TEL(076)288-8522 FAX (076)288-8523
E-mail ooshirodai-es@m2.spacelan.ne.jp
6年生を送る会の後半は、 5年生の「朗読音楽劇 ずうっと、ずっと、大好きだよ」から始まりました。
主人公の少年とエルフという犬が一緒に成長し、やがて別れが訪れるというお話です。
朗読と一緒に、静かな効果音を楽器で演奏しました。
6年生には「卒業」という別れが間もなく訪れます。「言わなくても分かるだろう」と思っている気持ちを伝えることの難しさ、気持ちを言葉にすることの大切さを、5年生の朗読から感じたと思います。
6年生の出し物は「最後の思い出」です。「蝶が海峡を渡る」「あとひとつ」「栄光の架け橋」の3曲を歌いました。
この1年、最上級生として引っ張ってくれた6年生。コロナウイルスの影響で、楽しみを我慢しなくてはいけない、辛いこともたくさんあったと思います。それでも下級生の前では「かっこいい姿」「優しい姿」を見せてくれました。中学生になったら、勉強や部活で悩むこともあると思いますが、6年生が歌った「あとひとつ」の歌を思い出して、「あとひとつの勇気」を持って前に進んでほしいと思います。
6年生の出し物の後、5年生から6年生へ色紙のプレゼントが渡されました。
校長先生からは「各学年からのメッセージを受け止めて、卒業までに何ができるのかを考えて、1日1日大切に過ごしてください。」というお話がありました。
最後に、全員で2月の今月の歌「いつまでもずっと」を合唱しました。
感染症対策のため、1~4年生は各教室から体育館に向かって、心を込めて歌いました。体育館にも歌声が届きました。
5年生が作るアーチをくぐって、6年生が退場しました。
各学年のエールが6年生に送られて、思い出に残る素晴らしい会になりました。
5年生の皆さん、準備や司会進行、後片付けなどとても大変だったと思います。送る会を支えてくれたその働きぶりは、最高学年の準備ができている姿に見えました。
2/26(金)前日のリハーサルを終えて、いよいよ「6年生を送る会」の本番です。
たくさんの6年生の保護者の方々に見守られて、6年生が入場しました。
6年1組
6年2組
オープニングのくす玉がなかなか割れないというハプニングもありましたが、和やかな雰囲気でスタートしました。
今年度は感染症対策のため、 6年生と5年生以外の学年は入れ替わりで出し物をしました。
トップバッターは、1年生の「か・え・る」です。「新1年生を迎える会」からさらに成長し、大きな声で堂々と発表しました。
「紅蓮華」を合唱しました。6年生も手拍子してくれました。
「がんばれば出来る!」
「星影のエール」を歌いました。可愛らしい振付でした。
自分の苦手なことに取り組む時に、自分を「かえる」ことは難しいけれど、少しずつでも「がんばれば出来る!」というメッセージを6年生に伝えました。
2年生は「ふくろうの染物屋」の劇をしました。
お面や衣装がとてもカラフルでした。ポーズも決まっていましたね。
2年生は、「6年生もみんなそれぞれ違う色を持っています。自分を大切にして、中学校でも頑張ってください。」というメッセージをおくりました。劇を通して「みんな違っていいんだよ」という大切なことに気付かされました。
「3年生」は、よさこいソーランとチアダンスを取り入れた「3年間ありがとう~かがやけエール」の劇を発表しました。6年生にエールを送ろう!と、元気いっぱい表現しました。
よさこいソーラン 力強い動きでした。
チアダンス きれいに踊りが揃いました。
「あきらめないで、どんなときも」の歌詞のように、「夢に向かって頑張ってほしい」というメッセージとともに、元気をたくさんとどけました。
4年生は、太白台小学校を舞台にしたオリジナル劇「3本の木を守れ!」を発表しました。ナマケロ星人が太白台小学校へやってきて、子どもたちや先生を次々と怠け者にしていくという内容でした。
ナマケロ星人の「ナマナマナマ~」「ケロケロケロ~」の呪文が面白かったです。
4年生は、誰にでも怠けたい時はあるけれど、みんなが大切にしている太白の木「げん木(元気)」「やる木(やる気)」「こん木(根気)」を忘れずに、中学校へ行ってもこの3本の木を伸ばしていってほしいというメッセージを伝えました。
出し物の合間には、6年生がお世話になった先生方からのビデオメッセージがサプライズで流れました。懐かしい先生方からの温かいメッセージは、とても嬉しかったと思います。
休憩時間、自分の似顔絵を探す6年生たちで、似顔絵コーナーが賑わっていました。
後半へ続きます。