日誌

新規日誌2

新学期スタート&書き初め大会!

あけましておめでとうございます。

いよいよ3学期が始まりました。

久しぶりの学校を楽しそうに過ごす子どもたちの姿を見ることができました。

今日は書き初め大会があり,一生懸命に書いていました。

明日から12日までが展示日となっております。

お忙しいとは思いますが,ぜひ足をお運びください。

 

0

ブラインドサッカー

本日、総合的な学習の時間にツエーゲン金沢の田辺さん、若林さんをお迎えし

ブラインドサッカーについて教えていただきました。

ブラインドサッカーとはどんなスポーツなのか、どのように視覚を遮ってサッカーをするのか、

動画を見せていただきながら話を聞きました。

その後、体育館でアイマスクをつけたまま、ブラインドサッカー用のボールでシュートを打つなど、

短い時間ではありましたが、実際に体験することが出来ました。

なかなかできない体験に子どもたちもとても楽しそうに取り組んでいました。

0

いのちの健康講座

本日、助産師さんに来ていただき、命についての話をしていただきました。

子どもたちにとってはすこし難しい話もありましたが、

一生懸命に話を聞き、自分たちの命のつながりや、尊さについて考えていました。

0

人にやさしく①

総合的な学習で4年生は「人にやさしく」というテーマで

福祉について学習しています。

10月26日には視覚障害を持つ、西さんに来ていただき話を聞きました。

普段の生活や、道具、苦労したことなど様々な話を聞き、

障害持った方に対して自分たちには何ができるのかを考えるきっかけとなりました。

これからも福祉について学習していきたいと思います。

0

プログラミング教室

10月19・20日にPFUから講師をお招きし、プログラミング教室を行いました。

子どもたちは自分たちが作ったプログラム通りに動くロボットに驚きながらも、

とても楽しみながら取り組んでいました。

将来はロボットを作る博士が4年生から出るかもしれませんね!

0