R3年度掲載分

毎日の出来事、お知らせ等

自分で行動しました!

長休みに避難訓練がありました。長休みは授業をしているときとは違い大人がいないので、自分で判断し、行動しなくてなりません。放送をしっかり聞き、安全に非難する訓練をしました。



就学時健診がありました!

来年度入学する皆さんの健康診断が行われました。
5年生のみなさんが、引率したり、検査の仕事のお手伝いを行いました。


5年生の横にならんでいます。


5年生が付き添っています。


視力検査をしています


早く終わったグループは紙芝居を楽しんでいました

盲導犬について

4年生は盲導犬と一緒に生活をしている佃田さんに盲導犬について詳しく教えていただきました。実際に盲導犬に触れ合ってみて、とても勉強になりました。

マラソン、がんばっています!

体育の時間もマラソンをがんばっています。
5限目に2年生は体育館でマラソンの練習をしていました。
休憩している児童も、「がんばれ!」「がんばれ!」と応援していました。



赤い羽根募金

今日から3日間、赤い羽根募金活動があります。
朝7時半から、プログラム委員会の皆さんが児童玄関で募金を呼び掛けています。
たくさんの児童が募金をしていました。

ねんどあそび!

1年生のみなさんが、図工の時間に、ねんど遊びをしました。
思い思いに好きなものを作って楽しんでいました。

ピュアキッズスクールがありました!

2限目に5年生が津幡警察署の方に授業をしていただきました。
してはいけないことはどんなことか、警察の方からもいろいろ教えていただきました。
これからの生活に生かしていきます。

全校集会がありました!

5限目に全校集会がありました。
前半の児童集会では、委員会の委員長、学級の学級代表の任命式がありました。全校の前で紹介されることにより、頑張ろうとする気持ちをもっていました。
全校集会では、科学研究、読書感想文、手作り作品コンクールの表彰もありました。
賞状をもらえた児童はとても喜んでいました。

森林セラピー

5年生のみなさんが総合の時間に、森林公園へ森林セラピーを受けに行ってきました。
森林セラピーとは、癒し効果が科学的に検証された「森林浴効果」のことで、森を楽しみながら、心と身体の健康維持・増進、病気の予防を行うことです。
森林にはいろいろな効果があることを学んできました。
画像は、森林公園へ出発するときの様子です。