石川県立ろう学校
〒921-8151 石川県金沢市窪6丁目218番地
TEL:076-242-6218 FAX:076-243-4806
Mail:rouxxs@ishikawa-c.ed.jp(学校代表メール)
石川県立ろう学校
〒921-8151 石川県金沢市窪6丁目218番地
TEL:076-242-6218 FAX:076-243-4806
Mail:rouxxs@ishikawa-c.ed.jp(学校代表メール)
5月8日(水)見事な晴天に
恵まれ、全員で春の遠足に
出かけました。
行先は、昆虫館と獅子吼高原。
昆虫館ではオオカブトや幼虫に
触る体験が出来たり、
獅子吼高原では、生徒全員で決めた
ゲームで汗を流したりと、
充実した遠足になりました。
4月10日(水)に新入生歓迎会が行われました。
新入生1名と2年生に転入した1名が
新たな中学部の仲間に加わりました。
2、3年生が企画・運営をし、心を込めて準備しました。
自己紹介の後、”あっちむいてホイ” ”ピンポン玉入れ”の
ゲームにみんなで笑い転げました。感想文には「楽しかっ
た。」「これからの学校生活が楽しみになった」と綴られて
いました。
石川県国際交流協会より国際交流員でブラジル人のサンタナ・ルーカスさんをお招きしてブラジルについて知らなかったことをいろいろ教えていただきました。
日本語学校にお勤めだったこともあり、流暢な日本語で将棋や和太鼓、書道などの純和風な趣味で日本通を披露してくれました。サッカーはあまり好きではなかったようです。
ブラジルの多民族文化、アマゾンの動植物(透明なカエル、アナコンダ)、食文化(ドロドロスープ)、リオのカーニバル、学校生活(給食)、ブラジルのことばと手話についてなどたくさんのことをお話しいただきました。生徒は「おいしい食べ物がたくさんあって、全部食べたいと思いました。」 「ブラジルが行きたい国の№1になりました。」などと興味津々でお話を聞いていました。
今年度、中学部の自立活動では、日本語力の向上をめざして、生徒が自分の課題を設定し、課題別(助詞、語彙、漢字、敬語)のグループに分かれて、日本語学習に取り組みました。
2月に、グループの学習内容を発表しました。
1月7日(月)、3学期の始業式を終えた後、中学部は、新年恒例の「書初め」をしました。
今年は、本番前に、たくさん練習をしたお陰で、どの生徒も字のバランスがうまくできたかな?
11月7日(日)富樫小学校で行われた「富樫わくわく文化祭」に、「風神太鼓」の和太鼓演奏をしました。3年生にとっては、最後の演奏となるだけに、みんなの心を一つにして、演奏ができたようです。
お手伝い頂いた富樫公民館の皆様にも大きな声援と観客の皆様よりたくさんの拍手を頂き、生徒たちも大変喜んでいました。
また、来年も宜しくお願いします。
中学部は、今年もトップバッターで演奏をしました。演奏中に思わぬハプニングもありましたが、10人全員で、最後まで一生懸命な太鼓演奏を披露することができました!
中学部和太鼓チーム「風神太鼓」は、10月7日(日)東京文教シビックホールで行われた第20回日本太鼓全国障害者大会に参加しました。
今回は、天皇陛下のご鑑賞の中で、演奏させて頂きました。また、全国の障害のある仲間と交流することもでき、大変貴重な経験ができました。
中1、2 高尾台中学校との交流 9月12日(水)
中1は、学年朝礼で自己紹介と手話クイズをしました。
とても盛り上がりました。
交流のあと、図書館で司書の方から、中学生に人気の絵本を紹介してもらいました。
太鼓交流会 8月25日(土)
今年も本校で明和特別支援学校・龍剣太鼓、手取亢龍若鮎組、西太鼓保存会のみなさんと太鼓交流会を行いました。みんなとても力強い演奏で感動しました!!
8月24日、奥卯辰山健民公園でバーベキューをしました。生徒グループと先生グループに分かれ、火起こしから自分たちで頑張りました!
お腹一杯になった後は、バーベキュー場の隣にある「わんぱく広場」で思いっきり遊びました。
今年度、お世話になった体験先のみなさま、ありがとうございました。
・船乗りのパン屋さん さくらまる
・かわちこども園
・Aコープ 玉鉾店
・ろうあハウス
<感想>
|
・いろいろな経験ができてよかったです。
・眠くなるぐらい疲れたけど、諦めずにがんばりました。
・タオルをたたみました。がんばりました。
・コミュニケーションの大切さを学びました。
6月25日(月)5,6限目に先輩と語る会があり、白山市を拠点に手話講師として活躍されている青井 佳奈子さんのお話を聞きました。生徒からは、「これからも、会って、たくさんお話をしたい。」「起立、注目、礼の号令がおもしろくて、使ってみたいです。」「あきらめないで、頑張っているところがすごいと思った。進路の話をきけて、自分の進路を決めることができた。」など意見がありました。
生徒たちにとって、同じ聴覚障害を持っている先輩と語り合うことで大きな力となりました。
6月12日(火)に2・3年A組と1・2年B組が高尾台中学校へ交流に行ってきました。2年生は、学年集会でろう学校紹介やクイズを楽しみました。授業や部活動の参加を通して、高尾台中学校の生徒と交流を深めました。
★生徒感想文より一部抜粋★
部活動は、高尾台中の陸上部と一緒にしました。筋肉をつけるためのきつい練習がありました。陸上部の先生から、足の踏み出し方などアドバイスをもらえて良かったです。
もっと、いろんなことを知りたいと思いました。
今年は、理科と音楽の授業など楽しかったことがたくさんありました。また、去年より、困ったことも減りました。
次の目標は、「友達と話をたくさんすることです。」頑張ります。
6月6日(水)~6月8日(金)に、3年生が2泊3日で関西方面へ修学旅行に行ってきました。来年中学部を卒業する3年生にとっては、中学部での大きな思い出になったことと思います。2年生の秋頃から準備・計画してきた修学旅行の様子を生徒の感想と写真をご覧ください。
1日目(生徒の感想)
「お稲荷さん」で、有名な神社です。千本鳥居は、入り口だけだったので、次の機会には、山に登りたいです。
三十三間堂には、父、母の顔がたくさんあって、びっくりしました。先生方の顔は、探したけどみあたりませんでした。
清水寺では、お香の煙を自分の良くなりたいところかけました。近くの「舞扇堂」で、伝統的な扇子作りを体験しました!
扇子つくりがとても楽しかったです。また、三十三間堂にも行ってみたいです。
バスの中で、埼玉県の中学生とお話して楽しかったです。
見たこともない世界を学ぶことができて良かったです。
2日目
大阪城は。最高!!景色も良いし、金のしゃちほこがキラキラしてました。
USJめっちゃ楽しかったー。
ザ・フライング・ダイナソーは、めっちゃ、やばかった。パレードは、すごくきれいでした。
群馬県のろうの方に会って、話したことが、うれしくて、印象に残りました。
3日目
東大寺の南大門の金剛力士像に会えたのが、うれしかったです!
5月20日(日)に、創立110周年記念大運動会が行われました。
中学部では、1学年から3学年まで紅組と白組に分かれて
個人競技から団体競技まで力を出し切りました。
天気にも恵まれ、とても良い運動会になりました。
5月2日 中学部の春の遠足がありました。
いしかわ子ども交流センターで、プラネタリウムの見学をしたあと、犀川河川敷で、ゲーム楽しみ、昼食を食べました。
↓与薬依頼書のダウンロードはこちら↓
※要項を必ず一読いただき、間違いのないよう記入をお願いいたします。また、必要な情報が足りない時は確認のご連絡をする場合があります。確認が取れない時は与薬ができないこともありますのでご注意ください。
PDFファイルをご覧になるには、
Acrobat Readerが必要です。
必要な方は、ダウンロードしてください。