校長室より「おこらいえ」
時を越えて
226日目
拝啓
一日も速く心穏やかな心穏やかな生活が戻れます事とご多幸、ご健康があります事を心から謹んで深くお祈り申し上げます
群馬南消印の支援者からの
励ましのお便りをいただきました
日付を見ると
1945.8.15
日本の一番長い日からです
時を越えての励まし
本当にありがとうございます
日本はあの戦争から立ち上がったのだから
きっと自分たちも・・・
思いを新たにしました
今日からお盆です
東京や金沢では7月に行いますが
輪島では8月です
例年ですと
墓の掃除を済ませているところですが
今年は
倒れたよそんちのお墓を
踏みつけて行かないと
我が家の墓へは辿り着けないという
たいへん罰当たりなシチュエーションです
お盆に帰って来たご先祖様も
「ダメだこりゃ!」って
きっと戻っていくと思います
そういうことでお墓参りはなしです
お盆の期間中
輪島では「三夜踊り」という
盆踊りが行われています
輪島市の無形民族文化財に指定されている
この踊りはおよそ1100年前から伝わります
老若男女が先祖の霊を慰めるために
三日三晩境内で踊り明かしたのが
その始まりとされています
男は女装し女は男装して
大きな菅笠で顔を隠して踊ります
明治の河井町の大火での自粛
戦争による中断など
数々の危機に瀕しながらも
昭和38年には水害復興を祈念して
輪島川の中央に櫓を組み
いろは橋と新橋という
ふたつの大きな橋を繋いだ
2000人余りの踊り手による
踊りの輪ができたそうです
今年度は
地震で亡くなられた方々の慰霊のため
残された方々に少しでも前を向いてもらえるよう
そして地域の大事な文化を次の世代に伝えるため
以下の通り開催されます
日時:8 月14 日(水) 19:00 ~ 21:00
会場:輪島キリコ会館駐車場
変わり果てた故郷へ帰省されたみなさん
ぜひご参加ください