活動の様子

令和5年度 活動の様子

「6年生を送る会」に向けて 

学校では、6年生を送る会に向けての活動が始まっています。2月2日のはくれいタイムには、「6年生を送る会のめあて」についての集会を5年生がオンラインで開きました。これまでお世話になった6年生への思いを込めて、各学年が発表練習を始めています。5年生は、学校全体を動かしたり、準備したりと忙しそうですが、生き生きと活動しています。

令和3年度 最後のクラブ活動 4年生見学

1月26日(水)、令和3年度最後のクラブ活動でした。4月からクラブ活動に参加する4年生が、クラブ活動の様子を見学しました。

「決めた!パソコンクラブに入る!」「バトミントンとイラストと迷うなぁ。」など、来年度の自分の姿をイメージしながら、見学した4年生。

5、6年生は、近くで見られて恥ずかしそうでしたが、最後のクラブ活動を楽しみました。

臨時休校 オンラインでつながる

1月14日(金)は、校内消毒のため、臨時休校でした。前日にクロームブックを持ち帰り、8:10から1コマ30分として、朝の会や簡単な学習などを行うことができました。初めてのことに子ども達も先生たちも、ワクワク。楽しく交流することができました。

途中、急にミートが切れてしまうハプニングもありましたが、私たち教員も、やってみて初めて分かることがあり、挑戦してみてよかったと思います。

急にミートが切れてしまった時、6年生は、クラスルームのストリームを使ってお互いにメッセージのやり取りをし、解決方法を探し、互いにアドバイスしあっていました。

クラスルームやミライシードなどを使って音声や文字などでコミュニケーションをとる力を子ども達が確実に身に着け、実際に活用できていることをとても嬉しく、また、頼もしく思いました。

 

書初め大会

1月11日(火)は、始業式、書き初め大会がありました。書き初め大会では、どのクラスも静かに集中して取り組む姿に、子どもたちのやる気が感じられ、嬉しく思いました。

3学期は、今の学年のまとめと次の学年への準備。子どもたちの思いや意欲を引き出しながら、1日1日を大切に歩んでいきたいと思います。

 

 

2学期、がんばったよ! お楽しみ会

80日間の長い2学期をコツコツ頑張ってきた子どもたち。各クラスで自分たちが計画して、お楽しみ会やクリスマス会が行われました。「みんなが楽しめる」という目標に向かって、計画し、準備し、仲間と協力し、折り合いをつけながら、楽しく2学期を締めくくりました。

2学期 無事終了!

終業式前に、校外で表彰を受けた子どもたちの表彰式を行いました。

 

2学期に各クラスでできるようになったこと、頑張ってきたことなどを2組系と6年3組の代表の児童が堂々と発表しました。

 

 

 

 

 

 

校長先生からのお話では、「6年生は、毎朝、どんな思いで玄関前にたっているのか、考えてくる」という宿題が出ました。

東出先生から、冬休みの生活について、赤、白、黄色、赤白、黒白と色ごとに注意すること、大切なことのお話、中嶋先生から、オミクロン株、感染対策についてのお話がありました。

終業式のあとは、担任の先生から一人ひとりの2学期の成長を伝えながら、通知表が渡されました。オミクロン株に気をつけながら、ご家族でゆっくり過ごし、よいお年をお迎えください。エネルギーを充電して、1月11日に、また元気に子ども達と会えることを職員一同、楽しみにしています。

 

 

柴田ケイコさんへファンレターを送りました

「えほんこんだて」の前後に取り組んだ、絵本「おいしそうなしろくま」に関して、子どもたちが描いたしろくまが食べ物に入ったイラストを、編集社を通して柴田ケイコさんに送りました。イラストとともに、柴田さんへのメッセージを書いた子どもたちもいました。子どもたちの温かい思いが、柴田ケイコさんに届きますように!

ぜんこく ご当地グルメツアー 秋田県

12月20日(月)は秋田県のメニューで、ごはん、ハタハタのからあげ、おひたし、きりたんぽの献立でした。「きりたんぽ」は、食べ慣れていない児童が多いようでしたが、「もちっとしとっておいしかった」と感想を伝えてくれた子がいました。家庭で食卓に上がることが少ないと思われる献立ですが、学校給食で郷土料理にふれる機会をこれからも作っていきたいと思います。

ご当地グルメ(秋田県).PDF

冬の昼休み時間も楽しく過ごす寺井っ子

12月10日(金)の昼休み、寺井体育館が工事のため体育館を使えるのは、6年生だけ。外は雷と激しい雨。体育館を使えず外にも行けない子ども達は、どのようにすごしているのでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動画を見ながら踊ったり、縄跳びやけん玉、カードゲーム、〇〇ごっこ?など、男女仲良くとっても楽しそうに遊んでいました。

思いやりの虹をかけよう

人権週間に合わせて、児童会が考えた「思いやりの虹をかけよう」の取り組みが進み、もうすぐ虹が完成します!

この虹は、1㎝四方の小さな色紙を貼りつなげてできています。「ありがとう」「だいじょうぶ?」「がんばって!」「鉛筆を拾ってくれてうれしかった」「わからないところを優しく教えてもらえてわかった」「〇〇先生にありがとうと言われて嬉しかった」など、寺井小学校の子ども達の思いやりのある言葉や行動、子ども達が受け取った思いやりが、小さな色紙1枚1枚につまっています。

全校児童で取り組み、思いやりがいーっぱい集まっていることが目に見えて分かり、「わー、2年生すごーい!」「どんどんのびる!!」など、虹を見ることで子ども達の心も明るく温かくなるようです。

休み時間を使って色紙を1枚1枚貼ってくれている児童会役員達にどう?と声をかけてみました。

「全校で協力してやってるって感じがします。」「貼るのは大変だけど、みんなでやって増えていくのが嬉しい。」「児童会役員じゃない人も手伝ってくれて、それが嬉しいです。」など、すてきなコメントが返ってきました。

全校みんなの「思いやり」の言葉や行動が、「みんなが幸せな寺井小学校」につながっていきます。