学校の様子

令和6年度 内灘中ニュース

加賀地区兼県体予選 柔道競技

6/10(土)・11(日)に白山市で柔道競技が行われ、本校柔道部が参加しました。

初日の個人戦体重別では、男子で田尻さんが第2位、女子では生田さんが第2位、伊藤さんが第3位をそれぞれ獲得しました。

2日目の団体戦でも男女とも健闘しました。

 

加賀地区大会兼県体予選が始まりました

6/10(土)・11(日)に卓球の団体戦が加賀市で行われました。

卓球団体戦では男子Aチームは惜しくも決勝進出は逃しましたが、見事に第3位を獲得しました。女子が代表決定戦をしっかりと勝ちきり、県体出場決定です。

男子個人戦では脇田さんが第3位を獲得しました。

 

全校生徒が真剣に討議 『生徒総会』

6月9日(金)全校生徒が参加して生徒総会が開催され、各委員会の活動報告といじめ撲滅に向けた「ひまわりプロジェクト」についての提案がありました。今後は、生徒会が中心となって、いじめを許さない学校づくりに取り組んでいきます。

生徒総会 リハーサル

6/7(水)の放課後、9(金)に行われる生徒総会のリハーサルを行いました。生徒総会ではいじめ防止について全校生徒で話し合います。リハーサルに参加した生徒たちはみんな真剣でした。当日は活発な討議を期待します。

加賀地区兼県体予選 壮行会

6/7(水)の5限目に本校体育館で、加賀地区大会に向けての壮行会を行いました。

この日に先立ち、書道部が選手を激励する見事な作品をつくってくれました。この作品は生徒玄関に展示されています。

 

各部活動のキャプテンからも大会に向け、それぞれ力強い言葉がありました。

内灘町民体育祭

6/4(日)に蓮湖渚公園にて内灘町民体育祭が開催され、ボランティアグループ「ZERO」に所属する本校生徒も活躍しました。

河北郡市吹奏楽交換会

6/3(土)に津幡町文化会館シグナスで行われた同交換会に本校吹奏楽部が出演し、美しく迫力のある演奏を披露していました。

全日本少年軟式野球大会石川県予選

6/3(土)に加賀、能登のトップ2チームずつが参加した同大会準決勝に、本校野球部が出場しました。中能登中との準決勝では最終回に見せ場をつくりましたが、惜しくも決勝進出とはなりませんでした。また次の試合に頑張ってほしいと思います。頑張れ野球部!

河北郡市吹奏楽交歓会に備えて

明日6/3(土)、津幡町文化会館シグナスで「河北郡市吹奏楽交歓会」が行われます。吹奏楽部は明日の交歓会、そして7月に行われるコンクールに向けて練習に励んでいます。

3年生学年集会

3年生学年集会が行われました。

代議員が「時間を守ること、身なりを整えること」を啓発する劇の発表がありました。

また、進路担当より体験入学への手続きや心構えについて説明がありました。

進路に向けて自分の行動を振り返る良い機会になりました。

 

6月の全校集会を行いました

6/1(木)の1限に全校集会を行いました。

5月に行われた各種大会の表彰伝達と校歌斉唱の後、校長講話、学習・生徒指導の話がありました。

また、生徒会の時間では給食委員長からの連絡に続き、執行部から「あいさつプロジェクト」の振り返りについての説明がありました。

熱中症に気をつけよう

 先月の中旬から下旬にかけて、県内では最高気温25℃を超える日かありました。今後はさらに暑くなる日が増えていくことが予想されます。

 本校では、本日朝学習の時間帯に熱中症予防についてわかりやすく説明された動画「熱中症に気をつけよう」(公益財団法人 日本学校保健会 制作)を全校生徒で視聴しました。

 生徒たちは、外では帽子をかぶることや天気に応じた服装を心がけること、屋内外を問わずこまめに水分を摂ること、日頃より生活習慣を整え、自分の体調管理をしっかり行うことの大切さについて改めて学んでいました。

 加賀地区大会兼県体予選やコンクール等を控え、今後は部活動の練習にも一層熱が入ることと思いますが、「のどが渇く前に少しずつ飲む」を合言葉に、計画的に水分補給を行いましょう。

研究授業の様子

今日は、河北郡市内の先生方が来校して、1年5組で数学、1年6組で国語の研究授業が行われました。

(1年5組数学)

(1年6組国語)

PTA環境部窓ふき清掃

5月27日(土)の午前中、PTA環境部を中心にPTA執行部や教職員、生徒が参加して校舎の窓ふき清掃が行われました。新型コロナの流行前以来の久しぶりの開催ということで、かなり汚れていましたが、参加者のみなさんの熱心な作業で、とても美しくなりました。

加賀地区春季野球大会 Aブロック決勝

5/28(日)の準決勝後に行われた小松市立南部中との決勝を、本校野球部が逆転で勝利して優勝しました。その結果、来週に行われる県春季大会への進出が決まりました。おめでとうございます。

加賀地区春季野球大会

5/27(土)28(日)に金沢市で行われている同大会に、本校野球部が参加しています。1回戦は延長タイブレイクの激戦を見事に勝ち切り、Aブロック準決勝に進出しました。

浅野川中との準決勝を逆転で制し、Aブロック決勝進出です。

加賀地区バスケットボールあさがお大会

5/27(土),28(日)に白山市で行われている同大会に、本校男女バスケットボール部が出場しました。

男子も女子も一回戦は快勝しました。二回戦は女子は大徳中に、男子は強豪の布水中に接戦の末に惜敗しましたが、生徒たちは本当によく頑張りました。

あいさつWEEKが始まりました

中間テストが終わり一段落、生徒たちは今日も明るく元気に登校しています。

本日、5月25日(木)から31日(火)まで、あいさつ向上週間である「あいさつWEEK」が始まりました。

生徒会執行部の企画のもと、大きな鯉のぼりを作成していきます。

 

ひまわりの種を植えました

内灘中学校では、「ひまわりプロジェクト」と題して、いじめの根絶に取り組んでいます。

5/24(水)の放課後、生徒会執行部のメンバーは生徒玄関横の花壇にひまわりの種を植えました。夏、美しく元気なひまわりが咲くのが楽しみです。

1学期中間テストを実施しています

5/24(水)、全学年で1学期中間テストを実施しています。1年生にとっては初めての定期テストです。今週の22(月)・23(火)の放課後には全学年で質問教室を実施し、テスト勉強で分からないところを先生に質問する時間を設けました。これからも、生徒それぞれが自分の目標に向け、頑張ってほしいと思います