学校生活の様子

2023年11月の記事一覧

登校の様子

いよいよ冬将軍の到来、寒い1日になっています。今日は悪天候にもかかわらず、見守り隊の皆様、児童の登下校の見守りありがとうございます。校区内で事故も発生しています。保護者の皆様におかれましても、朝や夕方の、ちょっとした時間に、家の前や近所の交差点等で結構なので、交通安全や不審者対策にご協力よろしくお願いします。

たま~の焼き印完成

本校の教育にご協力いただいています。ふがく堂さんが、創立40周年記念キャラクター「たま~」の焼き印を造っていただきました。早速、明日北国街道で開催されます。北国街道野々市の市で、5年生が考案したオリジナルもなかに登場し販売されます。是非、ふがく堂さんに立ち寄り購入していただければと思います。

御礼

本日、肌寒い中、PTA厚生部の皆様がピースガーデンの植え替え作業及びベルーマクの集計作業をして頂きました。春には満開になり華やかな玄関前になることを願っています。休日に休日にもかかわらずありがとうございました。

学校の様子3

午後もたくさんの頑張りが見られました。4年生の体育サッカーです。ゲーム的な要素を入れて楽しんでいました。5年生は国語で「説得力を高めるにはどのような工夫が必要か」について考えていました。決して答えは1つではなく、思い思いが考えを出し合っていました。もう1枚は2組の道徳でした。郷土愛について考えていました。

学校の様子②

4年生と6年生の中国語講座です。私も初めて知りました中国語の基本「4声」いわゆる「声調・抑揚」です。

今日の給食はチャンピオンカレー様の提供で給食オリジナルカレーでした。

学校の様子

1年生算数の様子です。繰り上げのある計算から、文章問題に少しレベルアップしてきました。1年生の算数は今後の学びの1丁目1番地です。しっかり理解して欲しいと思います。がんばれ!

5年生の英語です。ALTのネイティブな英語に慣れて欲しいです。6年生算数は比例・反比例とレベルアップしています。

音楽会の様子

野々市市小学校音楽会があり4年生が本校の代表として参加してきました。フォルテの大ホールで多くの観客の前で緊張もあったと思いますが、本当に大きな歌声で迫力ある合唱でした。他校の校長先生も、「館野の4年生の声が一番迫力があった」と褒めて頂きました。パワーのある4年生です。今後の活躍に期待したいと思います。

学校の様子3

4年生が総合的な学習でボッチャを経験していました。ルールは簡単ですが、なかなか頭とスキルが必要ですね。

JA野々市様のご協力を頂き3年生が玉ねぎの苗を植えました。収穫は来春までのお楽しみですね。ありがとうございました。