学校の様子

学校の様子

6年生A隊 合宿

三方岩の登山も終わり夜は陶板焼で焼肉です。みんな昼間の疲れも忘れて笑顔がはじけています

6年生A隊合宿出発

6年生は今日から白山少年自然の家で一泊二日の合宿です。

今日はA隊が出発し、予定通り三方岩岳を登山します。

みんな笑顔で出発しました。

3年生道徳の授業の様子

3年生の道徳では、『この「元気」でいいのかな?』という教材から、自分の心や行動をコントロールして、節度ある生活をしようとすることをねらって、どのように過ごすとよいか、考えました。

 

子どもたちからは、

Aさん「自分だけじゃなくて、みんなが楽しく元気に過ごせるようにしたいな。」

Bさん「みんながうれしい元気になるように、考えて遊びたいな。」

という意見が出ました。

ペアで、どんな「元気」がいいか一生懸命話し合いました。

 

 

 

 

 

 

 

3年生 高井製作所さん見学

3年生は社会で工場で働く人の学習をしています。

学校の近くの高井製作所さんに伺いました。

お豆腐をつくる機械をつくる工場です。

色が鮮やかな機械に見とれたり、整理されて正確に作られている様子に見いっていました。

3年生の社会はこのように働く人の苦労や工夫を学習して世界を広げていきます。

高井製作所さんありがとうございました。

モンシロチョウ羽化

3年生はモンシロチョウの成長を観察しています。

今年は濱高先生お父さんの手作り観察箱のおかげで、幼虫、さなぎ、成虫、産卵のサイクルを観察することができています。

今のモンシロチョウは三代目だそうです。

キャベツもやわらかい葉がどんどん食べられるので入れ替えをしています。自然の面白さ、命の大事さなど多くのことを感じてもらえたらと思います。

引き渡し訓練 職員編

地震、不審者等に備えて職員での引き渡し訓練を行いました。

窓口をどこに作るのか、動線をどうするのか、名簿にない方が来校された場合にはどうするのか等、一つ一つ確認しながら進めました。

6年生 行政相談出前講座

6年生は社会の公民の学習が終わりました。その締めとして行政相談の出前講座のお話をお聞きました。

お話のあとにはそれぞれの困りごとを早速相談していました。

行列のできる行政相談所になっていました。

用水の柵、道の凸凹など毎日歩いたり遊んだりしているからこその子どもたちの目線での相談がたくさん聞かれました。

今後、一つ一つ、各機関に相談をし2学期にお返事をいただくことになっています。よろしくお願いいたします。

4年生 聴覚障害の方の生活についてお話を聴きました

4年生は人にやさしくをテーマに総合的な学習を進めています。

今回は嶺藤さんにお越しいただき、聴覚障害の方の生活や手話についてお聞きしました。

授業後にはもっと手話を覚えて役に立ちたい、指さして話をするなど気をつけたいという声も聴かれ、習ったばかりの手話を見せてくれる子がたくさんいました。

嶺藤さんありがとうございました。

SOSを出せる人に

今年は森スクールカウンセラーからお話をお聞きしています。

3,4,5年生はアンガーマネージメント、6年生はSOSを出せる人に

 

両方のお話に共通するのは怒りも悩みも当たり前の感情であり、それをコントロールすることの大切さでした。

友達とも途中話をしながら進めました。

一人で悩まずに相談してくださいね。

4年生高齢者疑似体験

4年生は総合で人にやさしいまちづくりを学習しています。

今日は高齢者体験として、社会福祉協議会の皆様、民生委員の皆様のお力をお借りして体験をしました。

関節が動きたいへんやあづらい、目が見えづらい、耳が聞こえづらい体験をし、「大変やあ」と口にしていました。

これまでも人にやさしくと思ってきたことがこれを機に行動に移せる人になるといいなあ。