R3年度掲載分

2018年5月の記事一覧

にっこり 安全教室

1年生が安全に道路を渡ることができるように、警察の方やボランティアさんをお呼びして、安全教室を行いました。
  
DVDを見て確認をした後、校内や体育館につくられたコースを実際に歩いてみました。
「一旦止まって、右を見て、左を見て、もう一度右を見て、手を挙げて、渡りましょう。」
毎日安全に気をつけることができるように、お家の方からも声をかけてあげてください。

6年宿泊体験学習二日目

二日目、朝のつどいから始まりした。
井上小学校のみなさんとラジオ体操をしました。
午前は大型カヌーに乗りました。
午後は魚釣りをしました。
夜はキャンドルサービスをしました。

朝のラジオ体操(左) 朝の食事(右)


大型カヌー(左) 魚釣り(右)


キャンドルサービス

6年宿泊体験学習一日目

6年生は、今日から3日間、珠洲の能登少年自然の家に合宿です。
午前は能登海洋ふれあいセンターに行きました。
磯の貝や海草についてお話を聞きました。
また、九十九湾を船で巡りました。



能登海洋ふれあいセンターで(左)
磯巡り(右)



磯巡り(左) さあ乗船(右)



魚がきゅうりやトマトを食べます(左)
能登少年自然の家での入所式(右)



さあ、追跡ハイキングに出発(左)
美味しい夕ごはん(右)


肝試し前

器械運動交歓会に向けて

4年生が6月6日(水)に行われる器械運動交歓会に向けて、放課後練習を始めました。
すてにできている技はよりきれいに、まだできていない技はできるように挑戦していきます。


準備体操をしています(左)
5年生が教えに来てくれています(右)



鉄棒の慣れの運動をしています(左)
跳び箱の慣れの運動をしています(右)



マットの慣れの運動をしています



跳び箱の練習をしています。



マットの練習をしています(左)
鉄棒の運動をしています(右)

4年ランチルーム給食

今日から4年生のランチルーム給食が始まりました。
いつもと違う雰囲気で食べて、楽しそうでした。