日誌
2016年9月の記事一覧
1年生 心の教育講座
9月21日(水) 7限LHの時間に、1年生を対象として
「ストレスと上手につきあうために!
~ストレスマネジメント~」と題して、
本校スクールカウンセラー 辻 容子 氏より
「心の教育講座」が開かれました。
最初に、基本的な知識として
ストレッサー(刺激)をうけると、「どうにかしなきゃ」と思って
心や、体が反応することを「ストレス」ということを説明されました。
ストレスマネジメントとしては
ストレッサーをなくす ために…
①自己主張をする(自他尊重のコミュニケーション)
②相談相手を持つ
③我慢する
④逃げてみる、避けてみる
ストレッサーをどう受け止めるか、という評価を変えるという視点で、
評価へのコーピング法として
①当たり前に考える
②前向きに考える
③自分に優しい言葉を使う
といった方法を、具体的にどうすればよいか、説明を聞きました。
その後、実際に音楽が流れる中リラックスする方法を実践してみました。
最後に、感想を記入し講話を終わりました。
少しは日々のストレスから解放されたかな。
「ストレスと上手につきあうために!
~ストレスマネジメント~」と題して、
本校スクールカウンセラー 辻 容子 氏より
「心の教育講座」が開かれました。
最初に、基本的な知識として
ストレッサー(刺激)をうけると、「どうにかしなきゃ」と思って
心や、体が反応することを「ストレス」ということを説明されました。
ストレスマネジメントとしては
ストレッサーをなくす ために…
①自己主張をする(自他尊重のコミュニケーション)
②相談相手を持つ
③我慢する
④逃げてみる、避けてみる
ストレッサーをどう受け止めるか、という評価を変えるという視点で、
評価へのコーピング法として
①当たり前に考える
②前向きに考える
③自分に優しい言葉を使う
といった方法を、具体的にどうすればよいか、説明を聞きました。
その後、実際に音楽が流れる中リラックスする方法を実践してみました。
最後に、感想を記入し講話を終わりました。
少しは日々のストレスから解放されたかな。
野球部、大勝で初戦を突破!(秋の高校野球)
秋の北信越高校野球石川県大会2回戦、金沢学院高校との試合が9月17日(土)、県立野球場で行われ、春のセンバツを目指す戦いが始まりました。
初戦の相手金沢学院はシード決め大会を勝ち抜いた強豪で、その戦いぶりが注目されましたが、本校は初回に電光石火の集中打を浴びせて5点を先制、試合を終始優勢に進め、相手の拙攻もあり反撃を3点に抑えて8対3で見事に勝利しました。
3回戦の相手は寺井高校を7対4の逆転で下した小松商業、勝てばベスト8進出となります。がんばれ!二水野球部!!
<主な試合経過>
1回表(二水) 先頭打者が相手投手の初球をとらえ二塁打、次打者の送りバントが失敗し チャンスが潰えたかに見えたが3番、4番の連打で1点先制。さらに5番の死球で満塁の後、内野ゴロで1点追加、さらに左中間二塁打、右前安打とたたみかけ、打者一巡の猛攻で5点を先制!
1回裏(金沢学院) 中越え三塁打から次打者の右犠飛で1点を返されるも後続を断つ。
3回表(二水) 相手の連続内野エラーと死球で一死満塁のチャンスから左前安打で1点追加、6対1とリードを広げる。
4回裏(金沢学院) 一死一三塁からスクイズで1点返されるも、三塁余村選手の好守備などで最少失点でしのぐ。6対2と差は4点に。
8回表(二水) 相手内野のエラー、盗塁、中前安打で走者一三塁のチャンスを得ると、相手左翼手のエラーと次打者の左前安打で貴重な2 点を追加、8対2と試合を決定づける。
9回裏(金沢学院) 走者をためて最後の反撃に出るも併殺崩れの1点どまり、本校が8対3で勝利!
(試合前の円陣で気合いを入れるナイン)
(初回、先頭打者でチームを勢いづける初球二塁打の竹村選手)
(初回、三遊間ヒットを放ってチャンスを拡げた余村選手)
(初回、2点を追加する左中間二塁の宮本選手)
(初回、網本選手の右前安打で5点目、まさに電光石火の攻撃!)
(エースで4番、攻守に大活躍の松田選手)
新人大会(前期日程)始まる!!
県新人体育大会(前期日程)は9月15日(木)~18日(日)、アウトドア競技を中心に開催されます。本校は陸上競技部(西部緑地公園陸上競技場)、テニス部(辰口丘陵公園テニスコート)、山岳・スキー部(白山山系)が奮戦中です。また、野球部は県立野球場で17日(土)14:00、金沢学院高校と対戦します。お時間がありましたらぜひ応援にご来場下さい。
(女子テニス部 エースの藤木選手 個人戦では第1シード!)
(女子テニス部 ダブルス1ペア 緊張の団体デビュー、ガンバレ!)
(陸上競技部 男女100m予選での力走、惜しくも準決勝進出ならず)
(女子テニス部 エースの藤木選手 個人戦では第1シード!)
(女子テニス部 ダブルス1ペア 緊張の団体デビュー、ガンバレ!)
(陸上競技部 男女100m予選での力走、惜しくも準決勝進出ならず)
1年生 職業講話
9月14日(水) 4限 「総合的な学習の時間」
本日はジョブカフェ石川の森田 浩氏をお招きして、
1年生の「総合的な学習の時間」に、「将来の進路(職業生活)を考える」と題して、職業講話が行われました。
最初に、平成28年4月1日現在における大学生の就職率が97.3%であることを説明いただき、2023年頃、自分たちが大学を卒業する頃はどうなっているだろうか、想像させられました。
その後、ワークシートにメモをとりながら、
将来の進路を考えるために
(1)社会へ出ると変わること
(2)企業が若者に期待する能力
について具体的に聞きました。
また、今学校で学んでいる基礎学力と、部活動や生徒会活動など学校生活全般から養われる、周りの人と協調する力の2つが、職業生活に求められていると聞きました。
1年生はこれから文理選択をする上で、目先の大学進学のみならず、将来の職業についても考えさせられるわかりやすい講話でした。
本日はジョブカフェ石川の森田 浩氏をお招きして、
1年生の「総合的な学習の時間」に、「将来の進路(職業生活)を考える」と題して、職業講話が行われました。
最初に、平成28年4月1日現在における大学生の就職率が97.3%であることを説明いただき、2023年頃、自分たちが大学を卒業する頃はどうなっているだろうか、想像させられました。
その後、ワークシートにメモをとりながら、
将来の進路を考えるために
(1)社会へ出ると変わること
(2)企業が若者に期待する能力
について具体的に聞きました。
また、今学校で学んでいる基礎学力と、部活動や生徒会活動など学校生活全般から養われる、周りの人と協調する力の2つが、職業生活に求められていると聞きました。
1年生はこれから文理選択をする上で、目先の大学進学のみならず、将来の職業についても考えさせられるわかりやすい講話でした。
避難訓練・防災体験
本日9月9日(金)7限終了後に、避難訓練と防災体験が行われました。
家庭調理室での火災発生を想定し、生徒、教職員が迅速に避難行動ができるようにするための訓練です。また、金沢市中央消防署の方にご指導いただき、水消火器を使った消火訓練も行われました。
講堂への避難の様子
消火訓練の様子
家庭調理室での火災発生を想定し、生徒、教職員が迅速に避難行動ができるようにするための訓練です。また、金沢市中央消防署の方にご指導いただき、水消火器を使った消火訓練も行われました。
講堂への避難の様子
消火訓練の様子