R3年度掲載分

2017年1月の記事一覧

どんな道具を使っていたの?

 3年生は社会科の学習で昔の人々の道具や暮らしを学習しています。そこで、津幡町の歴史民俗資料収蔵庫(旧吉倉小学校)に行って、昔の道具をたくさん見学してきました。歴史民俗資料収蔵庫には、昔の道具として、テレビ、ランプ、洗濯板、箪笥、囲炉裏などが数多く展示されていました。学校や家ではみることができない多くの道具を見て、子供たちは大興奮で、時間いっぱいまで見学を続けていました。
 最近はコタツのない生活を送る子が多くなっています。時間があれば、家の人の昔の生活を話してあげて、今との違いを感じさせてあげてください。子供たちにとって初めて知ることも多く、喜ぶ子も多いと思います。