TEL(076)288-8522 FAX (076)288-8523
E-mail ooshirodai-es@m2.spacelan.ne.jp
令和3年度 第46回 卒業証書授与式が執り行われ、39名の卒業生が旅立ちました。
国歌斉唱に続いて、卒業証書が授与されました。
6年の小学校生活が思い出される別れの言葉。
卒業生が歌う「ぼくらのふるさと」には、感謝の想いが込められていました。
教室で最後の授業を受け、玄関で最後のお別れの言葉を伝えてくれました。
感染症予防対策のため縮小化された式典となりましたが、この日を迎えられたことをとても嬉しく思います。
卒業生のみなさん、保護者の皆様、本当におめでとうございます。
この日感じた喜びや感謝の気持ちを忘れずに、未来に向かってはばたいてください!
中学校での頑張りを応援しています!
準備や素敵な演奏で卒業式に華をそえてくれた5年生のみなさん、ありがとう。
卒業生の姿を胸に、4月からは最上級生としていろいろなことに取り組んでほしいです。
令和3年度スポチャレいしかわ スポチャレ・8の字「チャレンジ部門」において、太白台小学校の5年1組が3位に入賞しました!記録は7251回です。
これは、長なわの中を8の字に移動しながら連続ジャンプをし、クラスごとに記録に挑戦する種目です。
みんなが心を一つにして取り組んだ成果ですね。
5年1組のみなさん、おめでとうございます!
朝学習の時間に校長先生に表彰状を授与していただきました。
今日の朝学習の時間は、図書ボランティアの藤井さん、加戸さん、河原さん、定面さん、宮下さんにお越しいただき、絵本の読み聞かせがありました。
1年1組 河原さんに「なまえのないねこ」などの絵本を読んでいただきました。
6年1組 定面さんによる「王様の耳はロバの耳」の朗読。
3年2組 宮下さんによる「からすのおかしやさん」などの読み聞かせ。
5年1組 校長先生が「ともだち」を読んでくれました。
みなさん身を乗り出して聞いている姿が印象的でした。
読んでいただいた絵本は図書館にあるので、興味があった絵本を探しに行くなど絵本の世界を広げてくれると嬉しいです。
今年度の絵本の読み聞かせは今回が最後でした。
図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました!
今日の5,6時間目に講師の先生をお招きし、6年生がコサージュ作りをしました。
このコサージュは、卒業式のときに胸元につけるものです。
グルーガンを使ってパーツを土台につけていきます。みんな真剣です。
グルーガンの使い方に苦戦する部分もありましたが、自分の好きな色の花を選び、個性あふれるコサージュができあがりました。
卒業式まであと2週間をきりました。
残りの小学校生活を6年間の思い出をひもときながら大切に過ごし、このコサージュをつけて胸をはって卒業式を迎えてください。
3月より、源田さんが太白台小学校の朝の健康チェックの応援に来てくださることになりました。
源田さんは民生委員として、常日頃私たちを見守ってくださっています。
いつもありがとうございます!
子どもたちは以前からお世話になっていることを知っているので、元気よくあいさつしています。
これからもよろしくお願いします。