先生って夏休み何しているの?とよく聞かれます。
普段できない学校の大掃除や1学期の振り返り、2学期の準備をしています。
今日はオクリンクの新たな使い方も勉強しました。
今日は5年生のオンライン登校でした。
里帰りしたお家からもチャレンジしてくれたお友達がいました。
先生たちもみんなの顔が見えるとうれしそうでしたよ。
暑い日が続きますが、暑さを吹き飛ばして元気にすごしてくださいね。
今日はオンライン学年登校でした。
2年ぶりのオンライン登校でみんなに会えてうれしかったですよ。
ペットも一緒に参加してくれたお友達もいました。
暑い日が続きますが、みなさんお元気で!
四年ぶりにじょんから祭りが開催されています。
午前中には太鼓小嵐の暑さを吹き飛ばす元気な演奏がステージいっぱいに繰り広げられました。夕方からは踊りの輪が広がりました。暑さはこれからが本番。皆様ご健康でお過ごしください。
今年は4年ぶりにじょんから祭りが行われます。
運動場は準備が始まりました。
重機でサッカーゴールが運ばれていきました。
今日からシルバー人材センター教育班主催「おもしろ学習教室」が始まりました。
国語のお部屋ではオオカミの出てくるお話の読み比べ、理科のお部屋では残像を利用したパラパラ漫画、算数のお部屋ではパズルのお勉強でした。
普段の授業ではできない楽しいおもしろ教室です。あと4回あります。明日も楽しみですね。
7月21日 野々市小名物陶芸教室が行われました。
陶芸家野中先生のご指導のもと、親子でお皿をつくりました。
初めは同じ大きさの土の塊が1時間後には、オリイナリティあふれる作品になりました。
家にいてはなかなか親子でこれだけ没頭する時間は取れないものです。
貴重な時間をお世話いただいた野中先生、役員の皆様ありがとうございました。
見守り隊の皆様のおかげで、1学期は大きな事故なく登下校することができました。暑い日も雨の日も本当にありがとうございます。
7月18日 シチズンシップ教育の一環として今度先生が中学校に向けて授業をしている動画を6年生が視聴しました。
これだけ、メディアで騒がれていても誹謗中傷のメール、動画が流れる社会です。その社会から自分や大事な人を守るためにも、このあとどうなるかを考える想像力を働かせてほしいです。
4年生は社会科の発展として水についてトスマクアイの方に実験をしながら教えていただきました。ティッシュとトイレッパーの実験では溶け方がよくわかりました。
当たり前にあると思いがちな水ですが、決してそうではありません。大切に使いたいですね。
4年生は菊を育てます。
菊花協会の皆様のご指導のもと菊を定植しました。
どんな花がどんな色が咲くのか楽しみです。
今日は終業式でした。6月の全校集会に引き続き全員集合で行いました。
今日も6年生がしっかりと空気を作り凛とした終業式になりました。
校長先生からは見ることへの振り返り、命を絶対に守ることのお話、生徒指導の木村先生からは「な・つ・や・す・み」にかけて生活のお話がありました。
最後は元気な校歌が体育館に響き渡りました。
みんな8月30日に元気に会いましょう!
今日は1学期終業式
恒例のサマーカレーでした。
今日は特別に生産者の方との懇談、会食が4年ぶりに行われ、その席に馳知事と粟市長もお見えになりました。
緊張する中、あいさつをし、和やかにお話をお聞きし、おいしく野々市産の野菜でつくられたカレーをいただきました。
生産者の伊藤さん、福田さん、北村さん、安原さんありがとうございました。
6年生A隊は2日目は内容を変更し焼杉クラフトを行いました。自分で好きな生き物を選び、こだわりとひらめきを生かして削りました。
良いお土産になりました。
ふくべの大滝前での写真、部屋での活動の写真を載せます。
時間を守る、挨拶をする、履物をそろえることなどは、これからの生活の中でも続けていきたいですね。
B隊は残念ながら土砂災害特別警戒が発令され、線状降水帯もかかっていたことから、安全を期して延期としました。たくさんの準備をしてくださった保護者の皆様、心待ちにしていた子供たちのことを考えると心苦しい判断でしたが安全を第一とさせていただきました。9月の自然の家も予約しましたので、9月に実施できるように再準備をしてまいります。
保護者の皆様のご理解とご協力に心より御礼申し上げます。
4年ぶりにPTA行事の給食試食会が行われ、役員含め54名で試食をしました。はじめに本校 柏崎栄養教諭より給食の栄養について説明があり、そのあと、6年生の教室を使って試食をしました。メニューは手づくりハンバーグでした。
こんなにたくさんしかもおいしくてこねハンバーグを作るなんて!と感嘆の声がもれていました。
給食のメニューは本HPにも掲載されておりますのでご覧くださいね。
天候が心配されましたが幸いにも活動に入るときに雨がやんだり小雨になったりで登山、カップラーメンづくり、肝試しなど予定していた活動を行うことができています。あと二日お天気に恵まれますように
6年生はいよいよ明日A隊が合宿スタートです。
その前に白山ろく少年自然の家のやっさんこと中川先生が出前授業に来てくださいました。
自然の画像などを見せていただき楽しみがいっぱいになりました。
天候は雨続きかもしれませんがそれもまたよし!自然をいっぱいに楽しんできます。
一に安全・二に安全、三四がなくてなくて五に安全!!
夏休みにはオンライン登校、ミライシードの宿題があります。
そこで、この週末には1,2年生がクロムブックをランドセルに入れて持ち帰りました。
7月はなかよしタイム2回目です。
上級生が遊びを考えてくれました。
風船バレー、新聞紙じゃんけん、などなどみんなが楽しめる遊びを考えてくれています。
19時より地区委員、見守り隊の方をお招きし通学路安全協議会を開催しました。
はじめに「見守り隊の活動、不審者情報について」野々市市教育委員会小倉 豪 指導主事よりお話をいただき、その質疑を中心に行いました。
見守り隊の方の中には、この交差点では絶対に事故を起こさせないというお気持ちで立ってくださっている方、なかなか見守りには立てないけれど、犬の散歩をしながらながら見守りをしますという方、などなど学校を大事に考えてくださっている方のお声をお聞きすることができました。
大変貴重なご意見をありがとうございました。
今日は野々市市の町ぐるみ環境美化作業でした。
小雨の中となりましたが、たくさんの皆さんの参加のおかげできれいになりました。
きれいになる楽しさと役に立つ楽しさを感じられたでしょうか。
参加された皆様ありがとうございます。
3年生の道徳の時間に「わたしのしたこと」という教材文を読んで「親切とおせっかいはどうちがうのか」について考えました。お友達が困っているのを見て、助けてあげたのですが・・・。
授業の最後に書いた子どもたちのノートには
「親切は、困っている人がたのんで困っている人を助けることで、おせっかいは、人がたのみもしないのに世話を焼くことだと思う。」
「親切は、やさしいこと人が喜ぶことで、おせっかいは、人がいやがることをすること。ノンちゃんは、木の色ぬりにまよっていたけど、自分の力でやりたかったと思うからゆきちゃんのしたことは、おせっかいだと思います。」
「親切は、ちゃんと相手がよろこぶことを考えていることだと思います。」などの考えが記されていました。
野々市市内の小中学校はすべてコミュニティ・スクールです。そのため学校運営協議会が設置されています。
今日の学校公開に重ねて学校運営協議会を行いました。
2限目には授業参観、3限目には校長室で協議会を行い、学校運営に対するご意見をいただきました。
子供たちが元気に頑張っていることやクロムブックをつかってのプレゼンテーションなど、とても上手に授業に活用していること、歓声があがるような実験など、先生も明るく子どもに接していることなどについて評価をいただきました。
ただ、掃除用具の片付けなどモノの扱いについては指導が必要であることも御助言いただきました。ありがとうございました。
6年生は薬剤師の栁田先生に薬物の怖さを教えていただきました。
薬物だけでなく依存性のあるものによって人間の生活がかわってしまうことを勉強しました。
ピュアキッズと同様に強い心が必要です。そして、正しい方向に導いてくれる仲間をつくりたいですね。
今日は学校公開
2年生は白山警察署の方といいことと悪いことの勉強をしました。
これをするとどうなるのか?
先を見て行動できる人になってほしいです。
正しく判断して行動できる強い心を育てましょう。
5年生がミニ田んぼに林さんの指導のもと田植えをしました。
一人3株です。
これまでの最高記録は3株で800粒だそうです。
今年はどうでしょう。
今年はコロナ対策も緩和され、大プールに2クラス同時に入れるようになりました。
プール開き早速、5年生が入りました。
今年はたくさん入れそうです。
待ちにまったクラブが始まりました。
特に4年生が楽しみにしていました。
6年生は計画を立てたり、進行をしたり大活躍です。
4年生はうさぎのチョコちゃんのお世話をしています。
もっとチョコちゃんが快適に元気に過ごせるように、田村獣医さんにお話をお聞きしました。
うさぎの寿命は7,8年であるから毎日がとても大切であることや暑いところが苦手であることなどをお聞きし、みんな真剣にメモをとっていました。これを生かして4年生きっと心をこめたお世話ができると思います。
女性協議会の皆様が玄関前の花の植え替えをしてくださいました。マリーゴールドなどです。この苗はふすい花の会の方が種一粒一粒から育ててくださったものです。どんなお花が咲くのか楽しみです。
とても素敵な言葉をいただいたので掲載します。
1年生は鍵盤ハモニカの講習会で黒川さんにホースの扱いなど楽器の扱いを教えていただきました。
鍵盤ハモニカは親子でも使えるくらい丈夫なものです。
高価なものですからどうか大事にしてくださいね。
廊下は道路と同じです。
右側を歩きます。
みんな意識できています。
5年生がプール掃除をしてくれました。どろどろだったプールがピカピカになりました。
来週のプール開きが楽しみです。
5年生ありがとう!
今日は休み時間の避難訓練を行いました。
放送はしゃがんで聞くことが守れました。
外にいる子は放送が聞こえなかったのかしゃがめなかったので、放送の設備を確認することとしています。
自分の命、友達の命を守るためには、正しい情報を最後まで聞き取ることが大事です。
普段からお話を最後まで聞くことをがんばりましょう。
5年生はコメ作りを通して環境について考えます。
その一歩として今日は林農産の林さんにお話をお聞きしました。
江戸時代、白米ばかりを食べたチームは脚気になったこと、
野々市小学校のミニ田んぼにはオニヤンマのヤゴがいることなどなど
みんな興味津々でした。
6年生の租税教室がありました。
のっティ、けんたくん、イータくん、の3人のゆるキャラも着てくれました。クイズあり、人形劇ありで、楽しく税の楽しさを学びました。
限られた税金を賢く使える国民でありたいですね。
今日は4年ぶりの全校集会でした。
全校979名が一堂に会しました。
6年生が一番初めに入り、凛とした空気を作り出しました。
校長先生からは「失敗は成功のもと・間違いは成長の種」というお話
前田先生からは「ぐうぺったんぴん」の姿勢のお話
吉田先生からは「廊下は右側を歩こう」のお話がありました。
最後には全員での校歌が流れ、野々市丸の一体化を感じました。
6月1日
クラブ募集の会が開かれました。
6年生がクラブをつくり、ポスターを書いたり、プレゼンテーションをしてくれました。実演あり、パワーポイントあり、とても楽しい時間になり4,5年生も思わず立ち上がってみる姿がありました。
クラブ楽しみだね。
6年生の卒業アルバムの個人写真の撮影が始まりました。
カメラマンさんに撮ってもらえるなんてこんなときしかありません。
緊張しながら卒業への準備を進めます。
3月が楽しみだね。
今日は初めての避難訓練でした。
真剣味が100点ではなかったので合格とは言えませんでした。
しかし、教室に帰る時には静かに砂煙を配慮した歩き方ができました。
命が一番大事!
1年生まちにまったGIGA開きです。
6年生が一人一人に付きそってクロムブックを使えるようにしてくれました。
一人一人にアカウントが貸与されていますからなくさないようにしてくださいね。
これから少しずつ慣れていきます。
5月23日 3年生の自転車教室が行われました。
白山警察署の方に自転車に乗る前の点検のポイントや自転車のルールを教えていただきました。
こんなにたくさんのルールがあるとはみんな知らなかったようです。
自転車は歩行者ではなく自動車と同じです。責任を伴います。自分の命も他人の命も守れる自転車の運転手であってほしいです。
そして、「大人も子どものヘルメット」です。
大事なお子さんの命を守るためにヘルメットを着用しましょう。
5年生は毎年白山警察署の方をお迎えしてピュアキッズスクールを実施しています。今年もいじめについて考えました。
いじめによって大きな事件になってしまったお話をお聞きして、そうならないためにどういたらよいのかを考えました。みんな最後まで真剣に考えることができました。みんなでいじめゼロの野々市小学校をつくっていこうね。
2年生の道徳では、「そこだよポンタくん」の教材から、規則正しい生活をしようとすることをねらって、お家で気持ちよくすごすにはどうしたらよいか、考えました。
子どもたちからは、
Aさん「気持ちよく過ごすために、散らかる前にすぐ片づけたらいいね。」
Bさん「時間を決めて遊べば、帰ってきてから困らないよ。」
このような意見が出されました。
グループで、どんな工夫ができるか一生懸命話し合いました。
学校に少しずつ慣れてきた1年生
今回は学校図書館の本の借り方を習いました。
バーコードで読みこんでもらいます。
みんなたくさん本を読んで本の好きな子になってくださいね
今日は暑くなります。この時期は暑熱順化ができていないので熱中症になりやすくなります。
クーラーに頼る前にまずは上着で調整、水分をしっかり補給して体を整えましょう。
学校の水道は数が少ないので混み合います。荷物にはなりますがぜひ、水筒をもたせてください。
五月は奇数偶数年に分かれて集会を行いました。
校長先生からは相手を大事にするために話手を見て話を聞く、相手を見て挨拶をすること
生徒指導の先生からは元気な挨拶をしようということと困ったときにはいつでも相談しようというお話がありました。
6年生、5年生が高学年として集まるとき話を聞くときのお手本を示してくれました。
あいさつ運動が始まりました。
日替わりで学級委員さんにも玄関前に立っていただいています。
それに合わせて6年生も生活委員もとても元気な声になりました。
やっぱり朝はさわやかな挨拶から始まるのがいいよね。
6年生は6限目を利用してツバメ調査を行いました。
お宿になっている家もあり、巣を見つけることもできました。
これをきっかにして環境保全の目を育てることができればと思います。
当日はゲリラ豪雨の心配があったため、早めの下校としました。
みんな雨に合うことなく無事帰りました。
おいしいお弁当とおやつありがとうございました。
欠席のご連絡はインターネットでもできます。
欠席フォームは、欠席前日の12:00から欠席当日の8:30までに送信してくださいますようお願いいたします。
石川県野々市市立野々市小学校
〒921-8815
石川県野々市市本町5-3-1
T E L : 076-248-0084
F A X : 076-294-2510
メール: nonoichisyo1@ed.city.nonoichi.ishikawa.jp
◆保健室より