中学部

中学部

第27回日本太鼓ジュニアコンクール石川大会

11月17日(日)に第27回日本太鼓ジュニアコンクール石川大会が小松の團十郎芸術劇場うららで行われました。中学部生徒全員で「風神太鼓」として「野火」を力いっぱい演奏しました。リーダーを中心に「心を一つに」を合言葉に、積み重ねた練習の成果を発揮することができました。

0

中高駅伝大会

11月13日(水)3,4限目に秋晴れの中、近くの伏見川沿いで2チームに分かれて駅伝大会を行いました。川の周りを1人1.5週、5人のたすきでつなぎました。チーム対戦かつ個人の自己ベストへの挑戦でした。体育で練習した時よりも3分近く速くなった生徒もいました。お互い励ましあい、力を出し切って満足した様子が見られました。

0

中学部1年生 校外学習

10月30日(水)にジョブカフェ石川に行きました。働くことの意義や就職に向けて今できることについて考えるよい機会となりました。あいさつやおじぎの練習もし、改めて日頃から意識して取り組むことの大切さを実感しました。パソコンを使っての職業適性診断ではたくさんの職業が挙がり、興味深く調べていました。
ジョブカフェの後は、自主プランで西茶屋街と忍者ミュージアムなどを見学しました。地図を片手に、バスの時刻を気にしながら目的地に行くのも2人で協力してできました。

0

中学部 錦丘中学校との交流

10月28日(月)に本校に隣接する錦丘中学校との交流がありました。ろう学校ならではの「聞こえの相談室」「聴力測定室」「寄宿舎」を見学したり、チャイムの代わりに授業の開始、終了を知らせる教室や廊下のランプの紹介、中学部で取り組んでいる太鼓の体験、簡単な手話体験をしたりしました。お互いに興味を持って接し、質問するなど、少しずつ慣れてきた様子が見られました。

0

中学部 ALTのフィリップ先生との授業

10月3日(木)の英語の授業に錦丘高校のフィリップ先生が来て下さいました。フィリップ先生は、出身地、前の仕事、趣味などについて写真で示しながら話してくれました。生徒たちは「アニメが好き」と聞いて「どのキャラクターが好きですか?」「どうやってその(アニメの)絵を描いたんですか。」などたくさんの質問を投げかけ、真剣に答えを聞いていました。生徒は、フィリップ先生に自己紹介や友達の紹介をしたり、友達の似顔絵のイラスト当てクイズを出したりしました。フィリップ先生は簡単な手話「ありがとう」「こんにちは」などもすぐに覚えて、会話で使ってくれました。

0

中学部 太鼓交流会

8月10日(土)に本校幼稚部遊戯室にて、川北町の手取亢龍若鮎組と太鼓交流会をしました。始めは、お互いの演奏交歓、次に自己紹介と質問コーナーでした。質問コーナーでは、太鼓のことや日常生活についていろいろ話し合い、とても盛り上がりました。自己紹介では、若鮎のメンバー全員が指文字や手話を使って話してくれ、生徒たちはとても嬉しく思ったようです。最後は合同で虫送りの演奏をしました。他のチームの素晴らしい太鼓演奏を聴き、またいろいろな情報を聞けてとても刺激になった一日でした。

0

金沢錦丘中学校との初めての交流

7月8日(月)に金沢錦丘中学校と初めて交流をしました。学校・授業見学から始まり、授業や部活動にも参加しました。昼食時には、錦丘中学校の数人の生徒たちが同席し、お互い自己紹介したり、趣味や部活のことなどを少しずつ話したりして相手を知ろうとする様子がうかがえました。簡単な手話を錦丘中学校の生徒に教える場面も見られました。10月にも2回目の交流を予定しています。

0

中学部 先輩と語る会

本校高等部卒業生で、現在石川県聴覚障害者協会能登就労支援事業所「やなぎだハウス」に勤務している沖田耐芽さんに来ていただきました。中学部の時の思い出や生徒からの質問(①勉強②友達③コミュニケーション④進路)に対するアドバイスなどじっくりと話してくださいました。生徒たちにとって自分の将来について考えるよい機会となりました。

0

中学部 3年 修学旅行

6月5日(水)~7日(金)に関西方面へ行きました。1日目:新幹線で京都へ。伏見稲荷、つむぐ工房、二条城。2日目:大阪へ。海遊館、ユニバーサルスタジオジャパン。3日目:大阪天満宮、チキンラーメンファクトリー。実際に見て、聞いて生の文化や歴史に触れ、初めて知ることも多く見られました。友達と3日間一緒に過ごすことで連帯感や信頼感も深まったようです。

0

中学部 はっぴをいただきました

能登半島地震のことを心配された愛知県在住の女性から、本校教育に役立ててほしいと多大なご寄付をいただきました。中学部では太鼓の衣装を新調しました。本当にありがたいことです。生徒たちは「新しいはっぴを着て早く太鼓の大会に出たい。」と喜びの声を上げていました。

0

中学部1,2年生 校外学習

6月6日(木)に白山工房、レストラン手取川、白山恐竜パーク道の駅瀬女に行きました。白山工房では、牛首紬の製造工程の見学や機織り機でのコースター作りをしました。白山恐竜パークでは、ハンマーを片手に化石発掘体験に挑戦しました。伝統工芸や化石が身近に感じられる郷土の素晴らしさを実感しました。

0

中学部 歓迎会

4月10日(水)中学部で歓迎会が行われました。2・3年生は昨年度から自己紹介やゲームなどを準備してきました。
当日、最初は緊張していた生徒達でしたが、ピンポン玉運びゲームや絵伝達ゲーム等を通し、仲良くなり、打ち解けることができました。
これから楽しい中学校生活にしていきましょう。

0

中学部 予餞会

3月1日(金)中学部で予餞会を行いました。「3年生にお祝い・お礼の気持ちを伝えたい」という思いを胸に、1・2年生がゲームやプレゼント渡し、思い出ムービー鑑賞等の企画・運営を行いました。時には笑いあり、感動ありの素敵な会となりました。3年生、卒業おめでとう!

0

第26回日本太鼓ジュニアコンクール石川県大会

 11月19日(日)輪島市文化会館で開催された、第26回日本太鼓ジュニアコンクール石川県大会に参加しました。4月からの練習の成果を十分に発揮することができました。
生徒の感想の一部を紹介します。
〇今まで一番良い演奏ができたと思う。
〇みんなで心を一つにし、最高・成功と感じる太鼓ができた。三年生は最後の太鼓だったので僕は今のメンバーとの悔いのない演奏ができ、このメンバーとの宝物、思い出となりました。
〇楽しく、一生懸命に演奏できてよかった。 かけ声を大きくできてよかった。 頑張って演奏したけれど、賞が取れなくて悔しいです。
 今年度の太鼓活動は終わりになりますが、活動を通して得たものを今後も活かしていってほしいと思います。

0

(中・高) 校内駅伝大会

11月15日(水)中学部・高等部・専攻科による校内駅伝大会が行われました。大会当日は気持ちの良い秋晴れに恵まれ、川面がきらきらと輝く伏見川周辺を一人一周走りました。2チームに分かれてタスキをつなぐチーム戦です。そして、自己タイムとの戦いとなります。
大会では、参加した全生徒が自己ベストを上回る力走を見せてくれました。走れなかった生徒は、ゴールテープや記録、写真撮影など大会をサポートしてくれ、実りのある大会となりました。

0

風神太鼓 富樫わくわく文化祭

10月22日(日)富樫小学校で行われた「富樫わくわく文化祭」に中学部風神太鼓が出演しました。
みんなの心を一つに、一生懸命演奏できました。たくさんの拍手をいただき、生徒たちも大変喜んでおりました。
お手伝いいただいた文化祭実行委員の皆様、観客の皆様、本当にありがとうございました。

0

中学部1年 校外学習

9月29日(金)校外学習を行いました。午前は、ジョブカフェ石川で働く意義や中学生のマナーについて学び、午後からは自分たちで考えたプランで、うどん割烹どんすきー、いしかわ生活工芸ミュージアム、ひがし茶屋街志摩、金沢駅を周りました。金沢の良さを感じることができました。校外学習後、授業のあいさつは、ジョブカフェで学んだあいさつの基本「背筋まっすぐ」を意識して、礼をしています。

0

中学部 和太鼓の練習 

夏の間は、暑さのため体育館で練習ができず、幼稚部の遊戯室を借りて、太鼓の練習を行ってきました。やっと暑さの峠も通り越し、広い体育館で思いっきり練習ができるようになりました。リズムが合わなかったり、演奏のタイミングがずれたり、色々な失敗もある中で、全員がワンチームになれるよう、一生懸命に練習に取り組んでいます。

0

【中学部】1学期期末テストが終了しました。

国語、数学、理科、社会、英語の5教科に取り組んだ生徒たち、お疲れ様でした!

テストは、自分がわからないところやできないところをみつけるチャンスです。テストが返却されたら、間違えたところをしっかりと直し、わかるようにしてほしいと思います。

点数だけに一喜一憂するのではなく、これまでの取り組みも振り返りましょう。(テスト勉強の仕方はどうだったのか?勉強時間はどれくらいだったのか?など)
理科では、ロイロノートを活用し、テスト直し・間違えた問題の解説作りを行いました。

大型TVに作成した解説カードを映したり、全員の解答を提出箱で共有したりすることで、他の人の解き方・考え方を知ることができました。

 

 

0

6月19日(月)プール開き

6月19日(月)昼休み、晴天の中プール開きが行われました。

司会(学校委員会委員長)

①校長先生より

②生徒会長より

③使用上の注意

④プールお清め(校長先生、児童会代表)

プールの授業が始まります。安全に楽しく学習するために、ルールを守りましょう。そして、自分の記録を伸ばしていけるように頑張りましょう。

0

中学部「新入生歓迎会」

4月13日(水)中学部全員で、歓迎会を行いました。

2・3年生が昨年度から少しずつ準備を重ねてきた会です。

主な内容は①自己紹介②中学部の生活について③ゲーム(ボウリング・トランプ)です。

最初は全員が緊張していましたが、少しずつ笑いも出てきて

ゲームでは打ち解けて活動することができました。

これから全員で協力して楽しい学校生活を作り上げましょう!

0

中学部 「学園祭」

10月8日(土)

表現会 中学部和太鼓演奏 風神太鼓『野火』

中学部では、全員で総合的な学習の時間に和太鼓活動に取り組んでいます。

表現会では、今までの練習の成果を発揮し、最高の演奏をすることができました。

 

学部コーナー 当たったら幸運☆中学部版射的

自分たちでペットボトルの的、割り箸ゴム鉄砲を手作りし、射的コーナーを運営しました。役割分担を行い、最後まで責任をもって取り組むことができました。

 

 

 

 

 

 

0

中1 ふるさと探検

6月10日(金)中学部1年生3名で、ふるさと探検に行きました。

事前に、生徒たちでふるさとについて調べ、行きたい所、体験したいものを話し合いながら決めてきました。

当日は薄曇りで、爽やかな天候でした。まずは小松市のゆのくにの森で、山中塗体験(蒔絵体験)をし、その後は小松名物のうどんを昼食に選びました。

その後は、金沢へ移動し、21世紀美術館へ。市内のバスに乗る体験もし、最後は金沢駅で終点となりました。集団行動や友達と協力する大切さも学ぶことができました。

 

 

0

中学部・高等部 「運動会」

中高全体チャレンジでは、‘リベンジ! 玉入れ 113+1=114’を行いました。114周年の今年度は、3つのグループにわかれ、114秒(1分54秒)で113個の赤玉と、1個の白玉を入れることにチャレンジし、グループで作戦を考え、リベンジ成功となりました。

障害物走、綱引きでは、練習時からチームで走順や勝つための作戦を練って、本番に挑みました。

0

中学部 歓迎会

2年生と3年生が、準備、計画した1年生のための歓迎会を開きました。

まず最初に自己紹介があり、1年生から「先輩や先生などの好きなものを知ることができました。僕達に向けてメッセージをくれてありがとうございました。」という感想がありました。

次に、「ピンポン玉ゲーム」と「私は誰でしょうクイズ」の2種類のゲームがあり、

終了後には「私は誰でしょうクイズが難しくなく簡単すぎないクイズでした。結構盛り上がりました。またしたいです。」「みんなで相談して楽しかったです。」などの感想があり、温かい会となりました。

 

0

1月中学部

書初め

「 1月6日の3限目に書初めをしました。中学部の教室でしました。一年生は「世界遺産」と書き、二・三年生は「天地清新」と書きました。筆で書くのは難しかったけれど、最後までできました。」(生徒作文より)

 書き上げた作品は令和4年書きぞめ展へ出品しました。

 

昼休みゲーム大会

タブレット端末やスマートフォンでのゲームも楽しいですが、アナログのボードゲームで遊ぶ経験も大事だと思います。そこで中学部では、昼休みに色々なゲームを楽しんでいます。これまで人生ゲームやドラえもん日本一周すごろく、熟語カルタをし、そして今はモノポリーです。ゲームから学ぶことも多く、とても盛り上がっています。

0

12月中学部

 今年度も、生徒たちはろう学校の伝統を守り、精一杯太鼓活動に取り組んできました。

そして様々な発表の場を終え、11月末で今年度の活動は終了となりました。

 最後のまとめとして、反省会を行い、お世話になった木下先生、安江先生に、生徒が作成したお礼の品をお渡ししました。沢山のご指導、ありがとうございました。

 

 

0

11月中学部

校内駅伝大会

 10月27日(水)中学部・高等部・専攻科で、駅伝大会が行われました。紅葉が色づき、川面がきらきらと輝く伏見川周辺を一人一周走り、2チームに分かれてタスキをつなぎます。(実際にはタスキはなく、ゾーン中継でした。)チーム戦、そして、自己タイムとの戦いとなります。

 長距離走が苦手な生徒もいますが、全員がいつも以上の走りを見せてくれ、多くの生徒が自己ベストを更新することができました。

 

 

 

中学部1・2年生 ふるさと探検

 11月9日(火)中学部1・2年生でふるさと探検に行きました。行先は大野からくり記念館、ヤマト醤油味噌糀パーク、日吉神社、金沢港クルーズターミナルです。どの見学場所も時間が足りないくらい充実しており、「もう一回行きたい」との声が上がっていました。

 

 

 

日本太鼓ジュニアコンクール石川県大会

11月21日(日)津幡町文化会館シグナスで開催された、第24回日本太鼓ジュニアコンクール石川県

大会に「風神太鼓」として中学部4名が参加し、『野火』を力いっぱい演奏しました。例年より少ない人数でしたが、先輩達から受け継いだ伝統を守り、全身全霊の演奏を行ってきました。

0

学園祭

1日目は校内での学部コーナーです。中学部は4人で協力してボウリングコーナーを準備・運営しました。一人一人が役割を分担し、責任をもって最後まで取り組めました。

 

 

2日目は野々市フォルテでの表現会でした。最初の太鼓の言葉は、一人ずつ手話での動画を作成し、流しました。太鼓演奏は、どの生徒も全力を発揮し、これまでで一番すばらしい演奏をすることができました。大きな拍手をもらい、生徒たちもほっとした様子でした。保護者の皆様、ご観覧ありがとうございました。

0

9月中学部

【中2 わく・ワーク体験】

今年度も体験先は、学校近くの『船乗りのパン屋さくらまる』さんです。

生徒は、実習を通して働くことの大切さや、働く上での礼儀、マナーを学ぶよい機会となっています。

中学部集会で生徒は、成果と課題を発表する予定となっています。

 

【 学園祭 学部コーナーの準備】

今年度の学園祭は2日間かけて行われることとなり、1日目には毎年恒例の学部コーナーが予定されています。

生徒全員で内容決めから行いました。

今は看板やゲームグッズなどの制作に取り組んでいます。

 

【 GIGAスクール構想(一人一台タブレット端末)】

理科では、観察・実験を撮影し、動画をスローにしたり、静止させたりすることで変化の様子を観察しています。

またGoogle Jamboardで自分の考えを直感的に表現したり、みんなの考えをまとめたりしています。

<1年 動物の分類>

0

7月中学部

自立活動

自立活動では、語彙力を高めたり、自己や他者を理解したりする学習を行っています。6月には自分の取扱説明書(性格や特性、聴こえについて等をまとめた紙)の作成を行い、友達同士で意見交換をしました。「この表現いいね。」「〇〇を付け加えたら分かりやすいよ。」と話し合う様子が見られました。

 

 

 

委員会活動

中学部・高等部・専攻科の生徒が報道委員会と保健委員会に分かれて毎月活動しています。7月12日の活動として、報道委員会は、タブレット端末で本紹介のパワーポイントを作成、保健委員会は校内の手洗い場の石鹸水補充を行いました。

縦割りの活動なので、先輩と交流したり、学んだりする良い機会となっています。

 

0

6月中学部

6月1日 先輩と語る会

 高等部で国語を担当する聴覚障害のある井口先生に来てもらい、お話を聞きました。先生が本校の幼稚部で学んだ頃の話や、地域の小学校に進んでからの話、また、周りの人と上手にコミュニケーションをとるために工夫したことなどを聞きました。質疑応答では趣味の話や“なぜ先生になろうと思ったのか”など積極的に質問していました。

 

 

6月15日 プール清掃

 小・中・高等部全員でプール清掃を行いました。それぞれの学部で仕事を分担し、中学部はテント設営や更衣室の清掃等を行いました。

とても暑い日でしたが、三人で協力して仕事を完遂することができました。さぁ、いよいよプール開き、楽しみですね!

 

 

 

GIGAスクール構想(一人一台iPad)

 国語でもiPadを活用しています。学習のねらいに応じて、紙媒体への書字とタブレットでの打ち込みを使い分けています。

 情報を調べてまとめる学習や、自分の考えを発表する学習、作文に適しており、日本語力向上の一助となっています。

 

0

5月中学部

運動会 5月24日(月)

今年は保護者や来校者不在の運動会となりましたが、

各自が綱引きや個人走、全体チャレンジなどに全力で取り組むことが

できました。

赤組優勝!でしたが、全員に賞状をあげたいぐらいの頑張りでした。

 

太鼓活動 開始

今年度も太鼓活動が始まりました。新しい太鼓と出会い、

新しいリズムを体で覚えます。

みんな意欲的に取り組んでいます。

 

一人一台iPad

GIGAスクール構想の実現のため、

一人一台キーボード付きタブレット端末が整備されました。

【GIGAスクール構想】ICT機器を学習場面で活用することです。

「文房具」の1つとして、タブレット端末を使います。

 

0

4月中学部

4月12日(月)中学部・歓迎会

先輩が司会進行を行いながら会が始まりましたが、最初は

まだ慣れない雰囲気で、緊張感が漂う教室内でした。

しかし生徒3人と教員で3つのゲームを行うと、

(①豆つかみ②輪くぐり③手話伝達)

どのゲームも大変盛り上がり、とても暖かい会となりました。

 

0

3月中学部行事

3月5日(金)中学部全員で予餞会が行われました。1,2年生は会の企画・運営、3年生はお礼の出し物(動画)作成と、時間をかけて準備をしてきました。「お祝い・お礼の気持ちを伝えたい」という思いを胸に、各生徒が仕事の役割を遂行することができ、全員の温かい気持ちが溢れた素敵な会となりました。

0

1、2月中学部行事

書き初め

1月7日(木)始業式、HR後に書き初めを行いました。雪の影響で欠席者がいましたが、4人で楽しく、そして真剣に取り組みました。2・3年生は基本的に行書の手本になり、とても難しい書体なのですが、全員が力作を書き上げることができました。

一番良い作品を一点、石川県書きぞめ展へ応募し、3年生1名が準大賞を受賞しました。おめでとう!

 

 

食育講座

1月20日(水)、本校の栄養士から食育に関する講座を受けました。

 「“〇食”の〇に当てはまる熟語は何があるだろう」というウォーミングアップに始まり、その中でも主に偏食についてお話していただきました。まんべんなく栄養をとることで、体がしっかりと作られるという話や、具体的な栄養素、そしてその働きについて学ぶことができ、食べることの大切さを再認識した生徒たちでした。

 

 

国際理解教室

2月5日(金)、石川県国際交流員のアナニエフ・ヴラジミルさん(ロシア出身)をお迎えし、ロシアの地理や観光地、衣食住の文化、学校生活について講義して頂きました。ロシアの気候のあまりの寒さに驚いたり、食生活や学校生活等のスライドを見て、ロシア文化を理解したりしました。最後には、ロシアの手話表現「ありがとう」も教えてもらい、ロシアへの異文化理解を深めた一日となりました。

 

0

中学部だより12月末号

ふるさと探検【11月20日(金)】

 

 1・2年生でふるさと探検に行ってきました。

行先は金沢城公園と国立工芸館です。事前学習として色々調べ、

しおりを作成して学習に臨みました。金沢城の鼠多門では海鼠(なまこ)漆喰(じっくい)が

使用されていることを確認したり、工芸館では気に入った工芸を各自

見入ったりする等、ねらいに応じた体験活動ができました。

 

 

 

修学旅行  【11月19日(木)・20日(金)】

 

 3年生4名で能登方面に修学旅行に行ってきました。

1日目はガラス吹き体験で自分の好きな色のコップを作ったり、

のとじま水族館でイルカショーを楽しんだりしました。

 2日目はあいにくの雨模様でしたが、ろくろ体験で茶碗を作ったり、

総持寺で修行僧の体験をしたりと能登の伝統や歴史に触れることが

できました。

 2日間を通して、能登の魅力を満喫したのはもちろん、それぞれが

しおりで担当した場所を案内するなど、自ら考えて行動することができました。

 

 

 

校内駅伝大会 【11月25日(水)】

 

 毎年恒例の駅伝大会が実施されました。体調不良等で当日参加できない生徒は、他の係を担い、中学部高等部専攻科全員で協力して行われました。2チームに分かれ、伏見川沿いを各自1周。

冬晴れの天気で、気持ちよく走り切りました。

 

0

10月の行事

Walk & Walk

 10月30日(金)中学部・高等部・専攻科一斉にWalk & Walkが行われました。天気が少し心配で途中小雨が降ることもありましたが、全員が無事に最後まで完走することができました。

30キロの長い道のり、それぞれが色んな経験をし、己と戦い、成長できたのではないかと思います。 

 

          【協力して全員でゴール!】

 

 

太鼓活動の反省会 & お礼の会

 例年より練習期間が短かった今年度の太鼓活動。それでも生徒たちはチームの目標をしっかりと持ち、係の仕事を協力して行いながら、活動を行ってきました。そして10月末で、今年度の活動は終了となりました。

 今年度の活動を振り返り、来年度へ太鼓の伝統をつないでいくために、反省会を行いました。そして11月10日にはお世話になった太鼓指導者の木下先生、安江先生に、生徒が作ったお礼の品をお渡ししました。沢山のご指導、ありがとうございました。

 

 

0

学部だより11月

中学部 学園祭の準備

 今年の学園祭は例年とは違い、映像発表と、掲示での作品発表となりました。中学部では映像編集グループ3人、掲示作成グループ3人に分かれ、放課後の時間に取り組んできました。それぞれが自分の意見を出し合いながら、協力して進めている様子が見られました。

 

 

中学部 学園祭当日

中学部は音楽室に集まり、開閉会式や各学部の映像発表を見ました。

 生徒会が作成した開会式の映像からとても集中して見ていた生徒たち。

幼稚部のかわいらしさ、小学部の一生懸命さ、高等部のユニークさ、

そして自分たちが作成した太鼓の映像に釘付けになっていました。

 

 

  午後からは、廊下に展示された作品を鑑賞し、各自の感想を付箋に書き、展示物の横に貼りました。

 

0

春の遠足

5月8日(水)見事な晴天に
恵まれ、全員で春の遠足に
出かけました。
行先は、昆虫館と獅子吼高原。
昆虫館ではオオカブトや幼虫に
触る体験が出来たり、
獅子吼高原では、生徒全員で決めた
ゲームで汗を流したりと、
充実した遠足になりました。


0

新入生歓迎会

4月10日(水)に新入生歓迎会が行われました。
新入生1名と2年生に転入した1名が
新たな中学部の仲間に加わりました。
2、3年生が企画・運営をし、心を込めて準備しました。
自己紹介の後、”あっちむいてホイ” ”ピンポン玉入れ”の
ゲームにみんなで笑い転げました。感想文には「楽しかっ
た。」「これからの学校生活が楽しみになった」と綴られて
いました。

 

0

国際交流(中学部)

 
石川県国際交流協会より国際交流員でブラジル人のサンタナ・ルーカスさんをお招きしてブラジルについて知らなかったことをいろいろ教えていただきました。

  日本語学校にお勤めだったこともあり、流暢な日本語で将棋や和太鼓、書道などの純和風な趣味で日本通を披露してくれました。サッカーはあまり好きではなかったようです。

  ブラジルの多民族文化、アマゾンの動植物(透明なカエル、アナコンダ)、食文化(ドロドロスープ)、リオのカーニバル、学校生活(給食)、ブラジルのことばと手話についてなどたくさんのことをお話しいただきました。生徒は「おいしい食べ物がたくさんあって、全部食べたいと思いました。」 「ブラジルが行きたい国の№1になりました。」などと興味津々でお話を聞いていました。

 

 

0

自立活動の報告会(中学部)



今年度、中学部の自立活動では、日本語力の向上をめざして、生徒が自分の課題を設定し、課題別(助詞、語彙、漢字、敬語)のグループに分かれて、日本語学習に取り組みました。
2月に、グループの学習内容を発表しました。

0

書初め大会

 

1月7日(月)、3学期の始業式を終えた後、中学部は、新年恒例の「書初め」をしました。

今年は、本番前に、たくさん練習をしたお陰で、どの生徒も字のバランスがうまくできたかな?


0

和太鼓 富樫わくわく文化祭

 

11月7日(日)富樫小学校で行われた「富樫わくわく文化祭」に、「風神太鼓」の和太鼓演奏をしました。3年生にとっては、最後の演奏となるだけに、みんなの心を一つにして、演奏ができたようです。

お手伝い頂いた富樫公民館の皆様にも大きな声援と観客の皆様よりたくさんの拍手を頂き、生徒たちも大変喜んでいました。

また、来年も宜しくお願いします。


0

学園祭 風神太鼓

中学部は、今年もトップバッターで演奏をしました。演奏中に思わぬハプニングもありましたが、10人全員で、最後まで一生懸命な太鼓演奏を披露することができました!



0

第20回日本太鼓全国障害者大会(東京)

中学部和太鼓チーム「風神太鼓」は、10月7日(日)東京文教シビックホールで行われた第20回日本太鼓全国障害者大会に参加しました。
今回は、天皇陛下のご鑑賞の中で、演奏させて頂きました。また、全国の障害のある仲間と交流することもでき、大変貴重な経験ができました。






0

中1 社会見学

中1校外学習
聴覚障害者センター、21世紀美術館
ターバンカレー、尾山神社、近江町市場、金箔体験など
金沢を満喫しました!!
0

高尾台中交流 

中1、2 高尾台中学校との交流 9月12日(水)

中1は、学年朝礼で自己紹介と手話クイズをしました。
とても盛り上がりました。
交流のあと、図書館で司書の方から、中学生に人気の絵本を紹介してもらいました。





0