活動の様子

2021年5月の記事一覧

クラブ活動 始まる

4・5・6年生のクラブ活動が始まりました。今年は、バトミントン、卓球、球技、ダンス、アニメ・マンガ、工作、パソコン、テーブルゲーム、手芸の9つのクラブが発足しました。4年生は、全員音楽クラブとして活動します。

クラブ活動に向かう子ども達の表情は、ウキウキ、ワクワク。組織作り、年間計画を立てた後、楽しく活動に取り組んでしました。協力してクラブを運営したり、自分の好きなことを思いっきり楽しんだりしながら、子ども達が自分の個性を伸ばしていくことを願っています。

アニメ・マンガクラブ インターネットの画像をお手本に、イラストをかいています手芸クラブ 手提げ袋をつくる準備の玉結び練習パソコンクラブ プログラミングでレゴを動かす準備テーブルゲームクラブ どんなゲームができるかみんなで話し合いダンスクラブ どんな活動にするか、自分達で計画しました球技クラブ 2つのボールでドッチボールバトミントンクラブ みんなで交代しながらラリーを楽しみました工作クラブ 紙トンボをつくって飛ばしました。卓球クラブ 卓球台のセットや片づけはみんなで協力します4年生 音楽クラブ 間隔をあけ飛沫か飛ばないように気をつけて練習中

人権の花 贈呈式

人権擁護委員のみなさんから、人権の花をいただきました。学校を代表して園芸整備委員会の児童が、人権の花贈呈式に参加しました。また、6年生がかいた人権標語の中から、優秀な作品を書いた人に賞状が贈られました。

児童玄関に明るく咲く花々のように、子ども達の心にやさしさや思いやりの心が花開くことを願います。人権擁護委員の皆さま、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優秀賞の作品

「ちがっても 個性があって それでいい」 竹田 蓮

「いじめなく 心の花に 水をやろう」吉田 迅希

「思いやり みんなが幸せ この願い」北矢 晴彦

「心から みんなを思い、大切に」窪田 瑛介

2年生 生活科 1年生入学おめでとうの会③

2年生が生活科の学習で「1年生入学おめでとうの会」を行いました。これまで、生活科の時間に「1年生を楽しませよう」と、一生懸命練習してきました。

21日(金)は、2年2組と1年2組でした。体育館で発表、グループで学校探検、終わった後には、グループ毎に振り返りという流れです。

2年2組さんは、とても緊張しながらも一生懸命発表しました。

振り返りで、1年生は「2年生の発表がすごかったです。」「学校を案内してくれて嬉しかったです。」など言っていました。

2年生は、振り返りカードから抜粋して紹介します。「1年生はすごく静かにしていました。私は1年生はすごいなと思いました。」「本番はドキドキしたけれど、みんなと協力をして、頑張ったから1年生と仲良くなれて、昼休み一緒に遊びたいなと思いました。」「本番は、みんな姿勢を正して服装を正してすごく輝いていました。やっぱりこんなにできるんだなーと思いました。」「発表の終わりのときは、全員の発表を拍手してくれて嬉しかったです。」

みんなが幸せな気持ちになった「1年生入学おめでとうの会」となりました。

とびばこの発表大なわとびの発表なわとびの発表計算チームの発表

 

自分の命を自分で守る 避難訓練

①避難経路を間違えずに通って避難する  

②「おかしもは」を守って避難する

③本気で訓練する

の3つをめあてに、火事が起きた時の避難訓練をしました。全校児童が、しっかり放送を聞いて、安全に素早く避難することができました。コロナ対策として、人との距離をとることも意識して逃げる訓練にもなりました。

運動場での話の聴き方も、とても立派で感心しました。訓練の様子を見ていただいた消防士の方から、「全員けがなく避難できたので100点です。とても落ち着いて避難できました。」と、言っていただけました。

短い時間でしたが、今年度初めて全校児童が一堂に会することができました。真面目で落ち着きのある、寺井っ子の素晴らしさが改めて感じられた避難訓練でした。

 

2年生 生活科 1年生入学おめでとうの会②

2年生が生活科の学習で「1年生入学おめでとうの会」を行いました。これまで、生活科の時間に「1年生を楽しませよう」と、一生懸命練習してきました。

20日(木)は、2年3組と1年3組でした。体育館で発表、グループで学校探検、終わった後には、グループ毎に振り返りという流れです。

2年3組さんは、張りのある声で、グループでの練習の成果を発表しました。学校案内では、「ここは、給食室だよ。給食を作ってくれるところだよ。」「ここは理科室だよ。実験する部屋だよ。」など、1年生にやさしく教えながら学校案内をしました。

振り返りで、1年生は「2年生と学校探検できて嬉しかったです。「どんな部屋があるかわかりました。」などの感想を伝えました。

2年生は、振り返りカードから抜粋して紹介します。「学校を案内して1年生と仲良くなれて嬉しかったです。」「きれいな音楽で1年生を喜ばせれたと思います。」「1年生が『2年生から教えてもらったとこが楽しかったです 』と言ってもらって、とっても嬉しかったです。」「ぼくがシールをとってあげたら『ありがとう』と言ってくれて嬉しかったです。」

みんなが幸せな気持ちになった「1年生入学おめでとうの会」となりました。

国語グループの発表

 とびばこチームの発表ボール投げチームの発表

 

 

 

 

 

8の字とびチームの発表なわとびチームの発表きらきら星チームの発表学校を案内中

朝の読み聞かせ 再開!

5月20日(木)、今年度初めての図書ボランティアさんによる、1・2・3年生への朝の読み聞かせがありました。図書ボランティアの皆さんには、検温、手指消毒の上、マスク、フェイスシールドの着用、換気をして子ども達との距離を保って読み聞かせをしていただきました。「久しぶりでドキドキする!」とおっしゃりながらも、子ども達との触れ合いに、「楽しかった」「できてよかった」「みんなしっかり聞いてくれてうれしかった」など、皆さん笑顔で帰って行かれました。

子ども達は、真剣に見たり聞いたり、笑ったり、お話の先を予想したりしながら、本の世界を楽しんでいて、見ている私たちも心が温かくなる素敵な時間でした。図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。今年1年、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 生活科 1年生入学おめでとうの会

2年生が生活科の学習で「1年生をむかえる会」を行いました。これまで、生活科の時間に「1年生を楽しませよう」と、一生懸命練習してきました。

19日(水)は、2年1組と1年1組でした。体育館で発表、グループで学校探検、終わった後には、グループ毎に振り返りという流れです。

2年1組さんは、緊張しながらもグループで声を合わせて練習の成果を発表しました。学校案内では、「失礼します。ここは、校長室です。心汗ノートが終わったら見せにくる部屋です。失礼しました。」など、これまでの自分達の経験を生かし、上手に1年生に学校を案内しました。

振り返りで、1年生は「楽しかったです。」「一緒に回れて嬉しかったです。」などの感想を伝えました。

2年生は、振り返りカードから抜粋して紹介します。「ぼくが『走ったらだめだよ。』と言ったらちゃんと聞いてくれました。」「前に出て緊張したけど、他のグループが頑張っているから頑張れました。」「1年生に喜んでもらえたから嬉しかったです。」「学校探検のとき、すごく汗をかきました。頑張っている証拠だなと、心の中で思いました。」

みんなが幸せな気持ちになった「1年生入学おめでとうの会」となりました。

なわとびの発表大なわの発表

 鍵盤ハーモニカの発表     

 

 

 

 

 

 

 保健室を案内中あやとりの発表学校のきまりの紹介とクイズ

 

 

 

 

 

「ここは保健室です。」グループで振り返り「楽しかったです」

春の遠足 4年生

4年生は、辰口丘陵公園へ行きました。実行委員による出発式で遠足がスタート。みんなでめあての確認をして出発しました。到着後は、実行委員が考えた「4年生みんなで遊べる遊び」として、鬼ごっこやじゃんけん列車をして楽しく遊びました。お弁当は、間隔を取って食べました。帰り道はさすがにぐったり。小雨もぱらつく中、往復13㎞の道のりを歩き切ることができました。

3年生 自転車教室

5月12日(水)、能美警察署のおまわりさん、交通推進隊の方3名に来ていただき、3年生の自転車教室を行いました。前日にコースを歩いて確認した子ども達。やる気一杯で元気にあいさつした後、おまわりさんから交通ルールや自転車に乗る前の点検の仕方「ブ・タ・ハ・車・ベル」などについてのお話を聞き、いよいよスタート!!緊張しながら、自転車に乗ってコースを走りました。道路横断や交差点では、おまわりさんや推進隊の方が一人一人に声をかけ、安全確認の仕方を教えてくださいました。自転車に不慣れで、ふらふらしている子もいましたが、1周が終わるころには、左右の確認も上手になりました。自転車を貸していただいた皆さん、自転車を運んでくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

自転車教室が終わったので、グループ地区で自転車に乗ることができるようになります。今日学んだことをしっかりと守り、「自分の命を自分で守る」寺井っ子で安全に過ごしてほしいと思います。保護者、地域の皆様には、子ども達の自転車の乗り方を見守り、危ない様子がありましたらその場で教えていただいたり、学校にご連絡いただけたりすると有難いです。

 

 

 

 

 

 

春の遠足 3年生

3年生は、いしかわ動物園に行きました。5㎞近くの道のりもうきうき歩き、動物園ではグループで動物を見て回り目をキラキラさせ、本物の動物の迫力やかわいらしさを感じていました。さすがに帰りは疲れた様子でしたが、頑張って歩きました。途中で湯野小学校のトイレをお借りし、たくさんの方に支えられて楽しい遠足ができたことを実感したことでしょう。お弁当を作ってくれたおうちの人にも「ありがとう」と伝えられたら素敵ですね。

 

春の遠足 2年生

2年生は、粟生運動公園に行きました。運動公園では、クラス対抗ドッチボールをしたり、斜面をシートで滑ったりして遊びました。お弁当は、コロナ対策で、間隔を取って同じ方向を向いて食べました。食べた後もグランドで、サッカーや鬼ごっこ等でたっぷり遊び、往復約6㎞の道のりも、余裕で歩いたたくましい2年生です。

春の遠足 1年生

1年生は、のみふるさとミュージアムを見学し、和田山公園に行きました。約30分の道のりを安全に気を付けて、元気に歩きました。お弁当は、距離を取って大きな輪になり、給食のように静かに食べました。和田山公園にあるたくさんの遊具で思いっきり遊び、帰り道では疲れも出て「足がもげそう!」と言いながらも、学校まで全員元気に歩き切りました。

 

学年目標 決定!

4月中に各学年の学年集会が開かれ、全学年の学年目標が決まりました。学年の発達段階に応じ、各クラスで話し合った内容を取り入れて決めていました。子ども達が自分たちで決めた目標が達成できるよう、みんなで支えていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

令和3年度 第1回 学校運営協議会

4月28日(金)19:00より、令和3年度 第1回 学校運営協議会が行われました。新しいメンバーでの組織づくり、学校経営計画の承認、今年度の活動方針などについて協議しました。

今年度の学校運営協議会委員は、

CSディレクター:宮田孝子さん(寺井町) 会長 :森義久さん(主任児童委員)

副会長:本多良二さん(地域住民代表) 副会長:高田智子さん(地域住民代表)   

北野勉さん(寺井町町内会長) 山本俊光さん(小長野町町内会長) 山本浩幸さん(PTA会長) 上田美智子さん(保護者)竹本彰吾さん(保護者)  徳木英真さん(保護者)   東由紀子さん(地域住民代表) 南昭宏さん(地域住民)  北川典子(校長) 山先隆正(教頭) 川端康代(主幹教諭)の15名です。

協議では、朝の検温ボランティアをなるべく多くの人で行い、持続可能な形にしていくために、保護者の方にも広く呼び掛けていこう、との話し合いがなされました。また、道路状況が変わっているため、通学路の安全点検を行うとよいなどの、ご意見をいただきました。

学校の応援団として、子ども達のために、学校のためにと考え、動いてくださる学校運営協議会の皆様に元気と勇気をいただいています。

能美市コミュニティ・スクールについて.pdf