活動の様子

令和5年度 活動の様子

令和4年度 修了式

令和4年度の修了式を行いました。3・4年生が寺井体育館に集まり、ほかの学年は教室からのオンラインで参加しました。

始めは3組系のめざす学級の取り組み発表でした。「めりはり」「自分たちで」「自分の考えを伝える」「よく聞く」「反応を返す」「たいが泳ぐ心」など、各クラスで3学期にがんばってきたこと、できるようになったことなどをクラスの代表が堂々と発表しました。

校長先生のお話では、3学期の成長について、これからについての2つのお話がありました。3学期の成長として、あいさつがさらにレベルアップしたこと、自分の考えを書いたりchromebookでまとめたり、グラフなどの根拠を示し、堂々とした態度で発表できるようになったことなど、寺井っ子全員が成長したとのお話がありました。2つめのこれからのお話の中で、「次の学年でさらに成長するために、春休みに何をしたいですか?」の問いに、たくさんの3・4年生が手を挙げました。「サッカーとか外で遊ぶとかして、ストレスを発散して、3年生の復習をしたい」「5年生の予習をしたい」「しなければいけないことをしっかりやりたい。」など、自分の考えをしっかり伝えてくれ、成長した姿を見せてくれました。

そのあと、春休みの生活について「お世話になってはならない3つの音」のお話がありました。

今日から、12日間の春休みです。修了式で一人一人が考えた「~たい」を大事に、しっかりした「成長のふし」をつくる生活を送ってほしいと思います。

4月に新しい教職員で、元気な子ども達と会えるのを楽しみにしています。

令和4年度も、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様に支えていただきました。本当にありがとうございました。

2年生 生活科 成長の記録 完成

2年生が、生活科の学習で取り組んでいた「自分の成長記録」が完成しました。

アルバム、巻物などまとめる方法も自分で決めました。

タイトルも内容もその子らしく、とても素敵です。

最後に、「これからの自分」について一人一人がまとめてあります。それを見ると、子ども達が自分に自信をもてる学習であったのだなぁと感じ、嬉しくなりました。

おうちの方と一緒にぜひ見ていただきたいです。そして、いつまでも大切にしてもらえると嬉しいです。

5年生 リーダーとして頑張っています

地区別子ども会では、5年生が次のリーダーとして司会をして会をすすめました。1~4年生もリーダーの5年生の話をしっかり聞いています。春休みも怪我なく、事故なく、病気なく 元気に過ごしてほしいです。

晴れやかに 76名 卒業!

3月15日、76名の児童が寺井小学校を巣立っていきました。明るく、さわやかで、堂々とした姿は、見ている者に感動を与えました。

青空の下、春風に包まれ笑顔いっぱいで記念撮影!

卒業、おめでとう!

卒業式 前日の5年生

卒業式の前日、6年生のために一生懸命準備をする姿がありました。階段や廊下、玄関、6年教室を隅々まで掃除する姿、椅子を一つ一つ丁寧に拭き、列をそろえて並べようとする姿、心を込めて6年教室を飾りつける姿・・・

進んで動く様子に、次のリーダーとしての自覚を感じました。

卒業式の翌日には、集団登校のリーダーとしてグループをリードしながら登校しました。「自分たちがリーダーなんだ」という自覚が5年生児童の中に確かに育っています。

 

6年生 明日 卒業式

 

最後の習字の学習では、自分の好きな言葉を選び、色紙に清書、図工科で篆刻したハンコを押して完成です。卒業制作の時計と共に、多目的室で卒業制作展が開かれました。

どの作品にも、込めた思いと共にその子らしさが表れていました。

 

3月14日、6年生、最後の1日。

卒業お祝い給食を食べ、全校で卒業を祝いました。

最後の卒業式練習で、担任の先生方が話す言葉に、早、涙していた子ども達。

明日、いよいよ卒業です。

 

4年生 図工 版画 完成!!

4年生の版画作品が仕上がりました。chromebookから画像を選び、彫刻刀でどのように表現するか考え、集中して黙々と作品作りに取り組みました。

刷り上がった作品は、初めて彫刻刀を使ったとは思えない、素晴らしい出来栄えです。彫刻刀で怪我をする児童もいませんでした。

学校運営協議会の方々が彫刻刀の最初の時間に学習サポーターとして入ってくださったこと、子ども達の意欲と集中力の結晶の作品です。

子ども達の素晴らしい作品を見ていると、地域の方々にたくさん支えていただいて学校の教育活動ができていることをひしひしと感じます。改めて感謝申し上げます。

3年生 音楽 日本の楽器にふれる

3年生が音楽の学習で、「九谷太鼓」さんに来ていただいて、日本の楽器について学びました。

高校入試試験の日に合わせて現役高校生の「九谷太鼓」メンバーが、、迫力のある演奏を披露、対向の紹介や子ども達の体験コーナーもあり、楽しい時間を過ごしました。三々七拍子のリズムに合わせて、3年生全員が交代で太鼓をたたき、みんなで一つの曲に仕上げました。

子ども達が太鼓をたたく顔は、生き生きとしていてとても楽しそうでした。最後の感想では、「太鼓にこんなに種類があるなんて初めて知りました。」「迫力のある音でかっこいいと思いました。」「いろんな太鼓があることがわかって、興味を持ちました。ぜひ習いたいと思いました。」などの感想を伝えていて、「九谷太鼓」の皆さんは、大喜びでした。

 

3年生 6年生 交流会

3年生と6年生の異学年交流会が行われました。今回は、3年生が6年生を楽しませる企画を運動会の団ごとに考えました。〇×クイズ、ジェチャーゲーム、風船運び、カップス、爆弾ゲームなど、工夫を凝らした遊びで、6年生とのふれあいを楽しみました。

寺井町を彩った陶板 6年生に返却

6年生が、5年生の時に作成した九谷焼の陶板が、1年間飾られたのち、子ども達に「てらかつ協議会」の方々から卒業記念品として返却されました。

「てらかつ協議会」の方々が3月4日(土)に、能美東西連絡道路沿いの石柱から6年生の陶板をはずし、5年生の陶板を入れ替える作業をしてくださいました。外した陶板を飾れるようにスタンドもつけて一つ一つラッピングしてくださいました。

中には、事故のために石柱が倒れ、割れてしまった陶板もありましたが、金継ぎ修理していただきました。昔から伝わる技法について知るとともに、SDGsの学びともなりました。

陶板を受け取った代表の児童は、「中学生になっても寺井町が元気になるようなお手伝いをしていきたい。」とお礼の気持ちを伝えました。

また、「寺井町活性化協議会(てらかつ協議会)による街並み景観の創出」がいしかわ景観賞に選ばれたとのことです。

地域の方の活動と学校の子ども達の学習活動がつながりあって、町を彩り元気づけていること、それを認めていただいたことが、本当に嬉しいです。「みんなが幸せな学校」にまた1歩近づくことができたと感じています。