令和4年度津幡中ニュース
GIGAスクール構想強化事業 公開授業
(2)3年生社会科「お弁同販売に必要なことは何か」
経済分野の学習です。様々なデータからお弁当の商品開発について考える授業です。実際に大手スーパーの商品開発担当の方とオンラインで結び、生徒が直に質問をしました。生徒の考えがぐっと深まった授業でした。
GIGAスクール構想強化事業 公開授業
本校はGIGAスクール構想強化事業のモデル校に指定されています。11/17(木)の午後から、石川県教教委や津幡町教委、県内の小中学校・高校の先生方に来ていただき、公開授業を行いました。
(1)3年生保健体育「柔道 大内刈りでうまく技をかけるためにはどうしたらよいか」
前の授業で撮影した動画から各自が課題を見つけ、練習に取り組みました。生徒たちは友だちに積極的に助言していました。
1年生音楽「あかとんぼ」
1年生音楽の授業で学校生活指導員の西尾先生による特別授業「あかとんぼ」を行いました。歌詞の意味を深く考え、全員で歌った後、西尾先生によるトランペット独奏を聴きました。生徒たちは生の楽器の音の素晴らしさを味わっていました。
北國スポーツ記録賞
本校陸上競技部1年生の藤本さんが女子走り幅跳びで、北國スポーツ記録賞を受賞することになり、北國新聞社の方が写真撮影のために来校しました。藤本さん、受賞おめでとうございます。
毎週金曜日の朝学習は「英語の教科書音読」です
11/11(金)の朝学習は「英語教科書の音読」に取り組みました。今日は期末テストに向けた学習計画を立てる日です。家庭学習は英語の音読から始め、学習のリズムをつくって他の教科に取り組みましょう。
石川県中学校駅伝大会 生徒たちはがんばりました
11/10(木)かほく市で中学校駅伝大会が行われ、本校からは男子陸上部のメンバーが出場しました。長距離専門ではない生徒たちも出場しましたが、生徒たちはとても頑張っていました。
河北郡市中学校書写作品展 入選者が決まりました
令和4年度河北郡市中学校書写作品展の入選者が決まりました。おめでとうございます。作品は他校の入選作品も含め、11/14(月)~11/18(金)に本校で展示されます。
入選者は次のとおりです。
1年生
橋本佳奈さん、吉田いろはさん、北村実悠さん、米冬萌花さん、黒田絵珠さん
2年生
伊豆碧海さん、髙井結衣さん、小山千智さん、久保田埜乃さん、松嶋宏香さん
3年生
安多心泉さん、水野彩那さん、加賀日莉さん、高柳実怜さん、澤野紅李さん
エンカウンター「二者択一」
本校では朝の短い時間を使って、定期的に構成的グループエンカウンター等を行い、人間関係づくりを進めています。
11/9(水)の朝は「二者択一」を行いました。「お好み焼きとたこ焼き、あなたなら食べたいのはどっち」など、簡単なことについて、自分の考えを伝えあう活動です。
生活委員会の取組「下足箱をきれいに整えよう」
生活委員会では、今、全校生徒の下足箱を整える活動を行っています。かかとと揃えることにより、生徒玄関は美しく整っています。
相手のよい所を見つけてポジティブに!
先月末に行った文化祭の振り返りで、生徒たちは友だちのよいところを書き、互いに褒め合う活動を行いました。生徒玄関には生徒一人ひとりの振り返りが貼られ、「相手のよい所を見つけてポジティブに!」のメッセージとなっています。
・インフルエンザに流行の兆しがあります。インフルエンザは「出席停止」となります。登校の目安が、メニュー・保健室からのお知らせに載せてありますので参考にされてください。
・発熱又は風邪症状がある場合は登校を控え、自宅で休養してください。(できるだけ医療機関の受診をお願いします。)
・児童生徒本人だけでなく、同居のご家族に発熱等の症状が見られる場合も、登校を控えてください。
児童生徒や同居家族等に以下の状況があった場合は、速やかに学校へ連絡をしてください。(学校に連絡がつかない場合は、津幡町教育委員会へ 076-288-6700)
・児童生徒本人や家族が、新型コロナウイルス感染症に感染した(陽性となった)
・児童生徒本人や家族が、PCR検査を受けることになった、濃厚接触者・接触者と確認されたなどの場合
学びの広場
【学習支援コンテンツの紹介】
2.石川県教育委員会のホームページ
石川県「学びの支援広場」
本校の電話受付時間は以下のとおりです。他の時間はメッセージ対応です。
平日 7:30~19:00(教職員が対応します)
休日 8:00~17:00(代行員または教職員が対応します)
長期休業中 7:30~16:35(教職員が対応します)
※夜間休日、緊急を要する場合は
町教育委員会 288-6700までお願いします。
・児童生徒や同居家族等でPCR検査を受けることになった場合は、速やかに学校へ連絡頂きますようお願いします。
TEL 076-289-2213(夜間休日、緊急を要する場合は町教育委員会 288-6700までお願いします)
FAX 076-288-5535
E-mail:tsubata-jh@m2.spacelan.ne.jp
「津中ネット」登録のお知らせ
本校では、台風や大雪などに伴う休校、学校の行事の変更等について、学校メールでもお知らせしております。地域や保護者の皆様でメール配信をご希望する場合は、以下の「津中ネット(メール配信システム)の登録について」をご覧の上登録してください。
津中メール登録案内