R3年度掲載分

2018年6月の記事一覧

どろんこ遊び! 手洗い洗濯!

1年生のみなさんが、生活科の時間にどろんこ遊びをしました。あらかじめ汚れてもいい服を持ってきていました。水をふくんだ泥の感触を楽しみながら学習していました。

6年生のみなさんは家庭科で手洗い洗濯をしました。手洗い洗濯は、汚れた部分を集中的に洗えたり、洗う強さも調節できたりできて、いい面もたくさんあります。一週間で汚れた体操服を洗いました。


どろんこ遊び楽しいよ!



クラスのみんなで遊びました!



大きなたらいで洗いました!



どれくらいで乾くかな?

太白っ子お話会

昼休みに太白っ子お話会がありました。
太白っ子お話会は、昼休みに主に図書委員のみなさんが会議室で読み聞かせをする会です。
お話会の前には、図書委員のみなさんが、お話会で読む本の音読を何度も練習していました。
上手に読んでいました。

朝は図書ボランティアの皆さんに、読み聞かせをしていただきました。大雨の中、ありがとうございました。2年生は1,2組合同で聞きました。「おにのきもだめし」などの本の読み聞かせをしていただきました。


太白っ子お話会



図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせ

クラブがありました!

月1回程度行われるクラブ活動がありました。
自分で選んだクラブを、他の学年の児童とも楽しそうに楽しんでいました。
今年度は、屋外運動クラブ・室内運動クラブ・卓球クラブ・自然アウトドアクラブ・イラストクラブ・パソコンクラブ・ゲームクラブ・実験クラブ・ミニクッキングクラブ・音楽クラブの10のクラブがあります。


ゲームクラブ



室内運動クラブ



卓球クラブ



パソコンクラブ

お年寄りの方と交流しました!

4年生がお年寄りの方と交流するために、ウエルピア倉見に出かけました。
一緒に遊ぶために、ボードゲームやけん玉などを用意しました。
最後にリコーダーの演奏もしました。
いろいろなお話を聞くことができてよかったです。


カードゲームコーナー(左)
おはじきコーナー(右)



自分たちで作ったポスター(左)
人生ゲームコーナー(右)



カードゲームコーナー(左)
かるたコーナー(右)




けん玉をしています。(左)
リコーダーの演奏(右)

プール開き!

4限目に晴天のもと、プール開きが行われました。
プールに入ったのは、プール掃除をがんばってくれた6年生です。
はじめに、プールでの安全をみんなでお祈りしました。
次に、クロール、平泳ぎ等の上手なみなさんに、お手本を見せてもらいました。
そのあと、みんなでプールに入りました。

5年生の体育は、ハードル走です。跳び方を工夫して、タイムが縮まるようにがんばって練習していました。


プール開き_6年生



ハードル走_5年生

津幡名産の「まこも」、大切に育てます!

5年生のみなさんがこれから、津幡名産の「まこも」を育てます。
JAかほくの方にまこもをいただき、説明もしていただきました。
まこもは、たけのこを優しくしたような適度の食感と、ほのかな甘味、ヤングコーンのような香りがある食べものです。
くせがなく、さっと茹でたり、グリル焼き、炒めものにも向いているほか、新鮮なものは生食してもおいしいそうです。

収穫は秋です。津幡町のほかに、三重県三重郡菰野町でも、町の特産品として栽培に力を入れています。
大切に育てて、秋の収穫が楽しみです。

今日は町の音楽会があります。6年生が郡市音楽会に引き続き参加します。1限目、最終練習をしていました。


JAのみなさん、ありがとうございます。



大きく育つといいなぁ(左)
町の音楽会に向けての最終練習(右)



 

なかよしタイムがありました!

昼休みになかよしタイムがありました。今回は7月に行われる「太白フェス」についての計画でした。自分たちのグループでの出し物や仕事の分担などを話し合いました。

2年生が図工の時間に「しんぶんしとなかよくなろう」の学習をしました。
新聞紙を丸めたり、ちぎったり、やぶいたりして、いろいろな作品を作りました。

朝、本の読み聞かせをしていただきました。図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。


なかよしタイム


なかよしタイム



しんぶんしとなかよくなろう



読み聞かせ、ありとうございます

最終リハーサル

今日は、郡市音楽会があります。6年生のみなさんは、1限目に最終リハーサルを行いました。約1ヶ月の間、授業時間だけでなく、朝学習の時間なども使って一生懸命練習していました。
本番でも日頃の練習の成果を発揮してくれるものと思います。

学校の周りにはいろいろな自然の花が咲いています。とてもきれいです。


本番でもがんばります!


学校のまわりの花

代表委員会がありました!

昼休みに代表委員会がありました。
代表委員会は、運営委員会、各学級の学級代表、各委員会の委員長で構成されています。
代表委員会で、児童自らがいろいろなことを決めて実行しています。昼休みだけでは時間が足りないので、代表委員会に出席する児童は早めに給食を食べて、昼休み前から代表委員会が始まります。今日は遊んでもいい場所の再確認をしていました。

昼休みに自然環境委員会の花の苗植え体験がありました。

5年生が1㎥の中に入って、大きさを体感していました。1㎤が1000000個分あることに驚いていました。


議題「遊んでいい場所の確認」



いろいろな学年の児童が体験していました


1㎥って、大きいなぁ

ザリガニがやってきた!

先週から、低学年棟にザリガニがいます。
これらのザリガニは地域の方が学校にもってきてくださいました。

今日は、お客さんがたくさん来る日でした。学校でのがんばっている様子を見ていただきました。

1年教室前廊下には、図工で作ったチョキチョキかざりの作品が掲示されています。いろいろな模様があってきれいです。

1年生は自習の時間もありましたが集中してひらがなの練習をしていました。


ザリガニが5~6匹います_低学年棟廊下


チョキチョキかざり_1年生


自習でもがんばってます_1年生

音楽会の校内発表がありました!

1時25分から6年生のみなさんががんばって練習してきた音楽会の校内発表会がありました。
とてもきれいな歌声でみんな感動していました。
さすが太白台小学校の最高学年の6年生です。
来週の郡音楽会、町音楽会でも、きれいな歌声を響かせてくれることと思います。

1年生のみなさんが、太白公園、太白山神社に校区探検へ出かけました。新しい発見がたくさんありました。

2年1組のみなさんが体育の時間にスポチャレ石川の「スポチャレ・40m」に取り組みました。
23人で取り組み、タイムは4分36秒18(1人あたり12.01秒)でした。この記録は県内でスポチャレいしかわに取り組んでいる2年生の中で10位の記録です。(6月15日現在)

一人一人大きく口を開けています。


みんな感動して聴いています。


1年生が校区探検から帰ってきました。

花を植えました!

自然環境委員会の児童が「人権の花」運動の一環として、花壇に花の苗を植えました。
人権の花運動は、小学生を対象とした啓発運動で,昭和57年度から実施されています。その内容は,学校に配布した花の種子,球根などを,子どもたちが協力し育てることによって生命の尊さを実感し,その中で豊かな心を育み,優しさと思いやりの心を体得することを目的としたものです。
大切に育てます。

朝学習の時間に読み聞かせがありました。図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。


自然環境委員のみなさんが植えました。



町の関係のみなさんにも来ていただきました。



2年2組(左)  2年1組(右)

ランチルームで食べています!

2年生は、月曜日からランチルームで給食を食べています。
7月6日までランチルームで食べます。
いつもと違った雰囲気で食べることができて楽しそうです。
また、調理員さんの準備や後片付けの様子を見ることができて、感謝して食べようという気持ちももつことができました。
これからも残さず感謝して食べます。


おかわり、お願いします(左)
とってもおいしいです(右)


仲良く食べています

楽しくぬり絵に挑戦したよ❗

1年生のみなさんが、講師の飯田先生と太白クラブのみなさんにぬり絵を教えていただきました。上手なぬり方のコツがわかりました。
太白クラブのみなさん、お忙しい中ありがとうございました。


飯田先生のお話をききます(左)
太白クラブのみなさんと1年生(右)


飯田先生のお話(左)
飯田先生のお話をしっかり聞いています(右)

プール掃除をしました!

8日(金)に予定していたプール掃除ですが、バルブの修理のためできませんでした。そのため、今日行いました。
6年生のみなさんががんばってくれました。
みんなプールで水泳をするのを心待ちにしています。

昼休みには、太白っ子お話会がありました。図書委員のみなさんが「ひのとり」という本を読みました。


6年生全員で取り組みました。


小プールもきれいになりました(左)


たくさんの児童が聞きにきていました。

レッツゴー、町探検!

2年生が生活科の学習で町探検に出かけました。
グループに分かれて、協力して出かけました。

出かけたところは、「森の庵(お蕎麦屋さん)」、「太白山神社」、「小泉菓子店」、「スガイ書店」、「町総合体育館」、「津幡高等学校」です。

小泉菓子店、森の庵、スガイ書店の皆様、太白山神社、総合体育館、津幡高校の関係の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
また、引率の保護者の皆様、お暑い中ありがとうございました。


今、祭りの練習をしていますね。(太白山神社_左)
スポーツを楽しんでいます。(町総合体育館_右)


お菓子、おそばの作り方がわかりました。(小泉菓子店_左、森の庵_右)


優勝旗がたくさんありました。(津幡高校_左)
本だけでなく、はんこもたくさんありました。(スガイ書店_右)

警察署のことがよくわかりました!

午前中、4年生が社会科の学習で警察署へ見学に出かけました。
町のバスで行きました。
警察署では、はじめにスクリーンを見ながらいろいろ説明していただきました。
次に警察署の中にある柔道・剣道場を案内していただきました。
最後に、パトカーに乗らせていただきました。
いろいろ質問にも答えていただきました。
ありがとうございました。

5限目に3年生のリコーダー教室が行われました。リコーダー名人になれるように真剣に、講師の先生のお話を聞いていました。


警察の方の説明を聞いています。


柔道・剣道場(左)  パトカーの説明(右)


パトカーの説明(左)
質問に答えていただきありがとうございます。(右)

太白の森についてわかったよ!

3年生が総合的な学習の時間で太白の森について学習しています。
太白の森に入りほどよく進むと広場があります。そこには40年近く前に当時のPTAの方、先生方、児童のみなさんが中心となって作った「竪穴式住居」がありました。
太白台小の卒業生のみなさんはご存知のことだと思います。

今日は、竪穴式住居を作った当時、働いていらっしゃった森先生をお招きして、太白の森についてお話していただきました。

さて、今日の午後から、津幡町器械運動交歓会があります。1限目、4年生が最後の練習に励んでいました。
4年生のみなさん、がんばれ!


太白の森で竪穴式住居を作っている様子
(1980年_38年前_児童、先生、PTAの方)


1980年、太白台小に勤務されていた森先生のお話


器械運動交歓会に向けての最終練習

話してよかった!聞いてよかった!

3年生は国語科で、よい聞き手になるための学習をしています。
児童に、「聞き手」として話の中心に気をつけて聞き、質問したり感想を伝えたりする力をつけることを目ざしています。
話したり聞いたりすることは授業だけでなく、日常生活の場でも大切なことです。
今学習したことを、他教科や生活にも生かしていこうとがんばっています。


友達の話を聞いて、質問や感想を発表しあっています。



ふり返りを書いています(左)
みんなでまとめをしています(右)

器械運動校内発表会がありました!

長休みに、4年生の器械運動校内発表会がありました。
約1ヶ月間の練習の成果がとてもよくわかりました。
演技だけでなく、態度や返事もはきはきしていました。
あさって6日が町器械運動交歓会の本番です。日頃の成果をだしてがんばってもらいたいです。

3年生が社会科見学(町の様子調べ)に出かけました。暑い中、がんばって歩きました。

5限目に全校集会がありました。
児童集会では、運営委員会、自然環境委員会、6年1組のみなさんが発表しました。
全校集会では、新しく来られた事務の先生、教育実習の先生の紹介がありました。


マットの演技


跳び箱の演技


鉄棒の演技


町の様子調べに出発_3年(左)
集会での運営委員会からの発表(右)


自然環境委員会からの発表(左)
6年1組からの発表(右)

学校公開、PTA親子活動がありました!

今日は学校公開日でした。
たくさんの保護者のみなさま、地域のみなさまが来校されました。

親子活動では、次のことを行いました。

1年生 親子防災教室(お湯を注いで食べられるアルファ米を食べました)
2年生 キャンドル作り(きれいなキャンドルのできあがりが楽しみです)
3年生 ドッジビー(すがすがしいいい汗をかくことができました)
4年生 和菓子作り(あまくておいしい和菓子を食べることができました)
5年生 マジック体験(マジックを1つできるようになりました)
6年生 コサージュ作り(卒業式でつけるコサージュを作りました)

また、1年生のみなさんは、歯科衛生士さんをお招きして、歯のみがき方の学習をしました。


キャンドル作りの様子_2年生(左)
マジシャンの手品を見ている様子_5年生(右)



上手な歯みがきの仕方がわかったよ!