日誌
H30年度 学校行事・日誌
二水祭
第70回 二水祭 7月14日(土)、7月15日(日)
テーマは「爽~Our precious days」
一年生の教室企画、二年生のステージパフォーマンス、三年生の模擬店企画で各学年とも、猛暑の中で、熱く、元気にかつ爽やかに取り組むことができた、充実の二日間でした。
文化部の発表や、有志グループによるステージ発表も、発表者と参加者や観客共々なかなかの盛り上がりを見せていた。延べ来客数は5443名にも達した。
テーマは「爽~Our precious days」
一年生の教室企画、二年生のステージパフォーマンス、三年生の模擬店企画で各学年とも、猛暑の中で、熱く、元気にかつ爽やかに取り組むことができた、充実の二日間でした。
文化部の発表や、有志グループによるステージ発表も、発表者と参加者や観客共々なかなかの盛り上がりを見せていた。延べ来客数は5443名にも達した。
ハーバード大学合唱団 ガレリアコンサート♪
7月4日(水)3・4限目に、本校ガレリアにてハーバード大学男声合唱団
「クロコディロス」のコンサートが開催されました。12名からなる合唱団は、
3日に本校に来校して生徒らの自宅にホームステイし、4日には本校和室で茶道
を体験しました。コンサートでは、本校合唱部とともに「ふるさと」を合唱し、
透明で力強い合唱がガレリアに響き渡りました。全校生徒は手拍子を交えながら
彼らの歌声に聞き入っていました。
第1回自転車乗車マナー一斉指導を開催
6月22日(金)7時45分から、PTA会長をはじめ、多くのPTA役員理事の
方にご協力をいただき、自転車乗車マナーの一斉指導を行いました。本校周辺の
道路において、自転車乗車マナー指導として、イアホンやスマホを使用しない、
左側通行をする、安全確認をして走行するなどの指導をしました。乗車マナーは
良好である一方、近隣の交通量の多い通りでは危険な場面もあり、今後も折りに
触れ、生徒には安全運転するよう声かけをしていきたいと思います。
全国大会出場者・野球部 壮行式
全国大会に出場する陸上部、バドミントン部、フェンシング部、馬術部、山岳部、
弓道部、将棋部、書道部、文芸部、新聞部と野球部の壮行式が行われました。
女子バスケットボール部が応援団となり、選手を激励しました。
全国大会では暑さに負けないくらい熱い戦いを期待しています。
2年生『生物臨海実習』事前学習が行われました!
2年生理系コース生物選択者を対象にした、臨海実習の事前学習が、6月22日(金)2限~4限に金沢大学教授の鈴木信雄先生、能登里海教育研究所の浦田慎先生を講師に招いて行われました。アリストテレスからはじまり、リンネ、ダーウィン、そしてヘッケルと、生物の多様性をどのように私たちが理解してきたのか?についてのお話から、海の生き物たちの不思議な形態や行動について、楽しく学ぶことが出来ました。
このあと、8月20日(月)~21日(火)の日程で、のと海洋ふれあいセンターと金沢大学環日本海域環境研究センター臨海実験施設において臨海実習を行う予定です。
金沢大学の鈴木先生の講義では、興味深い標本が次々に登場し、あっという間の3時間でした。
能登里海教育研究所の浦田慎先生からは、本物の海の生き物を『生きたまま』お持ちいただきました。詳しい解説付きで、手に取って何度も感触を確かめ、生命を実感することができました。生徒たちは、課題研究の内容を考えながら、臨海実習に期待を膨らませていました。
《 海洋教育パイオニアスクールプログラム https://www.spf.org/pioneerschool/ 助成活動 》
このあと、8月20日(月)~21日(火)の日程で、のと海洋ふれあいセンターと金沢大学環日本海域環境研究センター臨海実験施設において臨海実習を行う予定です。
金沢大学の鈴木先生の講義では、興味深い標本が次々に登場し、あっという間の3時間でした。
能登里海教育研究所の浦田慎先生からは、本物の海の生き物を『生きたまま』お持ちいただきました。詳しい解説付きで、手に取って何度も感触を確かめ、生命を実感することができました。生徒たちは、課題研究の内容を考えながら、臨海実習に期待を膨らませていました。
《 海洋教育パイオニアスクールプログラム https://www.spf.org/pioneerschool/ 助成活動 》