日誌

新規日誌1

第10回 輪島分校入学式

 4月11日(火)第10回 輪島分校入学式が行われ、今年度は小学部に4名、中学部に3名、高等部に2名が入学しました。移転後初の行事ということもあり、たくさんのご来賓と保護者の方々に列席いただきました。
 今年度から新しい校舎での生活がスタートします、お互い力を合わせて実りある学校生活にしましょう!


平成29年4月12日(水) 北陸中日新聞掲載


平成29年4月12日(水) 北國新聞掲載

第9回卒業式

3月8日(水)卒業式が行われました。今年度は、小学部1名高等部2名が卒業を迎え、卒業生は卒業証書を受け取った後、校長先生や育友会会長からお祝いの言葉をいただきました。今年度の卒業式は現在の本郷校舎では最後の卒業式となり、保護者への感謝の気持ちだけでなく、地域の方々へもこれまでの感謝の気持ちを込めて「輪島分校の歌」を歌いました。


平成29年3月9日(木) 北陸中日新聞掲載


平成29年3月9日(木) 北國新聞掲載

ごみ処理場見学

2月16日(木)小学部の児童5名は、ごみのゆくえや処理のしくみ、それに関わる人々の仕事についての勉強で、輪島・穴水地域RDFセンターの見学に行ってきました。ごみ処理場には大きな機械がいっぱいあり、たくさんのごみを処理していました。ごみは処分されてRDFという固形燃料として発電に再利用されているそうです。質問にもていねいにお答えいただき、短い時間でしたがとても勉強になりました。

小学部・中学部 雪遊び体験

  23日(金)柳田植物公園でソリ遊びに行ってきました。公園は膝まで雪が積もっており、学校や家の周りとの違いにみんな驚いていました。事前学習では、「滑ったあとはコーンの外側から戻ること」「足を使ってブレーキをかけること」を勉強し、どの児童、生徒も安全を心がけて楽しむことができました。



もちつき体験

 12月9日(金)本郷公民館にてもちつき体験を実施しました。みんなで声をかけながらもちをつき、おいしいおもちに舌鼓を打ちました。移転前最後のもちつきになるので、児童生徒を代表して生徒会長の表さんが、感謝の言葉とこれまでのもちつきの写真を送りました。
 移転後も何らかの形で本郷地区のみなさんと関わって活動をしていけたらと思います。
本郷公民館の職員の皆さま、地域の方々ご協力ありがとうございました。





平成28年12月10日(土) 北國新聞掲載


平成28年12月10日(土) 北陸中日新聞掲載