寄宿舎

寄宿舎行事

寄宿舎避難訓練

11月25日(水)不審者避難訓練を行いました。舎監の指示の下、職員は不審者対応と舎生誘導の2班に分かれ、図書室に避難しました。舎生は職員の誘導に従い、大きな混乱もなく避難出来ました。終了後、舎監より「本当に不審者が来た時に、どうすべきかを考える良い機会になった」との講評がありました。

 

 

0

寄宿舎手話ニュース

11月16日(月)舎で行っている「手話ニュース」で今話題のアニメ「鬼滅の刃」を取り上げました。

漫画に続き映画も大ヒットしていることや、いろいろなコラボ商品を職員が紹介すると、    みんな”全集中“で聞いていました。

「これ持ってる~!」「食べたことある!」と舎生たちは盛り上がって話をしていました。

 

 

0

寄宿舎自治会

寄宿舎で自治会がありました。今年の自治会の年間目標は『手話はゆっくりはっきり、大きな声で伝えよう』です。ほとんどの舎生が目標を達成しました。

会長のMさん、副会長Sさん、書記のT君が各自担当をしっかり行なっていました。

 

 

0

寄宿舎誕生会

10月27日(火)9月~12月に生まれた舎生の誕生会をしました。誕生者は11月生まれ高2のS君、12月生まれ高3のT君と高1のU君の3人です。ケーキを食べ、舎監の先生が飛び入りで歌をプレゼントしてくれてみんなでお祝いしました★

高3のT君は寄宿舎での最後の誕生会となりとても良い思い出になったようです。

 

0

寄宿舎 壁面

今年度から始めた月毎の壁面。コロナ禍もあり行事が中止、縮小している中で少しでも思い出作りや季節の移り変わりを感じてほしいと始めた取り組みです。

10月のテーマはハロウィンです。今回は舎生にも絵を書いたりお手伝いしてもらったりして作り上げました。舎生も自分たちで作ったものには思い入れがあるようで完成した壁面を興味深く眺めていました。

※これまでの壁面のテーマは8月は花火、9月はお月見でした。

 

0