学校の様子

令和6年度 内灘中ニュース

第一回河北郡市統一テスト

10/12(木)、3年生は第一回河北郡市統一テストに取り組みました。3年生の皆さんはここから受験勉強の本番です。大切なことは結果に一喜一憂せず、日々の努力を積み重ねることです。次回の第二回統一テストは11月8日(水)に行われます。ガンバレ3年生!

3年生保健体育「柔道:固め技でうまく相手を抑え込むにはどうすればよいのか?」

10/11(水)の午後、河北郡市内中学校の保健体育の先生方に来校いただき、3年生保健体育の研究授業を行いました。安全に配慮しながら、生徒たちは互いに技をかけ合い、固め技について楽しく学んでいました。また、クロムブックで撮影したそれぞれの動画を見ながら、気づいたことを助言し合っていました。

1年生英語「 Who is the person in the picture ? 」

10/11(水)の午後、河北郡市内中学校の英語の先生方に来校いただき、1年生の英語の研究授業を行いました。生徒はそれぞれ家族やペットの写真を持ち寄り、写真の人物(動物)について互いに英語で質問をしていました。

授業の最後に、クロムブックを用いて会話を録音していました。

 

3年生理科「力を分けるにはどのようにすればよいか?」

3年生の理科では力の合成と分解について学習しています。

◎お父さんと子どもが二人で荷物を持った場合、重いのはどちらか?

◎ロープウェイのケーブルがたるんでいるのはなぜか?

身近な事象を科学用語を使って説明することは、理科ではとても大切なことです。生徒たちは重りにひもを通したものを実際に持ってみて重さを実感し、その理由について話し合っていました。

 

3年生社会科 選挙のしくみ

3年生では社会科で選挙制度について学習をしています。この日は金沢大学法学部から3名の大学生が来校し、特別に出前授業をしていただきました。3名の皆さんは「金沢市選挙サポーター E7」として投票を呼びかける活動を行っています。

生徒たちは「政治とは?」「選挙とは?」などの質問について考えた後、模擬投票を行いました。投票箱は内灘町選挙管理委員会から貸していただきました。生徒たちは3年後に選挙権年齢になります。大学生の皆さんは「今回の授業が政治について考えるきっかけになれば」と話をしてくれました。

1年生 総合的な学習「職業調べ新聞」

現在、1年生では進路学習の一つとして「職業調べ新聞」を作成しています。イラストレーターやベームクリエーター、図書館司書など、生徒たちはそれぞれ調べたい職業についてクロムブックを用いて作成しています。

3年生英語 統一テスト迫る

今月12日(木)には第1回郡市統一テストがあります。この日の英語の授業でも対策を行いました。3年生はこのテストに向けて努力をしていると思います。3年生全員の健闘を祈っています。ガンバレ3年生!

加賀地区新人ソフトテニス大会

10/8(日)に小松市で行われた同大会の個人戦に、予選を勝ち抜いた本校男女ソフトテニス部の選手たちが出場しました。

男子は境さん・松本さんのペアが3位入賞し、鶴耒さん・鶴谷さんがベスト8、木戸さん・水島さんがベスト32に進出しました。3ペアとも、10/28(土)の県中体連強化事業への出場が決まりました。

女子は浜岸さん・卯辰さんと、川畑さん・今枝さんのペアが出場しました。どちらのペアも惜しくも1回戦で勝利することはできませんでしたが、選手たちはよく頑張りました。

1年生技術科「インターネットのしくみと安全な利用について考えよう」

1年生の技術の授業では、インターネットのしくみについて学習しています。生徒たちは内灘町のホームページにアクセスし、各自のIPアドレスが履歴に残っていることを確認していました。たとえ匿名であっても、IPアドレスから発信者が特定される可能性もあります。生徒たちは「絶対に誹謗中傷は書き込まない」ということを再確認していました。

2年生音楽科「各パートの音程はどのようになっているのだろう」

10/27(金)に行われる合唱コンクールに向け、音楽の授業はどの学年も合唱曲の練習に取り組んでいます。10/6(金)の2年生の授業では、各パートがそれぞれ輪になって、パートで音程を揃えて歌うことに取り組んでいました。「まだ2回しか通していない。」と言いながら、しっかりと声が出ています。当日が楽しみです。

2学期中間テストを実施しています

10/5(木)、全学年で中間テストを実施しています。

中間テスト後には、1年生は職業調べ、2年生は企業見学の準備を行い、どちらの学年も進路学習に取り組みます。3年生は1週間後の10/12(木)に郡市統一テストがあり、いよいよ進路に向けた動きが本格化します。

また、10/27(金)には文化祭・合唱コンクールもあり、とっても盛りだくさんな10月です。生徒全員で協力し、充実した10月にしましょう。ガンバレ内中生!

 

合唱コンクールの発表順が決まりました

10/27(金)の文化祭の中で行われる合唱コンクールの発表順が発表されました。現在、音楽の授業では全学年で練習に励んでいます。先日の体育祭では生徒たちの素晴らしい姿を見ることができました。文化祭・合唱コンクールも大いに期待しています。

本日の給食は「鹿児島献立」

10月7日から鹿児島県で国体が開催されることにちなんで、本日の給食は鹿児島献立です。「かごしま黒豚のメンチカツ」や「さつま揚げのごま和え」、「きいこん」と呼ばれる郷土料理も加わった献立です。

また、本日の給食から、ご飯は新米になりました。河北郡市内で収穫されたこしひかりです。

3年生学年集会 進路に向けて

10/5(木)の1限目に3年生は学年集会を行いました。内容は進路関係のスケジュールと心構えです。郡市統一テストは1週間後にあります。3年生はギアチェンジのときです。本日発行の進路だよりをしっかりと読んでください。3年生全員のこれからの頑張りに期待しています

河北郡市美術作品展 優秀作品

現在、河北郡市6校の中学生が今年の夏休みに取り組んだ美術作品のうち、優秀作品が本校生徒ホールに展示されています。各校から選ばれた素晴らしい作品に、登校した生徒は足を止めて「上手すぎる。びっくり。」などと驚きの声をあげながら鑑賞していました。

 

本校生徒の作品は次のとおりです。どれもすごく素敵な作品です。

 

10月の全校集会を行いました

10/3(火)の1限目に体育館で全校集会を行いました。

9月に行われた郡市新人大会等で活躍した多くの生徒たちが紹介されました。その後、これまで生徒会活動や学級活動等で活躍した生徒たちをたたえ、「はまなす賞」善行賞の表彰を行いました。

その後、校長からは自分を伸ばすために「素直に、丁寧に、何度でも、信じて感謝する」ことについて、学習担当からは9月の振り返りと10月の取組について、生徒指導担当からはスクールゾーンなどについて話がありました。

生徒会の時間では、前期生徒会執行部の頑張りを全校生徒による拍手でねぎらい、後期生徒会長が「生徒会をより身近に」と、力強く抱負を語ってくれました。後期も執行部の活躍が楽しみです。

体育祭 ③

当日にご来場の保護者の皆さま。生徒たちの躍動する姿を見ていただき、ありがとうございます。

PTAの皆さまには、事前の草刈りから当日の駐車場や生徒たちへのドリンク配付、テントの片付けまで、多くのご協力に感謝申し上げます。

近隣にお住まいの皆さま、体育祭の練習から当日まで、ご協力に感謝申し上げます。

 

体育祭 ②

3年生の皆さんはリーダーシップを発揮し、最高の体育祭をつくりあげてくれました。皆さんの成長には感動しました。1・2年生の皆さんは3年生を支え、全校一体となって盛り上げてくれました。リーダーのバトンは1・2年生に引き継がれます。皆さんの益々の成長が楽しみです。

体育祭 ①

9/29(金)、青空のもと、内灘町長:川口様をはじめ、多くのご来賓の方々のご臨席のもと、令和5年度内灘中学校体育祭を開催いたしました。生徒は競技への出場、競技の運営、仲間への応援と精一杯の動きを見せてくれました。スローガンの「フルパワー!!!!」の通りの活躍を生徒たちは見せてくれました。特に、結果に関わらず明るく応援する内灘中学校の生徒たちは最高でした。

 

 

本日は快晴 体育祭を実施します

昨日の雨が嘘のように、爽やかな秋空が広がっています。

本日、体育祭を実施します。予報によると、本日は最高気温28度、降水確率10%です。生徒の皆さんは、水分をしっかりと持参して熱中症に気をつけてください。