校長室より「おこらいえ」
始業式にしかけたトラップ
2学期の始業式でこんな話をしました
今から「指示進行テスト」をします
指示書をしっかりと読んで
そのとおりに行動してください
制限時間は2分間
ではどうそ
第1問 まず始める前に、以下の指示を全部注意深く読んでください
第2問 氏名欄に氏名を記入してください
鉛筆が動き始めます
第3問 ・・・
第10問 いよいよ半分です
ここまで出来た人は、合図を送ってください
何人かの生徒が手を振ってくれています
第11問 ・・・
はい、時間です
たった2分間で全部できる訳が・・・
生徒の顔には不満の色が・・・
でもできるはずなんです
しっかりと指示に従ってさえいれば
答え合わせをしましょう
全員起立
まず第2問
氏名を書けている人は腰を下ろしてください
ほとんどの生徒が座ります
おや?
何人かの生徒が立ったまま
名前すら書けないなんて・・・
実は立ったままの生徒こそ
しっかりと指示に従うことのできた人です
座った生徒へ
「世の中には人を巧みに騙す人がいます。
契約書などはしっかり最後まで目を通す習慣をつけて
自分の身を守れるようになりましょう
問題全文はこちら
親子で学ぶ進路あれこれ(10)
進路情報をお知らせするコラム
第10回は、「大学入試に新教科導入」
2025年1月に実施される大学入試
つまり現2年生が受験する大学入試より
大学入試共通テストに教科「情報」が導入されます
今回はそのことについて
今のところ、2日目の最後の時間に入る予定です
東京大学、京都大学をはじめ81%の国公立大学では6教科8科目を課します
つまり「情報」は原則必須となります
6教科8科目だと満点が1000点でそのうち情報は100点
ただし北海道大学のように受験はさせるが点数化しない大学や
東北大学や名古屋大学のように配点比率を低くする大学
逆に神戸大学や九州大学のように配点比率を高くする大学もあります
地域で見ると関東・近畿は高め、その他の地区は低めの大学が多いです
金沢大学の一部の入試(文系一括、理系一括)のように課さない学部もあります
私立大学では8割が選択科目として課します
つまり、大学によって取り扱いがまちまち
というより大学側も周辺の状況を見極めている状況のようですので
志望校を絞り切れていない1・2年生は
「情報」を五教科同様、必須教科として学習を積み重ねることが必要です
では、どのような準備が必要なのでしょうか
試作問題が公表されていますので実際に解いてみました
リンク先を貼り付けましたので
興味のある方はぜひ解いてみてください
出題傾向の分析とその対策を次回に
教員でよかったと思える瞬間
教員の仕事はブラックだと言われ
確かに生徒と関わる時間以外に追われる雑務が多く
部活動で土日がなかったり
帰りも遅かったりと
改善に向けて努力して
徐々に解消の方向に向かってはいますが
まだまだ課題は多そうです
そんな忙しい日々の中
教員をやっていて本当によかったと思える瞬間というのが
年に数えるほどですが確かにあります
「卒業おめでとう」って言う瞬間
「いってらっしゃーい」と修学旅行のバスを送り出す瞬間
「先生!大学受かったよ!」って報告を受ける瞬間
こんなほんの一瞬の喜びがあまりにも嬉しくて
日々の激務にも耐えられるのです
今日はまさにその瞬間のひとつでした
生徒の輝いている姿をたくさん見ることができました
8月26日(土)輪高祭
朝市でいらっしゃいませ!
今年もビジネスコースの朝市実習始まっています
8月5日(土)今年4回目の実習が行われました
今日はかわいい浴衣姿でお迎えです
目指せ起業家(3)
アステナグループさんの支援を受けて
県教委が主催するアントレプレナーシップ教育事業の最終日
これまでの成果を発表です
8月4日(金)能登町のコンセール能登に
能登地区の高校7校が集まり
それぞれ練り上げたビジネスプランをプレゼンしました
本校からは「輪島塗のルアーの製作販売」に関する発表をしました
輪島塗ルアーは実は単なる起爆剤で
真の目的は輪島塗の新しい受注販売システム作りだとの言葉に
メンターの方々が思わず引き込まれてしまう一幕も
目指せ起業家(2)
アステナグループさんの支援を受けて
県教委が主催するアントレプレナーシップ教育事業の2日目
本校の「輪島塗ルアーを作ろう」グループは
先行事例の見学に出かけました
宝達志水町で釣り道具製作を手掛けるハッサク工房さんを訪ねて
代表デザイン&ビルダーの市村直哉様にお話を伺いました
工房には手作りルアーをはじめ工夫を凝らした釣り道具が満載
釣り好きにはたまらない空間でした
なんでも小さい頃からルアーを自作していて
漆塗りのルアーにも挑戦したことがあるのだとか
興味深いお話をたくさんしていただき
パワーと行動力に圧倒されっぱなしでした
先日のオリエンテーションでは
「一から新しいものを作るのではなく
既存のものにいかに自分たちのオリジナルを盛り込むかがポイント」
と習いました
どんなオリジナリティーを加えてくれるのか
この後が楽しみです
目指せ起業家(1)
7月31日(月)
企業と連携したアントレプレナーシップ教育推進事業の
合同研修会が奥能登行政センターで開催されました
これは、2年前に本社機能の一部を東京から珠州へ移転した
アステナグループさんのご協力をいただき
石川県教育委員会が主催している起業家教育の一貫です
今年は志賀以北の高校7校から選ばれたチームが参加し
今日はそれぞれのビジネスアイデアについて
発表、意見交換を行いました
本校からは3年生の中川さん、山本さん、新典さんが
輪島塗のルアーの開発について提案しました
このあとグループごとにフィールドワークを行い
アイデアをブラッシュアップした後
8月4日(金)に
企業経営者や団体役員の皆様に向けてプレゼンテーションし
事業成立の可能性についてご意見をいただくこととなっています
インターンシップ
ビジネスコースの2年生がインターンシップに出かけています
香華園さんでは接客を学んでいます
鳳来保育所ではお昼寝の間に次のおもちゃを作ります
ナムコランドでは遊具の手作り看板作り
26日のお客様感謝デーでお迎えします
漁業協同組合では荷下ろしの手伝いです
百寿園さんではお年寄りの運動のお世話
オートバックスさんでは商品の陳列
ホテルこうしゅうえんさんではおもてなしの心を学びます
HAIR chic Doubleさんでは道具の整理
他にも、北國銀行さん、おおね動物病院さん、宮地組さん、市役所のみなさん、北陸電力さんにもお世話になっています
お引き受けくださった事業者の皆様
ありがとうございます
お客様の声
本校と地元業者でコラボしている商品への感想メールが学校に届きましたのでご披露します。
商品開発販売に携わっている高校生の皆さんへ
私は、15日の輪島朝市に行き、縁が有って「うどんちっぷす」のりしお味とこんそめ味各2袋を買った○○と申します。
帰宅して、コンソメ味を食べたところ、大変美味しく、ビールのおつまみに合うと思いました。
(カレー味は、カレーか、買っていない。のりしお味は、これから食べます。)
買った動機は、高校生が頑張っているので応援しようと思いました。
従って、味は分からずに買って来ました。
商品としてのパッケージ、デザイン等申し分ありません。
特に、中身が見える透明袋入り、袋の結びが制服の首回りイメージ、ラベルのデザインが可愛い、内容量グラム表示はラベルに欲しい。
アドバイスとして、「試食」を出来るようにして、「味」を確認して買って頂く様にする。
試食して頂くと、もっと沢山売れると思います。試して見て下さい。
これに似ている商品に「ラーメンチップス」があります。この「うどんちっぷす」も、やり方によっては全国に売れる事と思います。
そのためには、意匠登録、実用新案を事前に取得して置く必要があります。
関係の皆さん、頑張ってください。
石川県吹奏楽コンクール
課題曲「さくらさくら」と自由曲「ハルニレの木」を演奏しました
「ハルニレの木」は最少8人で演奏できるよう作られた曲で
わずか10人しかいない本校の吹奏楽部でも
温かな空気感で美しいハーモニーを奏でてくれました