2025年1月より欠席等の連絡は
tetoru(テトル)をご利用ください。
2025年1月より欠席等の連絡は
tetoru(テトル)をご利用ください。
総合の学習の一環として、
聴覚障がいがある方からお話を聞きました。
初めて話を聞く児童も多く、
手話を交えて話す姿やその手話を瞬時に訳する姿を見て考えながら聞いていました。
講話の最後には、あいさつなど基本の手話を教えてもらい、児童は集中して手話で伝えていました。
本日、PTA主催による、たちのフェスティバルが開催されました。感染症拡大防止、予防の観点から、今年度はバザーを行わず、参加者も在籍児童とその保護者に限らせていただきました。そのような状況下でも「子供に笑顔を届けたい!」というPTAの熱い思いから、この会が実現しました。
来場した児童は、PTAの方々が工夫して考えて下さったゲームを、思い思いに楽しんでいました。たくさんの笑顔が見られたことは、私どもにとっても大変喜ばしく、このような会を開いてくださったPTAの方々、また、趣旨をご理解くださり協賛して下さった企業の方々に深く感謝したいと思います。
上手に入るかな?
Tボールで、的を狙って!
釣れるかな?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
能登半島地震相談窓口.pdf
まなびポケット専用アプリの機能アップデート
小学生・中学生の兄弟姉妹がいる保護者様に向けた対応です。複数保護者アカウントの追加方法をご確認ください。
大人も子どももヘルメット!
4月より自転車乗車時のヘルメット着用が大人も子どもも努力義務となりました。子どもの命を守るため、まずは大人がヘルメットを着用しましょう。 石川県警からお知らせがありましたので、ご確認下さい。
文部科学大臣メッセージ
保護者、学校関係者、地域の皆さまへ「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」(令和4年11月1日)
○ 保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」