活動の様子

令和5年度 活動の様子

ミュータンス菌をやっつけよう!

はくれいタイムに、ビデオをみて全校でむし歯の学習をしました。ビデオは、劇仕立てで保健委員会の子ども達が休み時間に練習し、少しずつ撮影したものです。ゲームをしながらだらだらとお菓子を食べる場面や、ミュータンスが食べカスのついた歯にあなをあける場面などがあり、子ども達は画面にくいついてみていました。

今後、クラスでもう一度指導した後、歯磨きカードを持ちかえります。コロナ対策で、今は学校で実際に歯を磨く練習は行っておりません。子ども達の歯の健康のために、ご家庭のご協力をよろしくお願いします。

5年生 外国語活動 

5年生の外国語活動では、月日の言い方を聴きとったりおぼえたりする学習をしています。 クラスの友達一人ひとりの誕生日を聴く活動では、「よーし、6月きたー」「10月の人、おらんだね」等の声が。友達のことを知りながら、楽しく学習しています。有名人の誕生日を聴く活動では、子ども達がよく知っている芸能人やクレヨンしんちゃん等も登場し、盛り上がっていました。

「輝いて生きる」 浅田 雅子さんをお招きして 6年生 総合的な学習の時間

5月26日(水)、6年生が「輝いて生きる」をテーマに、浅田雅子さんからお話を伺いました。浅田さんは、飛び込み競技のオリンピアンで、「スポーツクラブあさだ」で子ども達に、いろいろな運動を教えてくださっている方です。

ご自身の人生の歩みの紹介や、その時々に感じたこと、考えたこと、今の仕事に就くことになった訳、現在の生き方やこれからについてなど、お話していただきました。

6年生児童の感想 「浅田さんから学んだ『輝いて生きる』とは」

・「自分の嫌い、苦手なことから逃げずに挑戦、チャレンジすること」である。

・「どんな壁があっても夢に向かってあきらめないこと」である。

・「努力はむだではない」ということである。

・「夢に向かって頑張っているとき、壁にあたっても挑戦し続けることがいつか自分のために なる」ということである。

・「やりたいことをまずは挑戦してみること」である。

 

 

 

プログラミング教材 贈呈式

5月27日、プログラミング教材の贈呈式があり、能美市内の小学校8校を代表して、寺井小パソコンクラブクラブ長、副クラブ長が谷口教育長からレゴ社のプログラミング教材を受け取りました。寄贈してくださったのは、北陸先端科学技術大学院、能美市内の企業32社で組織された「能美市子ども未来創造フェスティバル実行委員会」様です。クラブ活動を通して、プログラミングの楽しさをたくさん感じてほしいです。

当日、中日新聞社、小松テレビの取材がありました。小松テレビでは、6月3日(木)から1週間、放映されるそうです。クラブ長、副クラブ長は、能美市の代表としての役目を立派に果たし、インタビューでも自信を持ってしっかり受け答えしていました。

 

 

 

 

 

 

 

クラブ活動 始まる

4・5・6年生のクラブ活動が始まりました。今年は、バトミントン、卓球、球技、ダンス、アニメ・マンガ、工作、パソコン、テーブルゲーム、手芸の9つのクラブが発足しました。4年生は、全員音楽クラブとして活動します。

クラブ活動に向かう子ども達の表情は、ウキウキ、ワクワク。組織作り、年間計画を立てた後、楽しく活動に取り組んでしました。協力してクラブを運営したり、自分の好きなことを思いっきり楽しんだりしながら、子ども達が自分の個性を伸ばしていくことを願っています。

アニメ・マンガクラブ インターネットの画像をお手本に、イラストをかいています手芸クラブ 手提げ袋をつくる準備の玉結び練習パソコンクラブ プログラミングでレゴを動かす準備テーブルゲームクラブ どんなゲームができるかみんなで話し合いダンスクラブ どんな活動にするか、自分達で計画しました球技クラブ 2つのボールでドッチボールバトミントンクラブ みんなで交代しながらラリーを楽しみました工作クラブ 紙トンボをつくって飛ばしました。卓球クラブ 卓球台のセットや片づけはみんなで協力します4年生 音楽クラブ 間隔をあけ飛沫か飛ばないように気をつけて練習中