2023年9月の記事一覧

睡眠のお話

1年生に向けて、「睡眠」についてのお話をしました。1年生なりに、睡眠の大切さについて、よく理解してくれたようです。いつの間にか夜の時間も長くなってきました。「寝る子は育つ」と言います。これからも、睡眠を大事にしていってほしいと思います。

  

 

 

稲刈り体験をしました!

本日、天候にも恵まれ、たわわに実った学校田の稲刈り体験をすることができました。「農事組合法人 きずな」様のご指導、長生会、直公民館様のご協力の下、稲刈りの仕方、縛り方、はざかけを体験しました。下級生たちも応援にきてくれました。刈り取った稲を縛るのに、かなり苦労もしていましたが、どの作業も大変楽しかった」ようです。貴重な体験をさせていただき、お世話いただいた方々に心より感謝申し上げます。

  

  

  

 

オンライン交流!

5・6年生が、今年度一緒に修学旅行に行く小学校とオンライン交流を行いました。お互いの自己紹介や学校紹介をしたり、修学旅行のプランを伝え合ったりしました。初対面同士の子もいましたが、どんどん仲良くなっていった気がしました。お互いを理解すればするほど仲が深まります。次回も楽しみです。

  

授業参観 & 情報学習会

本日、授業参観でした。子供達が張り切って頑張る姿が沢山見られました。また、保護者の方が参加するシーンもあり、子供達は楽しそうでした。情報学習会の主役はペッパーくんでした。ペッパーくんが進行役となり、子供達と様々な掛けする中で、ネットに潜むリスクについて、しっかり学ぶことが出来ました。お世話いただいた保護者の皆様方、本当にありがとうございました。

  

  

  

  

色ひびき合い

4年生の図工です。紙の上に、何色かの絵の具を出し、それを指で混ぜ合わせながら、生まれてくる色、模様を楽しんでいました。同じ色でも、混ぜ方によって、様々な色、模様が生まれます。とても楽しい活動のようでした。

  

オンライン交流学習!

本日、本校の5・6年生が、金沢市内の小学校と、オンラインで交流学習を行いました。第1回目ということで、自己紹介に加え、お互いの学校や地域のことを、クイズ等を交えて紹介し合いました。双方とも、様々な発見があり、盛り上がりました。来週行う第2回目も楽しみです。

  

委員会活動!

本日、2学期はじめての委員会活動でした。クイズやスローガンをつくったり、読書カードへのコメントを書いたり、全員頑張っていました。委員会の頑張りで、学校生活が充実していきます。2学期も大いに期待したいと思います。

  

 

 

1年生発表会&薬物乱用防止教室

児童集会で1年生の発表がありました。7月の歌である「にじ」に振りをつけて披露してくれました。最後は全校でやりました。恥ずかしがらずに、素直に表現できる直っ子の良さが現れていました。また、5・6年生は薬物乱用防止教室がありました。テーマは「たばこ」。様々な害、また、誘われても断る勇気を学べたことと思います。新学期3日目。今日も充実した1日でした。

  

  

 

生き物観察会②

3年生が2回目の生き物観察会に行きました。前回6月は、田植え時期でしたが、今回9月は稲刈り時期です。観察できる生き物も変化しています。直播田と通常田では田の様子も大きく違います(直播田はまだ水を張っています)。子供達は歓声をあげながら生き物をさがしていました。これから観察会を通して感じた?について学んでいきます。その中でまた様々な発見があることでしょう。楽しみです。

  

  

今日から2学期がスタートしました!

9月1日。本日から2学期のスタートです。玄関前では元気のよい挨拶が飛び交いました。玄関には、N先生が秋の風情を感じさせる生け花を飾って下さいました。始業式では、校長先生の2学期に取り組んでほしいこと(「つづける力」をもってほしい)のお話や、熱中症対策のお話がありました。子供達のしっかり聞く姿勢は、今学期の頑張りを予感させてくれました。今学期も直っ子の活躍に期待したいと思います。