ブログ

令和4年度 しおっ子の日常

6月 授業参観,引き渡し訓練

本日は,授業参観にご参観いただきありがとうございました。4月の授業参観から成長した子どもたちの姿を見ていただけたのではないかと思います。6年生は救急救命法について学習しました。

また,授業参観後の引き渡し訓練にも参加していただきありがとうございました。

0

6年 救急救命講習

6月7日(火)授業参観の折に6年生と保護者の合同救急救命講習会を行いました。プールの学習が近づいてきました。話を聞くだけでなく実際に体験してみることで、いざその場に出会ったときに動くことができるかもしれません。そういったことが起こらないことが一番ですが、起こったときには冷静に対応できる人になりたいですね。


 

0

運動会

先週行われました運動会につきまして,特設ページを開設いたしました。

学校より配付いたしました「ログインID」と「パスワード」を入力してログイン後,「保護者用ページ(特設チャンネル)」よりご覧ください。

0

春の遠足

素晴らしい晴天でした。少し風が強い中でしたが、初めて白虎山公園でたてわり遠足を行いました。6年生が考えてくれたゲームをみんなで楽しみ、たてわり班でお弁当も食べました。

 

0

ハープ演奏 鑑賞会

ハープ奏者の琴平メイさんをお招きし,低・中・高の3回に分け,ハープ演奏の観賞会を行いました。ハープはエジプトが起源であること,琴平さん自身はJICAの活動で南米へ行き,そこでハープを教えられていたことなど,たくさんのお話をしていただきながら演奏を聞きました。また,僅かではありませすがハープにも触らせていただきました。この体験が,子ども達の将来につながり,外国の文化へ興味をもったり,楽器へ興味をもったりという方向に働いたら,とてもすてきだなと思いました。

0