活動の様子

2020年4月の記事一覧

休業中の課題等について

 本日、休業中の過ごし方と学習について、学年だより等を用いての説明を行いました。説明の内容については、以下のリンクでご覧ください。

   1年 1年学年便り.pdf   2年 2年学年便り.pdf   3年 3年学年便り.pdf   全学年共通 学習&生活の記録.pdf 

 休業中は、不要不急の外出や、「密集」「密閉」「密接」な個所に近づかないこと、マスクの着用や手洗い、部屋の換気等について、ご家庭でもお話し下さい。

能美市立小中学校臨時休校について

 昨日メールでお知らせしましたとおり、4月10日(金)より5月6日(水)の間、能美市内の小中学校は臨時休校となります。生徒の安全確保を第一に、感染防止対策として、保護者の皆様方のご理解とご協力を宜しくお願いします。尚、教育委員会よりのお知らせにもありますように、学習や健康面等で不安のある生徒は、先生と相談できる時間を設けます。希望する場合は、あらかじめ学校に連絡をお願いします。今後、連絡が必要な場合は、メール、HPでお知らせします。内容がわかりづらい場合は、ご遠慮なく学校へお問い合わせください。よろしくお願いします。

 臨時休業のお知らせ.pdf

PTA総会、部活動等、今後の活動の中止のお知らせ

PTA総会、授業参観、学年懇談会の中止のお知らせ

 市教育委員会の指示により、PTA総会、授業参観、学年懇談会を中止いたします。尚、総会レジメについてはHPに掲載いたします。また、合わせてPTA役員会、PTA一斉専門委員会も中止とさせていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。

 PTA総会中止のお知らせ.pdf   役員会・一斉委員会中止のお知らせ.pdf

部活動停止のお知らせ

 市教育委員会の指示により、当分の間、部活動を停止いたします。帰宅後、不要不急の外出を避けるようお声掛け下さい。また、生徒の安全を第一に考え、能美春季大会の中止も合わせてお伝えします。

 部活動停止のお知らせ.pdf

保健・給食指導

4月7日(火) 4限目に養護教諭、栄養職員の先生から、放送を使った保健と給食指導がありました。マスクの着用、手洗い等、コロナウィルスへの対応を意識し指導しました。

保健・給食指導.pdf

4月7日 朝の様子

 4月7日(火) 自宅で検温し報告する様子です。発熱や倦怠感がある場合等、登校をお控えください。また、7時30分以降の登校となるようご協力ください。今後ともご理解とご協力をよろしくお願いします。

 

令和2年度入学式

4月6日(月)午後、令和2年度の入学式を行いました。194名の新入生呼名、学校長の式辞の後、PTA会長より温かな祝辞をいただきました。在校生代表が歓迎の言葉を述べた後、最後に、新入生代表が堂々とした態度で宣誓を読み上げ、式を終えました。縮小開催の入学式でしたが、緊張感の中に新入生の気持ちが伝わってくる素晴らしいい入学式となりました。

 

  

 

1学期始業式

4月6日(月)午前、放送による1学期の始業式を行いました。校長先生から、新型コロナウィルスの対応について、各自ができること、やるべきことをしっかりと行うこと、また、人として正しい判断で行動することについてのお話がありました。その後、校訓に示された寺井中学校の文化や伝統をさらに高め、築いて欲しいとお話がありました。午後にはいよいよ入学式が行われ、令和2年度がスタートします。
 

クラス発表

4月3日(金)新任式後、発表場所を複数準備し、各学年のクラス発表を行いました。吹奏楽部の歓迎演奏は残念ながらできませんでしたが、生徒の嬉しそうな表情と歓声がしばらく校舎に響いていました。

 

令和2年度新任式

4月3日(金)午前、放送による新任式を行い、新2・3年生に本美紀教頭をはじめ16名の職員が紹介されました。その後、部活動顧問の発表を行いました。