学校生活の様子

2022年4月の記事一覧

クラブアピール集会

いよいよ今年度のクラブが始まりました。昨年度の3学期から6年生は、クラブ設立を目指し取り組んできました。今年度は9つのクラブが設立し、クラブアピール集会に向け、

①アピールの内容

②アピールのためにスライドの作成

③ポスター作り

④アピール集会への練習

を一生懸命に準備しました。事前の練習では、人前で発表する経験が少ないため、上手くできない6年生が多くいました。しかし、メンバーで時間を作り、繰り返し練習したことで、本番ではさすが6年生となる堂々とした態度で発表することができました。どのクラブもすてきな発表ばかりで、聞いていた4・5年生のほとんどが入りたいクラブを決めることができました。

6年生の動き・行動は、これから6年生になっていく4・5年生にとって印象に残る姿となりました。このような憧れとなる6年生としての姿をどの場面でもできることを願っています。

避難訓練 火事を想定

今年度、初めての避難訓練が行われました。火事を想定して行われ、担任から避難するときに大切なポイントや避難経路A・Bの2つの場合でも避難できるように確認がありました。

避難が始まると、放送を静かに聞き、避難経路の指示を聞き、どの学年も集中して安全に避難していました。

 

 

 

 

 

 

自分の命を守るために、しっかりとできた訓練となりました。

 

あいさつさくら

館野小学校では、4月の取り組みとして、「あいさつのさくら」を行っています。

一日に10人以上自分からあいさつが出来たら、クラスにある木にシールを1枚貼ります。たくさん集まると、桜の木が満開になります。

この取り組みを6年生が学校のお手本として、あいさつを頑張ってくれたことで、全校の桜の花が増えています。今週で終わりますが、最後まで一生懸命に取り組んでいきましょう。

あいさつが100点の館野小学校にしていきましょう。

第39回入学式

4月7日の晴れの天気の下、第39回館野小学校入学式が行われました。

元気な1年生77名が入学しました。担任から一人一人呼名されると、大きな声で「はい」と返事をしていました。これからの学校生活を楽しく送りたい気持ちが現れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

6年間の学校生活が始まります。一人一人が、多くのことを学び、成長してほしいと思います。