お知らせ

お知らせ

教員研修

1月23、29日、先生方の研修として研究授業を行い、指導主事の先生方にご指導いただきました。授業は、岩﨑先生の社会科(1年4組)、三宅先生の英語科(1年2組)、斉田先生の理科(2年1組)です。インフルエンザ対策でマスクを着用していますが、生徒たちは元気にしっかりと授業に取組んでいました。授業後の協議会では、よい授業をつくるためにグループで話し合ったりホワイトボードを使い説明したりと生徒の皆さんが普段の授業でやっていることを体験しています。生徒目線を大事に「わかる&できる授業」目指して教員も頑張ります!
 
 
 
 

書初め大会

 始業式の午後、1,2年生は書初めをしました。1年生は「不言実行」、2年生は「新たな目標」。各学年、心新たに落ち着いて紙に向かっていました。3年生は私立高校の願書の下書きをしました。私立入試は2月1日です。体調管理に留意し頑張ってください。
 
 


 

3学期スタート

 新年明けましておめでとうございます。締めくくりの3学期がスタートしました。「たつのくち」「ACTIVE!」をしっかり実行・実現してほしいです。始業式では、来丸町の書家 北村啓華さんから寄贈いただいた書「故郷」を取り上げ、希望を持つこと、その実現に向けての強い意志について話しました。「故郷」は3年生の国語の教科書に載っていて本校3年生も学んでいます。作品の強さ、大きさを思い出し自分を励ましてほしいです。
 
 

2学期終了

   終業式では、2学期の辰中生の活躍を振り返りました。運動会や文化祭といった行事では自分からACTIVEに取組む姿が見られ、委員会活動でも3年生が率先して頑張る姿がありました。課題研究の取組も2,3年生は昨年の学びを生かしてレベルアップしており、3年生の能美市への提言については、「頼もしい」と地域の方からお褒めの言葉をいただきました。全校生徒がよく頑張った2学期でした。
 もう少し努力してほしいことは、自分からのあいさつと学習・授業への取組です。今、辰中では、学習の構えとして「語先後礼の授業のあいさつ、姿勢、身の回りの整理整頓」といった基本を大事にしています。行事だけでなく授業もチームワークを大事にし、互いに声かけ合って頑張ってほしいです。(式の話を聞く姿勢、校歌はよかったです。)
 また、27日、28日と部活動の練習納めで各部が大掃除に励みました。
 平成30年、本校への様々なご支援、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 

2年生非行防止教室

12月12日(水)、保護司さんに来ていただき2年生の非行防止教室を実施しました。非行のDVDを視聴した後にグループに分かれ、人間関係のあり方やいじめ、万引き、インターネットでの中傷などについて、考え、話し合うことができました。
 
 
 

課題研究全校発表会

 12月11日(火)、井出市長様をはじめ、これまでご指導いただいた先生方をお迎えし、課題研究全校発表会を開催しました。発表された7つのテーマは、どれも身近な題材に課題を見出し研究を進めたものです。各教科の学びとのつながりも見られ、中身の濃い内容でした。フロアーの人たちもしっかり考えながら聞き、質問や意見交流も活発に行っていました。能美市の活性化についての提言もあり、最後に井出市長様にご講評をいただきました。
 12月20日~27日、テレビ小松まるごと能美で発表会の様子が放映されます。
 
 
 
 
 

課題研究

 各学年の課題研究発表会が終わり、来る11日(火)13:20より第一体育館にて全校発表会が開催されます。1,2年生から各2名、3年生から3名が代表として、「熊と能美市の関わり」や「消えるボールペンの不思議なインク」、「マンホールアートで能美市を活性化!」などをテーマに発表します。また、廊下には、各ゼミごと成果物が掲示されています。ぜひご参観ください。3年生の学年発表会の様子と掲示物の写真を載せます。
 
 
 

2年生&吹奏楽部 演奏発表

 11月22日(木)、根上総合文化会館(タント)にて、石川県音楽教育研究大会能美大会が開催され、研究演奏の部で本校2年生と吹奏楽部のコラボで「旅立ちの時」(2年合唱コンクール課題曲)を演奏しました。気持ちの入った歌声と吹奏楽の音色がぴったりと合い、素晴らしい姿を県内の先生方に披露することができました。打楽器のアンサンブルも聴いていただきましたが、これも素晴らしく、部員の成長を感じました。
 

北信越中学校駅伝競走大会に向けて

 明日11月23日に長野県松本平陸上競技場で行われる第12回北信越中学校駅伝競走大会に出場するため、今朝、本校の男子駅伝チームがバスで出発しました。昼過ぎに松本に到着し、明日に向けて調整をしましたが、コンディションは万全だということです。明日の松本は絶好の駅伝日和。がんばれ!辰口中!

学校保健委員会

 11月21日(水)、校医さん、薬剤師さんら学校3師をお招きし、学校保健委員会を開催しました。今年度のテーマは「あなたの食生活は大丈夫?~食事はバランスが大事~」です。給食委員、保健委員の皆さんが、食に関するアンケートや給食の残菜調査をした結果から考えたり調べたりしたことをもとに、食事と体づくり、健康についてわかりやすく教えてくれました。
 
 

子どもマイスターウィーク

 11月17日(土)根上総合文化会館にて第11回子どもマイスターウィーク開会セレモニーと表彰式がありました。本校からも多くの作品が出品され、うち5作品がマイスター優秀賞、13作品が奨励賞に選ばれました。受賞者の皆さん、おめでとうございます。
 
 

ウルトラアート

 11月16日(金)、能美市の魅力を発信するウルトラアート事業の一環として、市庁舎の1階にボール型のアートが設置され、井出市長や寺井高校美術部員とともに、本校美術部員も思い思いに絵付けした動物型の木のプレートを飾りつけました。オブジェ「アニマルボール―いのちの灯」の完成です。
 
 

課題研究ゼミ内発表会(3年)

 11月8日(木)3年生の総合的な学習の時間に、課題研究まとめのゼミ内発表会を行いました。今年度の3年生は、「空き家について考えようゼミ」や「伝説・お化けで町おこしゼミ」、「JAISTゼミ」など7つのゼミに分かれ、調べ学習やフィールドワーク、専門家にお話を聞くなどして、個々が研究を進めてきました。調査してわかったこと・考えたことを能美市への提言としてまとめ発表しました。この後、学年発表会、全校発表会と続きます。とても楽しみです。
 
 

石川県中学校駅伝大会

 11月7日(水)かほく市うのけ総合公園陸上競技場において、県中学校駅伝大会が開催され、さわやかな秋空のもと、男女各チームがタスキをつなげました。本校女子は短距離選手も出場するなか23位と健闘し、男子は4位入賞で北信越大会への出場を決めました。また、男子は4名が区間賞に入りました。北信越中学校駅伝大会は、11月23日長野県で開催されます。
 
 
 
 

能美市ジュニア文化発表会 中学生の部

 11月6日(火)辰口福祉会館にて、能美市ジュニア文化発表会中学生の部が開催されました。本校からは、先日の合唱コンクールで最優秀賞を獲得した3年1組が出演、寺井中学校、根上中学校の代表学級とともに歌声を響かせました。どの学校の歌も素晴らしく、皆、今日までしっかりと練習を積み重ねてきたことがわかりました。その頑張りを次につなげていきたいですね。


文化祭 吹奏楽部演奏

 文化祭ラストを飾る吹奏楽部の演奏では、アンサンブルやボディパーカッションも披露され、YMCAでは、たいへん盛り上がりました。
 
 
 
 
 
 

文化祭&合唱コンクール大成功

 11月1日(木)オープニング、意見発表、演劇、2日(金)合唱コンクール、フィナーレ、そして2日間に渡る展示、お茶会と、文化祭の一連の行事がすべて大成功のうちに終了しました。今年のテーマは「感謝」。周囲の人への感謝の思い紙飛行機に乗せて伝え、今年の文化祭がスタートしました。意見発表では、人権について考えさせられました。演劇「ロミオとジュリエット」はキャスト・スタッフ一丸となって仕上げた素晴らしい出来栄えでした。
 2日目の合唱コンクールでは、それぞれの学級の頑張りが伝わってきました。歌い終わった後の達成感あふれる笑顔が素敵でした。まさに全校で作り上げた文化祭になりました。この後写真を紹介します。
 
 
 
 

大野俊三氏講演会

 11月1日(木)、文化祭の前に、ジャズトランぺッターの大野俊三氏に「負けない心」をテーマにご講演いただきました。交通事故に巻き込まれ唇に大けがを負い、それを克服したと思ったら今度はがんに侵され、それでも苦しい手術やリハビリに立ち向かい、再びステージに復活した大野さん。自分の人生は自分で決めること、自分がしたいと思ったことを一生懸命やること、自分をがんばったねとほめること・・・など、たくさん教えていただきました。最後に、虹は希望の象徴、雨が降らないと虹は出ないよとお話しされ「オーバー・ザ・レインボー」を演奏してくださいました。ジャズトランペットの音色が大野さんの今日の言葉とともに心にしみました。
 

文化祭の写真等は、また次回になります。お楽しみに。