お知らせ

お知らせ

3学期が始まりました!

「令和6年能登半島地震」において被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

1月9日(火)本日より3学期が始まりました。黙祷を捧げ、オンラインによる始業式が行われました。そして、恒例の「書き初め大会」が1・2年生において行われました。2年生は『新たな目標』、1年生は『不言実行』。2・3限は2年生が、5・6限は1年生がそれぞれ第1体育館に集い、厳かな雰囲気の中で自分の書に集中する姿がありました。

大変なスタートとなった令和6年ですが、生徒達は一日一日、そして、一歩一歩、明るく前向きに進み始めます。

2学期終業式、1・2年非行被害防止教室

12月22日(金)大掃除とオンラインにて終業式が行われました。

続いて3年生は「進路」に関する学級活動、1・2年生は「ネット被害防止」を題材とした非行被害防止教室が行われました。講師はNTTドコモのスマホ・ケータイ安全教室事務局の新出さんです。新出さんは辰口中学校には来校せず、事務局からのオンライン出演という形です。これは新たな試みでした。情報社会において、自分で情報を正しく理解し、適切に判断・活用する力を身に付けることを目的に行われました。新出さんの呼びかけに対して、各クラスでは話し合い活動が行われ、他者と自分のネット使用に関する感覚の違いを感じたり、何が適切な判断になるのかを考えたりと、ネット社会に生きる生徒の皆さんにとても大切な話題について共有することができました。

冬休みに入りました。楽しいイベントもたくさんありますが、今回学んだことを活かし、ネットトラブルもなく、規則正しく穏やかな生活を心がけましょう。

2023年、ありがとうございました。皆さん、良いお年をお迎えください!

 

総合的な学習の時間「課題研究」全校発表会

12月19日(火)課題研究全校発表会が行われました。ここ数年、オンライン形式で実施してきた全校発表会ですが、久しぶりに全校生徒による集会形式で実施されました。4月のオリエンテーションから始まり、ゼミ希望調査、テーマ決め、夏休みの探究活動も経て、2学期を中心にスライドや原稿づくりに取り組んできました。「ゼミ内発表会」、そして「学年発表会」を通過して「全校発表会」に選出された皆さんは以下の通りです。


*佐野凪咲(1年)『能美市では市民の思いを政治に取り入れるためにどのような取り組みがなされているのか<社会学域>』

*市田來実(1年)『能美市の福祉の現状と今後の課題<生活学域>』

*高橋陽向(2年)『民話の伝承について<人文学域>』

*今村菜那(2年)『保育園の環境<環境学域>』

*生田悠真(2年)『生物保護の取り組みと生態系について<環境学域>』

*島田晃太朗(3年)『外来種の対策に努めるには<環境学域>』

*今村心春(3年)『高齢者の生活を守る!<社会学域>』

*中川未結(3年)『能美市の在宅医療<生活学域>』


発表に対して他の生徒は熱心にメモを取り、話を聴いていました。発表後は「シェアリングタイム」として3~4人グループでの意見交流をし、質疑応答を行いました。活発な意見交流と質疑応答により、大変有意義な2時間があっという間に過ぎていきました。

代表生徒の皆さんのみならず、全校生徒がしっかりと力をつけることができたと思います。この力を活かして3学期に繋げていきます。発表者の皆さん、運営に携わった皆さん、全校生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした!素晴らしい全校発表会でした!

3年生による「武道」の学習が行われました!

12月11日(月)に3年生による「武道」の学習が行われました。本校の保健体育の授業では「柔道」が行われており、3年生では選択種目として取り扱っています。今回、学習した内容は「銃剣道」と「弓道」です。能美市で全国大会も行われている銃剣道。とは言え、なかなか間近に見る機会はないものです。礼節のある中で迫力ある銃剣道のデモンストレーションに生徒も圧倒されていました。「弓道」は中学校ではなかなか触れる機会はありませんが、高校ではわりと人気のある部活動。危険も伴うので実際に弓道に取り組む様子は見れませんでしたが、競技に使う実物の矢に触れたり、実物の弓の大きさを見ながら、映像で弓道に取り組む様子や説明をして頂きました。

高校生になってから、中学生時とは異なる新たな部活動に取り組む生徒も多い中、「武道」という貴重な機会に触れたひと時でした。わざわざご準備頂いた皆さんに感謝申し上げます。ありがとうございました!

2・3年生「課題研究・学年発表会」が行われました!

12月7日(木)に2年生、12月8日(金)には3年生による「課題研究・学年発表会」が行われました。

まず2年生。学年テーマは『能美市で考える』です。昨年初めて取り組んだ課題研究から1年が経ち、レベルアップした成果が発表されました。昨年から継続したテーマによる発表に挑んだ生徒、新たに課題を発見して課題研究に取り組んだ生徒等、代表8名による発表が行われました。発表後はそれぞれの発表者のテーマについてグループ協議がされ、質疑応答が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌日には3年生よる学年発表会が行われました。3年生の学年テーマは『能美市への提言』です。「さすが3年生代表」とも言える発表が行われ、3年間の集大成がしっかりと詰まった内容でした。3年間継続したテーマで挑んだ生徒もいれば、継続したテーマから更に広がりを見せた研究もあり、最後に能美市に対して様々な提言がされました。

自分たちの住む能美市のことを考え、更に良くしていくにはどうすれば良いかを考えた3年間の課題研究は大変素晴らしい取り組みになったと思います。全校発表会の代表となった生徒のみならず、課題研究を通して学んだ力は多岐に渡り、大変意義深いものになったはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゼミ内発表会、各学年発表会も終わり、いよいよ12月19日は全校発表会です。1年生2名、2年生3名、3年生3名の計8名が代表に選ばれ、全校生徒のもとで課題研究の発表が行われます!