学校の様子

学校の様子

オンライン登校日

今日はオンライン登校日でした。

8時半からは1,2,3年生。

9時半からは4,5,6年生でした。

健康観察のあとは、クイズや宝物の発表などをして過ごしました。

元気な顔が見られて嬉しかったです。

次は8月23日に会いましょう。

水の事故、交通事故、熱中症に気を付けて過ごしてくださいね。

救助袋点検

本校には救助袋が3台あります。

今回は4階からの救助袋で訓練をしました。

布製なので、スピードも落ちて安全に降りることができました。

地下道掲示一新

地下道の掲示が一新されました。

児童の手作りです。

季節に合わせた素敵な掲示です。

素敵な掲示ありがとう

じょんから祭り

今年もお天気に恵まれたじょんから祭りとなりました。ステージでは小嵐の小気味よい太鼓演奏で祭りムードを盛り上げました。

暑い中よく頑張りました。

夜は本町六丁目子供会のお友達が輪踊りに参加しました。

飛び入りで6年生も参加しました。

PTA親子陶芸教室

7月20日 PTA行事親子陶芸教室が行われました。

野中先生のご指導のもと今年は午前と午後の二部形式で行われました。

息をするのも忘れるくらい集中している姿が印象的でした。

おうちの方が傍にいてくださる安心感の賜物だと感じました。

お世話してくださった野中先生、PTA役員の皆様

暑い中ありがとうございました。

1学期終業式

今日は1学期終業式でした。

朝涼しいうちにということで1限目の時間帯に終業式を行いました。

1学期のまとめということでしっかりと校長先生と生徒指導の片山先生のお話を聴くことができました。

校歌も3番目まで元気よく歌えました。

入場から退場まで大変凛々しい姿でした。

夏休みも正しいことをしっかり判断して自分の命を守れるののっこであってほしいと思います。

4年生菊の定植

菊花協会の方のご協力のもと4年生が菊の定植をしました。

丹精込めて育てられた苗を丁寧に植え替えました。

これから成長を見守ります。

秋にきれいな花を咲かせます。

菊花協会の皆様ありがとうございます。

4年生クリーンセンター見学

4年生は1学期社会の仕上げとしてクリーンセンターの見学をしました。

たくさんのごみがあることや分別をしないとどうなるかなどを学びました。

これがこれからの社会への見方や自分の生活への見方に役立つことを願っています。

町ぐるみ美化清掃

7月7日町ぐるみ美化清掃がありました。

浅八時には30度に達するという暑い日でしたがみなさんのおかげで綺麗になりました。

子どもたちも参加もたくさんありました。

なかなか学校では草むしりの時間がとれないのですが、勤労の尊さを感じるひと時となったのではないでしょうか。

校区の皆様、いつも子どもたちを見守ってくださりありがとうございます。

1年生給食試食会

PTA主催の給食試食会が行われました。

1年生の保護者70名が参加しました。

初めは栄養士の今井先生のお話をお聞きし、

1年生の給食の配膳を参加後、6年生の教室で給食を試食しました。

今日はまつかぜ焼き、ひじきサラダ、とんじるでした。

まつかぜ焼きはなかなか食べることがないので、参加された方も味わっておられました。

6年生B隊

B隊も予定通り出発しました。

午前は焼杉クラフトです。午後はA隊と交替です。お天気は小雨のち曇りです。午後は追跡ハイクをして山の自然を満喫します

出合いの集いも始まりました。このあとは夕飯は陶板焼です。

夜はいよいよミステリーゾーンです。みんな緊張した面持ちです。みんな心を一つにするんだぞ

2日目は晴天のもと三方岩登山です。

暑さを考慮して、A隊もB隊もエンジョイコースとしました。

今年は2隊ともお天気に恵まれました。

たくさんの準備をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。

6年生A隊 合宿

三方岩の登山も終わり夜は陶板焼で焼肉です。みんな昼間の疲れも忘れて笑顔がはじけています

6年生A隊合宿出発

6年生は今日から白山少年自然の家で一泊二日の合宿です。

今日はA隊が出発し、予定通り三方岩岳を登山します。

みんな笑顔で出発しました。

3年生道徳の授業の様子

3年生の道徳では、『この「元気」でいいのかな?』という教材から、自分の心や行動をコントロールして、節度ある生活をしようとすることをねらって、どのように過ごすとよいか、考えました。

 

子どもたちからは、

Aさん「自分だけじゃなくて、みんなが楽しく元気に過ごせるようにしたいな。」

Bさん「みんながうれしい元気になるように、考えて遊びたいな。」

という意見が出ました。

ペアで、どんな「元気」がいいか一生懸命話し合いました。

 

 

 

 

 

 

 

3年生 高井製作所さん見学

3年生は社会で工場で働く人の学習をしています。

学校の近くの高井製作所さんに伺いました。

お豆腐をつくる機械をつくる工場です。

色が鮮やかな機械に見とれたり、整理されて正確に作られている様子に見いっていました。

3年生の社会はこのように働く人の苦労や工夫を学習して世界を広げていきます。

高井製作所さんありがとうございました。

モンシロチョウ羽化

3年生はモンシロチョウの成長を観察しています。

今年は濱高先生お父さんの手作り観察箱のおかげで、幼虫、さなぎ、成虫、産卵のサイクルを観察することができています。

今のモンシロチョウは三代目だそうです。

キャベツもやわらかい葉がどんどん食べられるので入れ替えをしています。自然の面白さ、命の大事さなど多くのことを感じてもらえたらと思います。

引き渡し訓練 職員編

地震、不審者等に備えて職員での引き渡し訓練を行いました。

窓口をどこに作るのか、動線をどうするのか、名簿にない方が来校された場合にはどうするのか等、一つ一つ確認しながら進めました。

6年生 行政相談出前講座

6年生は社会の公民の学習が終わりました。その締めとして行政相談の出前講座のお話をお聞きました。

お話のあとにはそれぞれの困りごとを早速相談していました。

行列のできる行政相談所になっていました。

用水の柵、道の凸凹など毎日歩いたり遊んだりしているからこその子どもたちの目線での相談がたくさん聞かれました。

今後、一つ一つ、各機関に相談をし2学期にお返事をいただくことになっています。よろしくお願いいたします。

4年生 聴覚障害の方の生活についてお話を聴きました

4年生は人にやさしくをテーマに総合的な学習を進めています。

今回は嶺藤さんにお越しいただき、聴覚障害の方の生活や手話についてお聞きしました。

授業後にはもっと手話を覚えて役に立ちたい、指さして話をするなど気をつけたいという声も聴かれ、習ったばかりの手話を見せてくれる子がたくさんいました。

嶺藤さんありがとうございました。

SOSを出せる人に

今年は森スクールカウンセラーからお話をお聞きしています。

3,4,5年生はアンガーマネージメント、6年生はSOSを出せる人に

 

両方のお話に共通するのは怒りも悩みも当たり前の感情であり、それをコントロールすることの大切さでした。

友達とも途中話をしながら進めました。

一人で悩まずに相談してくださいね。

4年生高齢者疑似体験

4年生は総合で人にやさしいまちづくりを学習しています。

今日は高齢者体験として、社会福祉協議会の皆様、民生委員の皆様のお力をお借りして体験をしました。

関節が動きたいへんやあづらい、目が見えづらい、耳が聞こえづらい体験をし、「大変やあ」と口にしていました。

これまでも人にやさしくと思ってきたことがこれを機に行動に移せる人になるといいなあ。

水引に挑戦

さくらさんでは水引に挑戦しました。

金子水引さんにお越しいただき、あわじ結びを教えていただきました。

とても難しそうでしたがみんな根気よくがんばり風鈴を仕上げました。

大喜びで家に持ち帰りました。

金子水引さんありがとうございました。

太平寺見守りの皆様ありがとうございます

今年はプール授業中の見守りを太平寺町会の皆様にもお願いをしています。

暑い中、ご来校いただきプールサイドから見守りをしてくださっています。おかげさまで、教員は指導に集中することができています。

ありがとうございます。

野々市だいすきクラブ 喜多家の巻

野々市だいすきクラブは今週は喜多家にお邪魔しました。

さとまち倶楽部の方や喜多家の皆様にご説明いただき見学をしました。

古い建物がきれいに残されており野々市の歴史を感じました。

8日にお掃除に行った子もいて、どんどん愛着がわいてきます。

3年生 椿の高見先生

3年生は野々市自慢を見つけています。

今回はつばきの先生高見さんにお越しいただきました。

つばきがいろいろなものに変身することやつばき魅力をたくさん教えていただきまました。

みんなますますつばきや野々市が大好きになりました。

高見さんありがとうございます。

5年生 田植え

5年生は田起こし、代掻きも終えて、今日は田植えをしました。

といっても小さな田んぼに一人3株です。

これが本当にお米になるのか乞うご期待

今日も林さんありがとうございます。

プール開き

いよいよ今年のプール学習が始まりました。

地獄のシャワーに歓声をあげながら、洗濯機など大喜びです。

たくさん入れるといいね。

また今年は」太平寺見守り隊の方も応援してくださいます。

ありがとうございます。

5年生 総合 コメ作り

5年生は今年も林農産さんのご支援をいただきコメ作りをとおして環境や生き方について学びます。

今日は普段食べている米の名前や栄養のことなど知っているようで知らないことをたくさん教えていただきました。

お米への見方が変わったかな?

今週は代掻き、月曜日には田植えをします。

下水道出前授業 4年生

4年生は社会科の学習で下水道の仕組みを学習しました。実験を通して水が浄化されることも理解できました。特にティッシュとトイレットペーパーを水に溶かす実験の結果に驚きの声があがっていました。SDGsの観点からも、水をきれいにする、水を大事にする、ゴミを少なくする工夫をしていきたいですね。

管路管理総合研究所 福澤さん 水谷さん ありがとうございました

 

プール掃除

6月13日 5年生がプール掃除を行いました。

どろどろの中からやごやおたまじゃくしを救出してからの

掃除となりました。

5年生のおかげで今年もきれいなプールで水泳の学習ができます。

また、今年は学習中の見守りにCSで太平寺町会の皆様にもご協力いただけることとなっております。ありがとうございます。

救命講習

今年ももうすぐ水泳学習が始まります。

今日は日赤の方にお越しいただき救命講習を行いました。

毎年毎年講習を受けながら、万が一に備えます。

「事故は必ずあるもの」という意識でこれからも取り組みます。

玄関前のプランター

玄関前のプランターのお花も衣替えです。

サルビア、日日草、マリーゴールドなど暑さに強いお花に植え替えられました。今回も女性協議会の皆様にお手伝いいただき、ボランティア委員会の子供たちとともに行いました。

苗はふすい花の会の皆様が種から育てられたものです。

皆さんありがとうございます。

3年生自転車教室

3年生自転車教室が行われました。

白山警察署、野々市市安全協会の皆様のご協力のもと行われております。

今回は特にヘルメット着用か着用していないかで風船がどうなるかという実験もあり、ヘルメットの大事さを感じました。

自転車に乗る時はあなたもドライバーです。

自分のためにも周りの人のためにもルールを守って運転しましょう。

児童集会

笑顔とあいさつ日本一

児童会の目標です。

それを具現化するための児童集会がひらかれました。

運営集会委員会の司会、挨拶、クイズ

生活委員会の生活クイズ

飼育委員のチョコちゃんの紹介などどれも楽しくみんなの歓声が響き渡りました。

避難訓練

今年度初めての外への避難訓練を行いました。

みんなおかしもを守って静かに避難することができました。

しかし、油断はできません。

どんな場面でも素早く落ち着いて行動をし、自分の命を守れる子になってほしいと思います。

みんなが砂ぼこりを起こさずに退場する姿も素敵でした。

野々市だいすきクラブ発足

今年もクラブ活動が始まりました。

6年生が考えたクラブです。

今年は新しく「ののいちだいすきクラブ」が創られましたので、「ボランティアガイドののいち里町倶楽部」の岡田会長さんをはじめ、皆さんのお手伝いをいただきます。

一日目は野々市の素敵なところを教えていただきましたので、これからてくてくと散歩しながら、野々市の良さを広めていく予定です。

ヤーコン先生ありがとうございました

3年生は野々市の素敵を探しています。

今日はヤーコン先生小島先生にお越しいただきお話をお聞きしました。

ヤーコンの名前のいわれや、ヤーコンの天敵など質問が次々と出ました。

みんな次に給食でヤーコンが出るのが待ち遠しくなりました。

小島先生ありがとうございました。

集団下校訓練

災害に備えて集団下校訓練をしました。

各町会で集まって名簿を確認後下校しました。

高学年がしっかり下級生に声をかけて並んだり下校したりしました。

これからもよろしくね

愛と和の5万人ののいち挨拶運動

年間5回ある愛と和のあいさつ運動ですが、今回は粟市長さんがお見えになりました。

お天気がよくいつもに増して元気な声が響き渡りました。

挨拶で始まる一日、気持ちがいいね。

調理実習

5年生も6年生も調理実習花盛りです。

5年生はまずはお茶を入れました。急須でお茶をいただくことがなくなっているので、みんな緊張した面持ちでいただきました。次は青菜を茹でました。ゆでるだけでこんなにおいしいのかと感動の声が聞かれました。

6年生は野菜炒めからスタートです。家でもやりたいと振り返る子が多くいました。この土日にやっているかな。

是非、家でもやってみましょう。できることが増えると自信につながります。

お琴でさくらさくら

今日は音楽の授業で4年生がさくらさくらを琴で奏でました。

とても優雅な響きにみんなうっとりしました。

協力して指運びを覚え、上手にさくらさくらを演奏することができました。

なかよしタイム

5月7日からはペア掃除が始まるので、今日はなかよしタイム。

上級生が遊びを考えてくれました。

今日はお友達の名前を覚えるために大きく名前をはるなど工夫をしていました。

これからお掃除でもよろしくお願いします。

5月全校集会

あっという間に5月が始まりました。まずは全校集会です。

一年生を迎え初めて全学年が勢ぞろい。

でもみんな静かに集まりよい姿勢でお話を聞くことができました。

校長先生からは自らがんばること、川合先生からは聴くこと、片山先生からはあいさつも自分からがんばることと挨拶名人のお友達を紹介してくださいました。

授業参観・学級懇談会

4月26日は今年度初めての授業参観、学年懇談会(学級懇談会)が開かれました。

たくさんの保護者の方にご参観いただきました。ありがとうございました。みんな張り切っていましたよ。

1年生 学校探検

1年生 ひらがなや算数のお勉強も始まり少しずつ慣れてきました。

学校探検も始まっています。

校長室にも探検に来ています。

たくさんの校長先生の写真や豪華なソファーに目を輝かせています。

1年生交通安全教室

4月25日 白山警察署の方にお越しいただき、1年生の交通安全教室が行われました。

おまわりさんのお話や大人の方の注意をしっかり聞いて自分で自分の命を守れる子になりましょう。

大人は子どものお手本になれるようにルールを守りましょう。

いかのおすしといかのおすし+3も守りましょう。

第63回入学式

桜満開のもと第63回入学式が行われました。

今年は157名の新入生です。

どきどきしながらもしっかりお話を聞く姿は大変頼もしかったですよ。

式の後、校庭の桜をバックに記念撮影する姿がたくさん見られました。

 

ランドセルカバーいただきました

交通安全協会からランドセルカバーをいただきました

入学式の日に1年生にお渡しします。

子供だけの通学が始まります。

1に安全、2に安全で通学してくださいね。

土日には、おうちの人と通学の練習をしてくださいね。

令和5年度修了式

3月22日修了式が行われました。

どの学年もきりっとしまった表情、姿勢で参加することができ、この一年の成長を感じました。

校長先生からはこの一年間の野々市丸でのみんなのがんばりとこれからも心と体の命、自分と他者の命を守ることのお話がありました。

番井生徒指導主事からは、ののっこマナー5の振り返りと困ったら必ず相談することのお話がありました。

保護者、地域の皆様にも大変お世話になりました。

心より感謝申し上げます。

4月8日元気に会いましょう。

第62回卒業証書授与式

3月15日 第62回卒業証書授与式が行われました。

147名の卒業生が巣立ちました。

大変天気も良く、式の後は運動場で写真を撮ることもでき、大変晴れやかな日となりました。

6年生のみなさんおめでとう!保護者の皆様おめでとうございます!

野々市小学校はずっとずうっと応援しています。