欠席・早退・遅刻の連絡は
こちらからお答えください 。
欠席・早退・遅刻の連絡は
こちらからお答えください 。
今日で仕事納めです。校内のいろいろな箇所の大掃除をしました。ウサギ小屋を覗くと仲良く隠れていました。野菜を入れる、恐る恐る出てきて美味しそうに食べていました。
令和5年、いろいろありがとうございました。みなさん良いお年を。
学童の子も、グランドでサッカーをしていました。学童も本日で終わりだそうです。
今日から3年生から6年生を対象とした、「冬休み算数教室」が押野公民館で開催されています。それぞれが冬休みの課題をもってきて取り組んでいました。本校の学習支援ボランティアさんがサポートしてくれています。次回は5日(金)13:30~です。まだ、若干余裕があるので参加してみてはどうでしょうか。
あんなにあった雪もすっかりなくなりました。
子どもの姿や声がない学校は、寂しいものがあります。校内をまわって寒々しています。事故のない楽しい冬休みを送ってください。
今日の終業式は、体育館が冷蔵庫のように冷えていたので、急遽、放送で行いました。生徒指導部からは、冬休みの生活について指導がありました。
休み時間には、外に出ている子もいて、さすがにビックリしました.今日はどのクラスも、掃除をしたり、レクレーションをしてのんびり過ごす風景がたくさんありました。
今日で2学期は終わります。くれぐれも事故に気をつけ、感染症対策をして、有意義な冬休みを送ってください。
冬休みの生活について指導したり、4年生は実行委員会のメンバーが中心でお楽しみ会をしていました。
2年生はだるまさんが転んだをしていました。
いよいよ2学期の最終日になり、4限目には終業式です。朝から職員総出で除雪をして、無事に子ども達を迎えることができました。大きな事故もなく、一安心しました。
朝から元気な2年生と4年生です。先生と楽しく遊んでいました。素敵な黒板を見つけたのでご紹介します。
昨日は,あゆみ渡しにご来校して頂きありがとうございました。本日も,悪天候ですが午後からよろしくお願いします。
今学期も残り2日間、各クラスでは,楽しく「お楽しみ会」をしている姿がありました。
冷たい雨が降る朝でした。子ども達も「寒い」「冷たい」と玄関で少しかわいそうでした。本日,午後から「あゆみわたし」です。このようにグランドは一面雨です。足下に気をつけてください。
お楽しみ会に参加してきました。みんなに2学期頑張ったので賞状を渡してきました。みんないい顔しています。
昨日、40周年記念冊子を配布した学年があり、ご覧になったかと思います。子ども達も素敵な冊子に目を丸くして見ていました。作成にかかわった皆様ありがとうございました。まだ学年は本日持ち帰ると思います。
昨日の昼休みの様子です。オンラインで他校や市教育委員会とオンラインで会議をしていました。5年生の児童会の皆さんです。
いろいろな場所で,それぞれがのんびり楽しんでいました。
6年生の「ものづくり講座」の様子です。経産省の事業で、ものづくりの大切さを,子ども達に啓発する事業です。「篆刻」をつくりました。非常に細かい作業でオリジナルはんこを完成させました。いつも以上に集中力を高めて彫っていました。講師の皆様ありがとうございました。
今朝は傘を持って登校する姿が多かったです。体育館では,3年生がバスケットをし、運動場では、2年生や4年生、1年生も混じってサッカーをしていました。1年生は「チューリップの芽が少し出てきた」と教えてくれました。
昼休み後の掃除の様子です。本校は1年生から6年生が縦割りで掃除をしています。上級生がリーダーとなっています。今日も「今日6年生が2人も休みだし、俺ががんばらないと!」と責任感をもって張り切っている6年生がいました。
3年生のクラスでは,書き初めの練習をしていました。いよいよお正月が近づいてきたことが実感できました。
現在、本校ではインフルエンザ等の感染症は、大流行はしていませんが、毎日、数名はいます。手洗い・うがい・換気などの基本的な感染対策をしていますが、今後、一気に広がる恐れもあります。この週末は、しっかり休養し、月曜日、元気に登校して下さい。月曜日の朝は、特にお子さんの健康観察をよろしくお願いします。
1年生の体育の様子です。
ホットケーキを楽しく作っていました。上手にクリームやチョコペンでトッピングしていました。
雨の日の玄関は、かなり賑わっています。傘を入れたり上着を掛けたりと大賑わいです。また、朝の体育館です。体育の様子ではありません。元気な4年生がドッジボールで楽しんでいました。このように,遊びを通して,ルールを守る、友だちを思いやるなど,社会性を身に付けて欲しいと思います。4年生は元気100%です。
1年生の音楽、5年生の体育では、自分たちでしっかり準備体操をしていました。6年生の音楽も落ち着いてとりくんでいました。最後は,1年生の体育です。跳び箱です。自分のレベルに合わせ、いろいろな高さに挑戦していました。
最後は元気な1年2組です。掃除の終わりに行くと「雑巾がけ68回した」「私は32回」「俺なんて100回」と一生懸命に掃除をした報告をしてくれました。そしてピースサイン。
毎日、子どもたちからの元気な「おはようございます。」からエネルギーをもらっています。天気がよいせいか、いつも以上に元気でした。さらに、廊下を歩いていると1年生から「校長先生、いつも挨拶、お疲れ様!」と労ってもらいました。
最近は、カメラを持って校内を歩いていると「撮って」とリクエストも多くなりました。子どもらしく素敵な笑顔です。
1年生が元気に下校です。下校時も地域の見守り隊に守られています。ありがとうございました。
3年生の国語です。物語を作っていました。完成が楽しみですね。
5年生の家庭科,今日は2組です。しっかり出汁をとって完成でした。
何をしているのか、見に行くと理科でした。虫眼鏡をつかい、焦点を合わせ黒い紙に光を集めて焦がしていました。
5年生です。1組は家庭科で調理実習をしていました。日頃、家でお手伝いしている子は包丁使いも上手でした。煮干しからだしをとって、とても美味しい感想をたくさん聞きました。
2組は、理科の振り子の実験中でした。どちらのクラスも座学ではなく、楽しく活動していました。
朝からの雨で、朝や休み時間に遊ぶ子は、さすがにいませんでした。4年生クラスでは、朝の会で1分間スピーチをしていました。先週、金沢大学の医学展に行った感想をの述べていました。
とうとう来ました。九九の最後、1の段でした。どの子も「一番簡単」「楽勝」と叫んでいました。
3年生の理科の実験、どんなものが電流が流れるか実験していました。予想して、検証していました。
5年生の算数です。平行四辺形の面積の求め方について考え、みんなの前でしっかり説明していました。説明する人だけではなく、しっかり来ている姿も素敵でした。
休み時間の様子です。校長室からの眺めです。寒さなんて関係なく運動場で遊んでいました。遊具やサッカー、宝探しかな?本当に元気です。
寒い朝でした。本町1丁目からは、約20分もかけて登校する児童もいます。これから雪がふると心配です。
先週のクラブ活動の様子です。今学期のクラブ活動でした。一年間のふりかえりや最後の活動を楽しんでいました。
5年生の理科 振り子の勉強です。実験は楽しいですね。
1年生です.いつも楽しい笑い声が聞こえてきます。その笑い声に引かれてお邪魔しています。
決して休み時間では無く、3年生の理科です。光についての学習です。よく見ると、手に鏡を持っているので所々グランドが光っています。
昨夜、PTAのわいわいクラブがあり、「SNS,その使い方で大丈夫ですか?」と題して、北陸学院大学の池村先生による講義がありました。本校でもスマートフォン等の所持率は高くなり、SNSでのトラブルも増えつつあります。親として子どもに任せきりではなく、どんなことに使っているのか自分にアンテナを高くして欲しいと思います。
準備して頂いたPTAの役員様、参加した保護者の皆様、遅い時間までありがとうございました。
あたたかい朝になりました。集団登校の様子です。
4年生はZoomを使い、珠洲市立直小学校と授業交流をしました。直小学校の皆さんありがとうございました。
寒さに、強風にも負けず。昼休みにはグランドで遊ぶ姿がありました。ふじの木の下で寒いので押しくらまんじゅうかなと思いきや「だるまさんが転んだ」でした。いつものサッカー大好き少年もボールを蹴っていました。
朝の1年生の教室の1コマですしっかり、クロームブックを用意して朝学習の準備しています。6年生のプチ先生が1年生の教室で来てくれサポートしています。
3階廊下には、3年生の自学ノートが掲示していました。頑張っている自学ノートです。2冊目が既に終わっている子もいました。
雷が鳴り雨模様の朝でした。玄関前では、傘のしずくを、払い、くるくるっと巻く姿がたくさん見られました。1年生も春とは違い、自分でできるようになっています。雨がっぱも脱げずに泣いていた子も、自分で脱いでいました。小さなことですが生活面でも成長した姿がたくさん見ることができるようになってきました。
高学年は、委員会活動でしっかり頑張る姿
2年生は、先生と楽しくドッジボールをしていました。
6年生のキャリア教育の一環として,ツエーゲン金沢のクラブキャプテン廣井氏がお話をしてくれました。「やってみないと、分からないことがたくさんある」「失敗を恐れずにまずは動く!動けば周りも動く!」等々、現役時代同様に熱く語ってくれました。プロとして十六年間も活躍した選手から、きっと何かを感じてくれたと思います。
先生も熱烈サポーターでした。しっかりサインをもらった児童と記念撮影にも快く了承して頂きました。
1年生の生活科では、冬休みの家でのお手伝いについて、丸くなり話しやすい環境を作り発表していました。「家の拭き掃除を全部する」と大きく発表する子もいました。
委員会活動でプルタブ回収をしていますが、児童は自主的に動く素晴らしい姿を発見しました。担当に先生が都合悪く来られなくても、自分たちで自主的に活動し、重さを計り、片付けていました。さすが6年生。
4年生の体育では、天気が良く、グランドに出て走る姿がありました。やはり、外を走るのは気もよさそうでした。
2年生の生活科で、地域について学んでいます.その一環で、いつもお世話になっている見守り隊の方の願いや思いを聞きにいきました。いつも子ども達の見守りありがとうございます。
休み時間の様子です。午前中は肌寒く感じましたが、子ども達は元気に遊んでいました。5年生は、竹馬に挑戦していました。
昼休みには、各種表彰伝達を行いました。おめでとうございます。
朝の様子です。年末に向け、降雪による交通事故や不審者出没など、いろいろと心配事があります。学校としてできる限り、校区をまわりたいと思います。また、見守り隊の皆様におかれましては、児童の見守りに感謝するとともに、保護者の皆様も是非、児童の安全にご協力よろしくお願いします。
フープをする2年生やプレールームで鬼ごっこをする4年生です。
素敵な笑顔にあふれていました。1年生の音楽で「線路はつづくよ~どこまでも~」と歌いながら,じゃんけん列車をしていました。私も参加しましたが、すぐに負けていました。楽しく,大きな声で活動する姿は1年生ならではでした。
5年生が,朝の学習時間に,3年生の教室に出向き、総合的な学習の学びの成果を報告していました。
2年生の跳び箱
5年生の社会
2年生の算数
3年生の算数
6年生の英語です。
朝、校内をまわっていたら、あるクラスの黒板に、メッセージがありました。今週から始まる「人権週間」に関連したメッセージでした。いじめは悪いことだと、多くの子ども達は理解していますが、何気ない一言や行動で,友だちが嫌な気持ちになることがあります。「相手の気持ちを考え,行動する」ことが大切ですね。私自身も寛容な心を大切したいと考えています。
「九九」の授業では7の段まで進んでいるようですが、今日は4の段をしっかり唱えていました。
プルタブ集めも今日からはじまりました。
28日(火)にツエーゲン金沢の2選手が、2年生を対象としたサッカー教室に来校したことをお伝えしましたが、ツエーゲン金沢のHPにも、その様子がUPされていましたのでお知らせします。本当に楽しい様子が見られます。
https://www.zweigen-kanazawa.jp/news/?id=16394
6年生は,野々市市茶道協会のご協力により、茶道を体験させて頂きました。しっかりを抹茶を点てました。茶杓、茶せんを使い1人1人がお茶を点ててお茶を愉しみました。
表彰の様子です。友だちと共に記念撮影しました。おめでとうございます。
朝の様子です。1年生はチューリップの周りで遊んだり,水やりをしていました。体育館では,仲良くドッジボールをしていました。玄関を覗くと6年生の下足箱の、かかとがしっかり整っていました。さすが!
4年生音楽は,楽しく楽器を触っていました。
2年生、体育はサッカーです。
いよいよ12月に入りました。今朝の登校の様子です。久しぶりに,雨が降らない朝でした。保護者や家族の方々、さらには、地域のボランテァイに見守られ元気に登校しています。本当に感謝感謝です。師走に入り,交通事故やトラブルが多くなる時期ですが、保護者の皆様におかれましては、できる時に、無理のない程度でいいので、子ども達の見守りよろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
日課変更のお知らせ(11月11日~)
能登半島地震相談窓口.pdf
まなびポケット専用アプリの機能アップデート
小学生・中学生の兄弟姉妹がいる保護者様に向けた対応です。複数保護者アカウントの追加方法をご確認ください。
大人も子どももヘルメット!
4月より自転車乗車時のヘルメット着用が大人も子どもも努力義務となりました。子どもの命を守るため、まずは大人がヘルメットを着用しましょう。 石川県警からお知らせがありましたので、ご確認下さい。
文部科学大臣メッセージ
保護者、学校関係者、地域の皆さまへ「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」(令和4年11月1日)
○ 保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」