員が注意喚起のポスターを作ってくれました。模擬店近くに掲示してあります。

健康に留意しながら楽しみましょう。

【紫錦祭】吹奏楽部ステージ

小雨の中でしたが、無事に演奏を終えることができました。

野球部の皆様や、先生方のおかげで楽しく演奏できました。

明日8/30は、中高合同ステージを予定しています!どうぞお越しください。 

【紫錦祭】38H チュロス販売中!

38Hではチュロスを販売しています。暑い中、油と格闘しながらせっせとチュロスを揚げています。たくさんのみなさんに「おいしい」と言ってもらえるよう、頑張って作っています。是非お召し上がりください。

【紫錦祭】24Hと25Hで一緒に!!

準備中の生徒にインタビューしてきました。

 

「マッドサイエンティストお化け屋敷をします!!」

 

「怖々っす……ぜひお越しください………」

 

お化け屋敷入り口は5階です。お間違えのないようにお願いします。

 

【紫錦祭】書道部 書道パフォーマンスを披露します!

書道部は紫錦祭1日目(8/29)10時より中庭(雨天時は体育館)で、

「ともに歩む」をテーマに、書道パフォーマンスを行います。

書道パフォーマンスを通して、能登復興に向けたエールを送ります。

夏休み中も毎日のように練習を重ねました。

部員一同、思いを一つに頑張ります。応援よろしくお願いいたします。

 

【紫錦祭】34H ホットサンドを作ります!

34Hはホットサンドを作ります。

今日は全員で試作をしました。4種類ありますが、どれもとても美味しくできました!

暑さに負けず、協力して頑張ります!

当日券も若干数ご用意しています。ぜひお召し上がりください!

 

【紫錦祭】美術部

美術部は明日明後日、手作りアクセサリーや缶バッジの販売を行います。

美術部員が心を込めて作成した素敵な作品がたくさんあります✨また、2年生が描いた絵も展示してあります。

ぜひ美術室へお越しください!

  

【紫錦祭】22Hがんばっています!

明日からの紫錦祭に向けて会場づくりがすすめられています。

22Hはトランプを用いたカードゲームをします!

やったことのない方でも楽しめるように説明書を作成したり、段ボールや風船などを使って会場の飾りつけをしたりするなど、クラスで協力して明日に向けた準備を行っています。

紫錦祭に来られた際にはぜひお越しください!!会場は24Hです興奮・ヤッター!

 

 

【紫錦祭】オリジナルうちわ

今年度の紫錦祭のオリジナルうちわです(左が高校用、右が中学用)。裏面には能登への応援メッセージを入れました。ご来場の方には1本100円で販売し、利益は被災地への義援金として募金します。

【進路】3年生の後期補習が始まりました。

本日(8/19)から3年生の後期夏期補習が始まりました。1・2年生は明後日(8/21)からです。

補習の後は紫錦祭の準備や部活動があります。まだまだ暑い日が続きますが張りましょう。

生徒保健推進講習会に参加してきました(8/6)

8月6日(火)に県地場産業振興センターで行われた「生徒保健推進講習会」において、本校から2つのグループが発表を行いました。

高校生とストレス~活力に変える方法とは~(保健委員会)

錦丘生にストレスについてアンケートをとったところ、「ストレスがある」と答えた人のうち、6.5%の人が「ストレスを"活力"と感じている」と答えました。その生徒たちのアンケート結果から、ストレスを活力に変える考え方やコツ、方法をまとめてくれました。ストレスが増える思春期のこの時期、気になる人も多いのでは。

災害時に役立つポンチョとは?(総合的な探究の時間での研究グループ)

防災の意識が高まる中、ポンチョという斬新な視点から、災害発生時に役立つアイテムを考案しています。災害発生時に求められるポンチョの機能についてアンケートを行い、その結果から、防水性・保温性・布団や枕になる機能を持つポンチョの開発を続けていきます。

この講習会には9校が参加し、他校の発表からも大きな刺激をもらいました。学校保健や健康への興味関心が高まり、知識も深まったことと思います。

錦丘高校からは2人、会の進行役も務めてもらいました。2グループの発表も司会も、とっても素敵でした!お疲れ様でした。 

体験入学が行われました!

 8月1日(木)に本校で体験入学が行われました。

 参加した591名の中学生向けに、在校生代表の経験談を聞いたり、放送部が作成したビデオを視聴したりする学校紹介・文化委員が施設の説明をしながら校舎内をめぐる校舎見学・高校の授業を体験できる模擬授業・部活動見学を行いました。

 参加した中学生からは、「生徒の皆さんが優しく、とても丁寧だった」「学校説明会や案内で錦丘高校の魅力が伝わった」「模擬授業でペアで話し合ったり、自分で考えたりできたのが楽しかった」「中学校にはない部活動がたくさんあってとても魅力的だった」という感想が寄せられ、錦丘に通いたい!とたくさんの中学生が思ってくれたようです。

 

 

 

インターハイ【ライフル射撃競技】の報告

7月28日(日)~31日(水)まで、広島県つつがライフル射撃場で行われました。

本校からは、2年生の田中莉乃さんが個人戦・ビームライフル女子の部に出場しました。30分の間に40発、的を狙ってを撃ち、その合計点数で順位を争う競技です。

初めてのインターハイ、たくさんの代表選手が集まる中で集中を切らさずによく頑張りました。自己最高記録には及ばなかったようですが、来年に向けてまたスタートを切ってほしいと思います。

横断幕+1

水泳部2名のインターハイ出場が決まり、横断幕が1枚追加となりました(右側)。同窓会の皆様、ありがとうございました。

横断幕

全国高校総体・高校総文・全国高校放送コンテストに出場する選手を激励するため、同窓会のご協力により横断幕が設置されました。同窓会の皆様、ありがとうございました。

 

【ツバメ】ヒナが産まれました

生徒玄関の軒先に作られたツバメの巣で、ついにヒナが産まれました。親鳥が交替で餌を与えている様子が観察できます。

明日から保護者懇談が始まりますが、ご来校の際には上空からの落下物にご注意ください。

3年生球技大会

7月17日(水)、3年生の球技大会が行われました。あいにくの雨模様で、ソフトボールに出場予定だった生徒はバレーボールに変更となってしまいましたが、どの競技でも白熱した試合が繰り広げられました。
高校生活で最後の球技大会だった3年生。それぞれが一丸となって全力を尽くした結果、みんなが非常に晴れやかな表情をしていたのが印象的でした。

 

 

 

【1年生】類型登録説明会(7/17)

1年生を対象に「類型登録説明会」を実施しました。「2年生になってから文系・理系のどちらに進むか、また、選択科目を何にするか」は、人生に影響する重大な選択です。夏休み中に大学のオープンキャンパスに参加したり家族で話し合ったりしてよく考え、最終的には「自分自身の意思で」決定することが大切です。

なお、保護者の向けの説明動画へのアクセス方法について、近日中にお知らせする予定です。

1年生球技大会!

7月12日(金)あいにくの天候でソフトボールはできませんでしたが、バレーボール・フットサル・卓球競技を行いました。先生方とのエキシビションマッチもあり、大盛況でした。総務委員や体育委員が中心になり運営をしてくれました。

中高合同避難訓練

7月4日(木)地震・火災に備えた避難訓練を中・高合同で実施しました。総勢1,300人を超える全員が無事グラウンドへの避難を完了することができました。元日の能登半島地震の経験もあったことから、生徒たち一人一人が真剣に取り組んでいました。

金沢市立清泉中学校「進路説明会」

金沢市立清泉中学校で行われた、同校3年生対象の「進路説明 ー 会高等学校で学べること、中学校で今、学んでおくこと」で錦丘高校の説明をしてきました。限られた時間での説明でしたが、本校への理解を深めていただければ幸いです。お招きいただき、ありがとうございました。

金沢市立泉中学校「高校説明会」

金沢市立泉中学校で行われた、同校3年生対象の「高校説明会」で錦丘高校の説明をしてきました。限られた時間での説明でしたが、本校への理解を深めていただければ幸いです。お招きいただき、ありがとうございました。

金沢市立野田中学校「進路講演会」

金沢市立野田中学校で行われた、同校3年生対象の「進路講演会」で錦丘高校の説明をしてきました。限られた時間での説明でしたが、本校への理解を深めていただければ幸いです。お招きいただき、ありがとうございました。

金沢市立西南部中学校PTA 高校見学会

本日は、高校見学会の一環として本校にお越しになった金沢市立西南部中学校PTAの皆様に、授業の様子や施設をご覧いただきました。ご来校ありがとうございました。

互見授業

錦丘中学で数学の授業研究が行われ、中学校の教員に混じって本校の教員も授業を参観しました。1人1台端末を活用した学習の個別最適化やグループでの協働的な学習など、参考になる点が多々ありました。

白山市立北辰中学校PTA 高校見学会

本日は、高校見学会の一環として本校にお越しになった白山市立北辰中学校PTAの皆様に、授業の様子や施設をご覧いただきました。ご来校ありがとうございました。

北信越大会 新体操 第5位入賞!!

6/14~16にかけて北信越大会がありました。新体操は石川県開催でした。

本校3年生が県代表として宣誓を行いました。

能登地震の際に、全国各地から様々な支援をいただいた感謝を今大会の演技に込めると力強く宣誓してくれました。

練習では少しのミスがあったものの、本番では言葉通り力強く演技をしてくれました。

結果は、

個人総合:第5位入賞、             

個人種目別ロープ:第3位

となりました。

8月のインターハイにむけて、頑張っています。

 

 

 

【2年】防犯教室を実施しました

6月14日(金)7限目に石川県警金沢中警察署生活安全課の山本直司さんによる防犯教室を2年生全員で受講しました。不審者に関することや危険な場所「ひまわり」(ひとりだけになるところ/まわりから見えにくいところ/わかれ道・裏通りが多いところ/利用されていない空き家や人の少ないところ)を学んだあとに、インターネット利用の危険や最近の犯罪を教えていただきました(写真の2枚目は護身術を実演しているところです)。

【1年】薬物乱用防止教室を実施しました

6月12日(火)7限、1年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。

学校薬剤師の地野幹子先生から、薬物による体への影響・危険性について、様々な事例を挙げてお話しいただきました。

ボウリング競技 市田さん2連覇(県高校総体)

百万石リゾートレーンで県総体ボウリング競技が行われ、昨年に引き続き市田さんが見事大会2連覇を果たしました。

なお、市田さんは7月に行われる第48回全日本高校選手権大会、8月に行われる高体連加盟校全国選抜大会・京都大会への出場権を獲得しました。

大会結果

個人戦女子   1位 市田 彩華

個人総合戦女子 1位 市田 彩華

学校対校    3位

にしき日和5月27日(月) ~男子バレー部紹介by新聞部~

男子バレーボール部は、1年生1人、2年生7人、3年生8人で活動しています。
部長の村谷舜平さんは総体への意気込みについて「チームの課題は声を出し合うことで、3年生の田丸生吹さんを中心に取り組んでいます。去年は達成できなかったベスト4に向けて、チームで1つになって練習しています。」と力強く語り、また部活の雰囲気については「学年を超えて仲が良く楽しい部活です。」と笑顔で話してくれました。
目を奪われる素早いプレーを見せてくれる男子バレーボール部、力強いスパイクで目指せベスト4‼

 

 

 

総合体育大会および総合文化祭の壮行式が行われました。

本日、主に来週から開催される石川県総合体育大会および、総合文化祭の壮行式が本校で行われました。

生徒会長からの激励のあいさつ、校長先生からの力強いメッセージの後、各部部長からの抱負がありました。

「全国を狙う」「ベストを尽くす」「思い出に残る大会にする」「応援してくれた方にいい結果を届ける」等、

各部の抱負は様々でしたが、どの部活動も3年間真摯に取り組んできた姿勢がありました。

最後に、野球部からの「勝ちたいなら、手を叩こう!」という熱いエールが錦丘高校を一つにしてくれました。

明日から、陸上競技とバドミントン競技が一足先に、開催されます。

「チーム錦丘」として、みんなで応援していきます。

 

校内スポーツフェスティバル開催

5月10日、本校の中高合同行事であるスポーツフェスティバルが金沢市営陸上競技場で行われました。

今年は、大玉送り、玉入れ、台風の目、部対抗リレーなど例年とは違う競技を取り入れて実施しました。

多くの生徒の思いから、昨年度の執行部からの頑張りが今回の新しいスポフェスを実現させる形となりました。

初めてのことが多く、不安もありましたが、多くの競技で盛り上がりました。

”スターは誰だ?”

スローガンのごとく、一人一人が輝いていました。

執行部だけでなく、運動部の生徒が中心となってすべて運営してくれ、

いいスポーツフェスティバルとなりました。

         

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部定期演奏会のお知らせ

5月5日(日・祝)午後2時より、金沢歌劇座にて第32回錦丘中学校・高等学校吹奏楽部定期演奏会を行います。入場は無料です。部員顧問一同、心よりお待ちしております。

にしき日和5月1日(水) ~少林寺拳法部紹介by新聞部~

少林寺拳法部は、3年生男子6人女子6人、2年生男子2人女子6人、1年生女子9人の計29人で活動しています。少林寺拳法とは、宗道臣が日本で設立した独自の武術のことで、戦後の日本の荒廃を見て「平和で物心共に豊かな社会をつくりたい」という思いから、創設したのが始まりです。

部活動の様子は、アットホームで学年男女関係なく皆仲が良く、和気あいあいとした雰囲気でした。練習中は、部員全員が真剣に取り組む姿が見られました。部長の橋場海聖さんは「インターハイ優勝、全国制覇を達成したい」と意気込みをみせ、また「そのために楽しむ事と諦めない事を念頭に、一回一回の練習を大事にしたい」と力強く話してくれました。今後の活躍を楽しみにしています。

  

                    

にしき日和5月1日(水) ~女子バレーボール部紹介by新聞部~

女子バレーボール部は3年生6人、2年生5人、1年生11人で活動しています。

今年は県大会ベスト8を目指しています。目標に向かって日々レシーブ練習やトレーニングなどに励んでいます。月、火、水、金、土の週5日で、明るく楽しい雰囲気の中活動しています。

部長の藤原志帆梨さんは「学年関係なくみんな意見が言える環境です。楽しく勝つことを目標にしています。」と笑顔で話してくれました。

ベスト8に向かって頑張ってください!応援しています!

 

 

4月23日(火) 1年生 交通安全教室がありました 

日本自動車連盟 石川支部の南出さんを講師にお迎えして、交通安全教室を行いました。

講演の内容は、新生活が始まり行動範囲が広くなる5・6・7月に自転車事故が多くなることや自転車事故での賠償についても確認できました。

また南出さんは、具体的なドライブレコーダーでの映像や事故の再現映像などをみながら「~かもしれない」を考えさせてくれました。自分の命を守るためのヘルメットの着用や、最近のおしゃれヘルメットについても紹介してくれました。

交通ルールが変わることもありますが、何より周りの人への配慮や気遣いが大切なんだなと感じました。

 

にしき日和4月24日(水) ~バドミントン部紹介by新聞部~

バドミントン部は3年生7人2年生10人1年生15人の合計32人で県ベスト8を目標に日々練習を行っています。

部長の土肥美咲さんは「去年は人数が少なく団体戦に出場できませんでしたが、今年は部員一丸となって大会に出たいです。個性豊かな人が多く、みんなでワイワイ楽しみながら活動しています。」と笑顔をみせてくれました。副部長の越野巧望さんは「まとまった人数で良い雰囲気の中活動することができています。また、初心者も輝ける部活となっています。」と明るく話してくれました。

これからのバドミントン部の活躍に乞うご期待!

 

 

【2年生】 NISHIKI探究プロジェクト、始動

 4月19日(金)、5~7時間目の3時間を使って、課題研究オリエンテーションが行われました。

 オリエンテーションで課題探究の方針を確認し、フィールドワークで「世の中にある、もやっとすること」を探しに行き、最後はチームメンバーの興味・関心と「もやっとすること」を掛け合わせてリサーチクエスチョンを立てるという盛りだくさんな内容でした。

 ワクワクする仕掛けがたっぷり詰まったオリエンテーションで、ここから始まる1年間の探究プロジェクトが楽しみになりましたね!

  

職員研修を行いました

4月3日(水)心に悩みを抱える生徒に対するケアや支援の方法を学ぶ研修会を行いました。

講師の先生として、ときわ病院の副院長 内藤暢茂先生をお招きし、「高校生に見られる心の問題と心の問題への関わり方」と題してお話をいただきました。

内藤先生は、高校生にどのような心の問題が起きやすいか、またそのような問題が起こった時、我々教職員がどのような点に気を付けて対応するのがよいのかなどを丁寧に説明してくださいました。

先生たちもこうして勉強しながら、生徒の皆さんが登校する新学期に向けて準備を整えています!新学期を迎えるにあたり生徒のみなさんもどきどきしていると思いますが、不安があるときには、先生たちに声をかけてくださいね。

 

全国高等学校ボウリング選手権大会 結果報告

3月19日(火)~20日(水・祝)に、三重県の鈴鹿グランドボウルで、第27回高等学校ボウリング選手権大会・三重大会が行われました。本校からは2年の市田彩華さんが出場し、女子個人戦第2位、女子個人総合第3位の優秀な成績を残しました。全国の強豪が集う中、市田さんは全力を尽くして飛躍を遂げました。応援いただきありがとうございました。

 

野球部入部希望者募集中!

本校に入学が決まったみなさん!おめでとうございます!野球部です!

野球部は現在部員が13名と少ない人数ながら、日々一生懸命活動を続けています。

春季大会から戦力としてみなさんの力が必要です。

詳しくは野球部の部活動紹介のページを新しくしたのでそちらをご覧ください。

グラウンドで待っています!

部活動激励費授与式が行われました!

3月19日(火)校長室にて少林寺拳法部、ボウリング部、競技かるた部に激励費授与式が行われ、朝田校長から激励の言葉を受けました。

 

少林寺拳法部は3月22日より香川県で開催される第27回全国高等学校少林寺拳法選抜大会に小坂さん、佐藤さん、寺嶋さん、西田さん、若林さん、前田さん、垣内さん、池田さん、大西さんの9名が出場します。

ボウリング部は3月19日の本日より三重県で開催されている第27回高等学校ボウリング選手権大会三重大会に市田さんが出場しています。

そして競技かるた部は3月9日に東京都で開催された第19回全国高校生かるたグランプリに砂田さんが出場しました。授与式では結果報告をしてくれました。

  

 

これから大会に挑む選手たち、すでに大会が終わり新たな決意を胸に頑張る選手への授与式となりました。日々努力し、目標に向かって頑張る選手たちの姿はとても頼もしくかっこよかったです。頑張れ!

第59回卒業証書授与式

 3月1日10時、第1フロアで卒業証書授与式が挙行されました。今年度は、新型コロナウィルス感染状況の落ち着きを受けて、保護者の人数制限を設けず、また在校生の2年生も見守る中、行われました。

 ホーム担任の呼名の後、306名の卒業生の総代として、34Hの池内颯希さんが卒業証書を受け取りました。24Hの上杉佳穂さんが在校生代表として送辞を、33H林穂乃花さんが卒業生代表として答辞をよみました。

 小雨が降り、寒い中での式となりましたが、卒業生が退場する時には暖かな日差しが入り込み、お天気も卒業生の門出をお祝いするかのようでした。

 式にご臨席いただきました、PTA会長様、同窓会会長様、PTA役員の方々、中学校の先生方、そして卒業生の保護者の皆様方、本当にありがとうございました。

 3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

生徒会功労賞表彰式・紫錦賞表彰式・卒業記念品贈呈式・同窓会入会式

 2月29日13時、第1フロアで生徒会功労賞表彰式・紫錦賞表彰式が行われました。生徒会功労賞とは、在学中に生徒会や部活動で大きな功績を残し、生徒会活動や部活動の振興に寄与した生徒を賞するもので、今年度の3年生からは22名が受賞しました。また紫錦賞は、全国大会で活躍した生徒に対し、本校同窓会より贈られるものです。今年度は2名が受賞しました。

 続いて、卒業記念品贈呈式が行われ、今年度卒業生から折りたたみ椅子の目録が贈呈されました。お贈りいただいた折りたたみ椅子は、この日の式からさっそく使用させていただき、また今後も学校行事の多くの場面で後輩たちが大切に受け継いでいきます。

 その後、視聴覚室にて3年生は同窓会入会式に参加しました。同窓会副会長の木綿様よりお祝いの言葉ととともに、同窓会入会の意味や幹事についての説明がありました。

 明日はいよいよ卒業式です。卒業生の輝かしい旅立ちの日にふさわしい式となるよう願っています。

2年生課題研究発表会を行いました

2月6日(火)5~6限目に本校第一フロアにて、「Nishikiプロジェクト」の最終発表会を行いました。2年生は、興味・関心に応じて集まった75のグループで、テーマ決めから始め、校内外でのフィールドワークを行いながら、1年間研究を進めてきました。協力して作ったポスターを前に堂々と語る姿からは、各グループのあつい思いが伝わってきました。金沢錦丘中学校3年生と高校1年生の一部も発表に参加し、2年生に負けない興味深い発表を行っていました。

参観者は、金沢錦丘中学校3年生、高校1年生、保護者の方々、大学の先生方、本校教職員で、活発な質疑応答を通して、さらに考えを深めることができました。参観していただいた方々、どうもありがとうございました。

一部のポスターは、しばらくの間、校内で展示されます。

石川県立大学で実習を行いました!

12月27日(水)1・2年生37名が石川県立大学で行われた実習に参加しました。

中谷内修先生による「リアルタイムPCRおよびエンドポイントPCR法によるλファージDNAの検出と定量」

瀧本裕士先生と安嶋克さん(本校卒業生)による「地域資源を活かした取り組みーマイクロ水力発電による地産地消システム、もみ殻循環活用の紹介-」

 

感想より

・2種類のPCRの方法があり、それぞれにメリットとデメリットがあることを実験を通して知ることができた。

・普段触れることができないような機械や器具を使ったり、高校ではできない実験ができ、新鮮だった。

・大学で学ぶことは、専門的なところでしか使わないものだろうと思っていたけれど、日常生活や身近なところでも使われていることがわかった。

・エネルギーの変化を実験で間近に体験することができた。また、再生可能エネルギーの開発など、私も今後に影響を与えるような実験をしてみたいと思った。

・地球環境や石川県の現状の問題点や近い将来達成しなければならない課題について考えることができた。また、進路を考えるきっかけとなった。

ソフトテニス部 大掃除

こんにちは、ソフトテニス部です。

本日、練習最終日だったので、特別教室の大掃除を行いました。

綺麗になりました!

 

すがすがしい気持ちになりました。

雪が解けて、雨も止んでいたので、Nスクエアで打ち納め。よい年末年始を迎えることができそうです。

来年もよろしくお願いします。

除雪作業(^^)/

12/23(土)3年生は模試を頑張っている中、サッカー部は来週から保護者懇談で来られる保護者や勉強に来る生徒の為に校内・郊外の除雪を頑張りました。生徒たちは積極的に活動してくれ、お隣のろう学校の駐車場の除雪までしてくれました。きっとこの除雪で助かる人がいると思います。除雪後はしっかりグラウンドで雪上サッカーも楽しみました(^^♪

みかんスプレーの作り方

私達は2年生の「総合的な探究の時間において、課題研究活動に取り組んでいる31班です。

「高校生でもできる廃棄食材の有効的な活用方法は何があるのだろうか」というテーマで調査を行っています。

今回、みかんの皮でスプレーを作ったところ、シンクの水垢等水回りの汚れ落としにとても実用的で効果があったため、この活用方法を広めて、少しでも廃棄食材の削減に努めて頂きたいと思い、このページを作成しました。ご協力お願いします。

 

みかんスプレーの作り方 
   ①みかん3,4個の皮を細かく切ります
   ②沸騰したお湯300mlに①を入れます
   ③20分煮詰めます
   ④冷めたらスプレー容器に入れます
   ⑤完成!!!
ぜひ皆さんもやってみてください! 

また、みかんスプレーを作ってみた、という方は、次のアンケートにもぜひご回答ください。

https://forms.gle/3ugWvS7qyZCNUyfo7 

部活動激励費授与式が行われました

12月20日(水)、校長室にてフェンシング部、弓道部、囲碁・将棋部の代表選手に激励費授与が行われ、朝田校長から激励の言葉を受けました。

北信越高等学校新人フェンシング大会は来年1月に富山県で開催され、団体戦で栗山さん、富樫さん、田中さん、祐希さんの4名が出場、選抜大会への切符を狙います。弓道部は本日から東京武道館で行われる全国選抜大会に鳥谷さんが出場、そして囲碁・将棋部は来年1月に金沢で行われる全国高文連新人大会に佐藤さんが出場します。

代表選手は、日々積み重ねてきた練習の成果を精一杯発揮したいと意気込んでいました。努力の成果を存分に出し切ることができるよう、全校生徒、教職員一丸となって応援しています。頑張れ!

12月22日朝の大雪への対応について

今朝(12/22)の積雪量は現段階ではバスや列車の運行に大きな影響はないようですので、本日の始業は予定通りとします。ただし、場所によって積雪量が異なったり、バスが平常より混み合ったりする可能性がありますので、交通状況には十分注意してください。登校時には事故や怪我のないよう、無理せず交通安全に心がけてください。

金沢錦丘高等学校長 朝田 肇

高校生徒会役員交流会に参加してきました。

12月9日に県内のいくつかの高校の生徒会の生徒が集まる交流会に参加してきました。

そこでは、学校、生徒会活動の紹介に始まり、各テーマでディスカッション、各学校での様々な課題や問題を含む情報の共有を行いました。本校からは2名の生徒が参加しました。
学校紹介1     

 

いろんな学校が集まったにも関わらず、各学校の抱える問題は似ていたり、

自分の学校で当たり前だったことが、他校にとっては新鮮だったりと、

生徒会活動に関して、幅広い知見を得る機会となりました。

参加した生徒は、「交流できて、すごい楽しかった。」や「本校にもこんな行事をしたいです。」など。

この研修を通して、生徒会がより活発に学校に関わってくれることと思います。

令和5年度 地域の特色を活かしたふるさと教育推進事業について

 令和5年度 地域の特色を活かしたふるさと教育推進事業の一環として、11月21日(火)7限目の1年生のLHにて「地域食文化の中で微生物たちと歩もう~石川県は最高の発酵食品王国!」というタイトルで講演会が行われました。

 講師は石川県立大学生物資源環境学部食品科学科食品製造系准教授の小柳喬(こやなぎ たかし)先生です。
 小柳先生は金沢からスタートした発酵食大学という発酵を学ぶ活動にも講師として参加されており、金沢の食から微生物のはたらきに注目し、その面白さを見つけて全国に発信されています。

 石川県内を始め国内外の発酵食品を紹介して頂き、また、地元にある発酵食品の微生物の働きを科学的に学ぶことができました。

 

Nishikiアスリートセミナー開講

先週の新人大会を終え、運動部ではオフシーズンに入る部活動が多く、

冬場のトレーニングが大事な季節となってきました。

そこで、市内のパーソナルジムフルクラムのトレーナー平木良尚氏を本校に

お招きし、本校の運動部員約200名を対象に、正しいトレーニングの姿勢と理論を教えていただきました。

 

    

 ー トレーニング計画と計測の重要性、 競技に応じた動作を意識するトレーニング ー 

 

分かりやすい実例が多いこともあり、生徒たちも普段”なんとなく”やっていたトレーニングから、

ポイントを意識できるようになり、正し姿勢でトレーニングに取り組めるようになりました。

最後には、HIITトレーニングを実施していただき、多くの生徒が息が上がる場面も。

講座終了後、講師の先生に個別に質問する生徒がとても多かったですが、一つ一つ丁寧に教えてもらえたことで、

生徒たちはとても満足していました。

ソフトテニス部 令和5年度石川県新人大会

いつも応援ありがとうございます。ソフトテニス部です。

令和5年度石川県ソフトテニス新人大会に出場しました。

1日目(団体戦)

男子1回戦 vs寺井・門前 2-0 勝利

男子2回戦 vs羽咋工業  2-0 勝利

男子3回戦 vs金沢学院  1ー2 敗北 ベスト8

 

女子1回戦 vs内灘    2-0 勝利

女子2回戦 vs能登    0-2 敗北

 

2日目(個人戦1日目)

男子4ペア通過 女子2ペア通過

 

3日目(個人戦2日目)

男子 石川・作田ペア ベスト16

   上島・南 ペア ベスト32

   松原・林 ペア ベスト32

女子 宮村・小松ペア ベスト32

   鶴田・米田ペア ベスト32

 

 

男女ともに3年生がおらず、昨年のメンバーに1年生が加わって臨んだ新人大会でした。夏からの成長を感じられる部分と、あと少しの差で惜敗するなど悔しい部分とが入り混じった大会でした。

12月16(土)、17(日)に選抜大会があり、団体は両チーム、個人は男子3ペア、女子2ペアが出場します。

 

応援よろしくお願いします。

秋季演劇講習会に参加してきました。

本校演劇部7名が、金沢市キゴ山ふれあい研修センター青少年交流棟において、11月9日(木)~11日(土)の2泊3日の日程で演劇講習会に参加してきました。

県内の10校から85名が参加し、演出演技3グループと戯曲1グループに分かれて、たっぷりと演劇を学ぶ機会となりました。

開講式では演劇専門部長の朝田校長先生より、この講習会の目的として、個人の演劇能力の向上と他校との交流を通して切磋琢磨する機会として欲しいと挨拶がありました。

早速、一同が会した生徒実行委員会を開いた後、3日間にわたり専門の講師4名を招いて計6回のワークショップがありました。最終日は、それぞれの講習会の成果発表と講評がありました。講師の方からは、「脚本の大筋ができたのだから、より膨らませて、ぜひ完成させて欲しい」「キャストはついつい自分を見せようとするが、観客が見たいものを見せているかを再考する視点を持つこと」と厳しくも暖かい助言をいただきました。

本校から演出演技グループに参加した田島さんは、「3日間という短い時間で、台本の書き方を学んだだけではなく、台本を完成させる達成感を得たり、他校の生徒と親睦を深めたり、とても充実していました。」、戯曲グループに参加した山野さんは、「一人ひとりが自分の問題を知り、どうしていくべきかを考え、そして他校の生徒と切磋琢磨してより高いレベルを目指して頑張りました。」と3日間を振り返りました。

この講習会の成果は、今後の発表に生かしていきたいと思います。これからも定期的に校内公演を行っていきますので、ぜひ、私たちの活動を見に来てください。お待ちしています。

 

 
 〇戯曲グループはオリジナル作品の制作              〇演出演技グループの発表の様子です。短時間でセリフを覚えました。 

     に奮闘しました。
 
 
 

 
 

令和5年度石川県高等学校新人体育大会ボウリング競技 市田さん優勝!!

11月9、10日に開催された県高校新人ボウリング競技に、本校から市田彩華さんが出場し、女子個人戦、及び女子個人決勝戦で優勝し見事2冠に輝きました。なお、市田さんは3月に開催される第27回高等学校ボウリング選手権大会三重大会の出場権も獲得しました。

競技説明

・個人戦:前半戦と後半戦3ゲームずつ行い、6ゲームの総得点で順位を決定する

・個人決勝戦:個人戦、2人チーム戦の合計12ゲームの得点上位者でトーナメントを行う。

令和5年度 教育講演会が実施されました

教育ウィークに合わせて例年行われている「教育講演会」が3日(金・祝)に行われました。今回は、一般社団法人アンカーから共同代表の横田浩一先生をお招きし、「キャリアアンカーを考える~自分ごと、みんなごと、世の中ごとを増やすために~」と題してご講演いただきました。変化の波が押し寄せる今、自分の軸を大切にしながら歩んでいくことの大切さを語っていただきました。また、アンカーに所属している現役の大学生お二人にもお越しいただき、自身の体験を話していただきました。悩み考えながら自己決定してきたその体験は、これから人生を切り拓いていく生徒たちにとって大いに参考となるお話だったと思います。

参加してくださいました保護者の皆様ありがとうございました。

花いっぱい運動

11月1日の放課後 1・2年生美化委員による花植え活動を行いました。

みんな慣れない手つきながらも、一生懸命に花を植えていました。

この花は学校前の歩道に飾られます。学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧になってください。

なお、この活動は、株式会社クスリのアオキからの協賛で実施しています。

 

1年生思春期講座

 10/31(水)の6.7限に「大切なあなたのことを話そう」というテーマで、

まき助産院の川島真希先生に講演をしていただきました。

 なんとなく話しにくい性のこと、けれどちゃんと知っておかなければならない性のこと。

思春期真っ只中の高校1年生に、とても詳しく説明していただき、

さらに、「あなたはとても大切な存在」という熱いメッセージをいただきました。

 また、講演後には、助産師や看護師になりたい生徒の質問にも丁寧に答えてくださいました。

今日の学びを活かして、自分も周りの人も大切にできる立派な大人になっていって欲しいです。

川島先生ありがとうございました。

2023年少林寺拳法世界大会 優秀賞(論文の部)受賞の知事表敬訪問してきました

 令和5年10月30日(月)夕方、少林寺拳法部の2年若林晏衣さんが朝田肇校長、顧問の村上尚子先生とともに、馳浩県知事を表敬訪問し、優秀賞の報告をしてきました。

 2023年少林寺拳法世界大会in Tokyo, Japanは、令和5年10月7日(土)~8日(日)に、日本武道館にて、世界25の国と地域から約3300名の選手が参加して開催され、若林さんは全国高体連少林寺拳法専門部より推薦を受け、審査を経て最高賞である優秀賞を受賞し、日本武道館の会場で論文発表をしてきました。堂々とした発表は、当日ライブ配信もされ、学校では部員全員で視聴しました。また、本大会には、2年永長俊暉さんも単独演武に県代表として出場しました。

 表敬訪問には、一般男子初段(組演武)にて優勝した小松工業高校2名、校長先生、県少林寺拳法連盟役員の方々とご一緒しました。

 馳知事から若林さんには、「日本語で発表したの?」「どんなテーマなの?」「少林寺拳法はいつから始めたの?」「何で優秀賞が取れたと思う?」「将来の夢は?」「知事の私に質問はない?」など、矢継ぎ早に質問があり、一つ一つ丁寧に答えると、「話し方が良いね。一言一言に言葉の力を感じる。やっぱり優勝するわね。」「スポーツや武道に引退はない。生涯現役でこれからも頑張ってね。」とお褒めと激励のお言葉をいただきました。知事室を出て、緊張がようやく解けた若林さんと村上先生は、「予想以上に多くの時間、知事とお話でき、緊張したけど事前に校長先生よりたくさん質問が飛んでくるぞと聞いていて、心の準備ができていたのでしっかり話せました」と語り、訪問を楽しんだようでした。

 今後の少林寺拳法部の活躍を期待します。

金沢マラソン2023ボランティア

本校家庭部、女子テニス部、吹奏楽部、JRCの生徒が、10月29日(日)に行われた金沢マラソン2023にボランティアとして参加しました。役割は給水係で、第2給水所(「ふくふくパンチャンの家」周辺)で活動を行いました。初めて参加する生徒も多く、最初は戸惑っていましたが、すぐにてきぱきと役割を分担して給水活動を行うことができました。また、ランナーの皆さんに声をだして応援したり、拍手をしたりと、その場の空気を大いに楽しみ、盛り上げてくれました。ランナーの皆さんからも「ありがとう!」と声をかけてもらう機会も多く、無事役割を終えた生徒たちは達成感あふれる表情をしていました。

      

メモリアルツリーとハロウィンと中高生徒会

先日、本校創立60周年を記念して、同窓会より「唐檜(とうひ)」と呼ばれる木を2本寄贈して頂きました。

もともと、この「唐檜」は常緑樹ということもあり、シンボルツリーとして利用されているそうです。

同窓生の方たちが生徒の様子を見守ってくれているかのように「至学の道」に植樹されています。

                

そこで、この「唐檜」が錦丘のシンボルになってほしいという思いから、

中学校、高校の生徒会執行部で何ができるかを考え、イベントごとに飾りつけをしてみようということに。

まずは、ハロウィンから。

            

限られた時間の中で、中高生徒会執行部でそれぞれアイデアを出しあい、綺麗なものができました。

設置した夕方からは多くの生徒が集まり、早くも話題に。帰りに記念写真を撮る生徒も。

次は、クリスマス。生徒会執行部も気合が入ります。

「唐檜」の花言葉は、「逆境の中の希望」。

このツリーには、変化の激しい時代を生きていく生徒への、

同窓生からの愛にあふれたメッセージが込められているのかもしれない。

部活動激励費授与式が行われました

10月7日(金)、校長室にて陸上競技部北信越新人大会と少林寺拳法部世界大会激励費授与式が行われました。

北信越高等学校新人陸上競技大会は10月27日(金)~29日(日)に新潟県で開催されます。伊藤選手は男子400m、谷口選手は男子100m、荒木選手は女子400mに出場します。

少林寺拳法世界大会は10月7日(土)~8日(日)に東京都で開催されます。永長選手は単独演武男子級拳士に出場します。若林選手は弁論の部で1位に選ばれたため、会場で発表を行います。

代表選手はこれまでの練習の成果を発揮したいと意気込んでいました。努力の成果を存分に出し切ってきてほしいです!