学校の様子

学校の様子

臨時休業期間の延長

本日、本校児童4名が、新型コロナウイルスに感染したと保護者から連絡がありました。

校内の消毒作業は本日中に終了する見込みですが、濃厚接触者等の特定作業の見通しが立っていないことから、教育委員会より、引き続き1月28日(金)までを臨時休業とする決定がありました。1月28日(金)以降の対応については、あらためてご連絡いたします。

なお、学校及び教育委員会が保健所と協力する形で、必要に応じてご家庭に連絡をすることがあります。また、お子様やご家族の方が、別の感染経路において濃厚接触者等に特定されたり、PCR検査を受けたりした場合には、必ず学校までご連絡いただきますようお願いいたします。

なお、27日、28日の学習については、ホームページに各学年の課題についてのお便りを掲載しました。ご確認下さい。

昨日の段階で、家庭に持ち帰ることができなかったタブレット端末について、本校にて速やかに配付したいと考えております。具体的なスケジュールや方法については、追ってご連絡をさせていただきますので、子どもたちの学びを止めない観点からも、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

※配信メールと同じ文です。

 

 

やっしーの紙芝居

ゲストティーチャーをお招きして、1年生に紙芝居を見せていただきました。やっしーこと安原先生は、長く小学校の先生をしていらした方です。

今日は1組2組3組が、階段ホールに集まり、「おまんじゅうがすきな おとのさま」「大きく大きく大きくなあれ」「ねずみきょう」「まんまるまんまたんたかたん」のお話を読んでいただきました。

 やっしー先生 熱演ありがとうございました!

令和3年⇒令和4年

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の玄関先に門松が置かれ、玄関には注連飾りが付けられました。立派な門松は地域の方に作っていただきました。

令和4年を迎える支度が整いました。

 

今年も学校教育活動へのご理解ご協力ありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します。

5年生が計画 なかよしデー(たてわり班活動)

11月29日の昼休み、5年生が計画した縦割り班遊び「なかよしデー」が行われました。5年生が考えた遊びを班ごとに楽しみました。

長いひもを使ってみんなで図形を作るグループ

ペットボトルに割りばしを入れるゲームをするグループなど工夫をこらした遊びがたくさん見られました。

おなじみ「だるまさんがころんだ」も「だるまさんがねた!」「だるまさんがすわった!」などの変わったかけ声が聞かれました。

みんなが楽しむために、高学年が準備や説明をし、低学年はしっかりお話を聞いて、「みんなで楽しむ」ことができるようがんばる姿が見られました。なかよしになったら、毎日のお掃除も協力してがんばれそうですね。