講座NOW

2021年12月の記事一覧

第9期学生短期コースA日程開講

第9期学生短期コースA日程開講
めざすぞ!石川の教師を

 

1 2 3
講義「教師の基本姿勢」 講義「相手に伝わる聞き方・話し方」  指導員による示範授業

 12月24日(金)、第9期学生クラス短期コースA日程が開講しました。この講座は8月28日から9月3日に予定されていましたが、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、時期及び日程の一部を変更し、半日日程での実施となりました。

 開講式では新村塾頭から「様々な講座や模擬授業を通して実践的指導力を身に付けてほしい。また、学校現場では一人一台端末を活用した授業づくりや主体的・対話的で深い学びとなる授業へと転換が図られており、こうした教育界の動向を注視し、向上心をもって研鑽に努めてください。」と激励の言葉がありました。
 一日目の講義「授業のつくり方1」では、授業構成の基本、プラン作成の手順、模擬授業のポイント等の説明が行われました。塾生は、うなずきながら熱心にメモを取るなど、大変意欲的に取り組んでいました。塾生からは「初日の模擬授業はうまくいかなかった。もっと上手に指導できるようになりたい。5日間で沢山のことを吸収したい。」などと意欲いっぱいの声が聞かれました。

 

お知らせ!

目下、学生クラス短期コースB・C日程の受講の申し込みを受け付けています。募集締め切りは、令和4年1月21日です。詳細はいしかわ師範塾のウェブサイトをご覧ください。

 

第9期学生クラス標準コース「学校実習」真っ最中!

第9期学生クラス標準コース 「学校実習」真っ最中!

 9期生の学生クラス標準コースでは、コロナ対応として今年度も実習日程を大きく縮減し、12月~翌年1月に30時間を目安に、感染対策に万全を期し、実習校、大学等と連携を密にしながら「学校実習」を実施しています。
 「学校実習」では、教育活動に参加したり、子どもたちとふれあったりするなかで、教師になろうとする意欲やコミュニケーション力、実践的指導力を高めます。今年度は72名の学生が27校(小学校11校、中学校9校、高等学校7校)でお世話になっております。
 学生たちは、「GIGAスクール構想」の実現へと大きく動き始めた学校現場で、授業の進め方や児童生徒への声かけ、個への支援の仕方等について意欲的に実習に取り組み、貴重な学びを得ています。
 ご協力いただいております実習校の校長先生をはじめ教職員の皆様に感謝申し上げます。

1 2 3
<教材作成補助の体験> <机間指導・個への支援等の体験>

      

第9期学生クラス標準コース5日目

第9期学生クラス標準コース5日目 
こんな先生になりたい!~ベテラン教員に学ぼう~

 12月4日(土)、冬本番を思わせる天候の下、第9期学生クラス標準コース5日目を開催しました。今回は、6名の令和2年度マスター教員の先生方を講師としてお招きし、「ベテラン教員に学ぼう」の講座を実施しました。
 小学校では理科と社会、中高等学校では国語と数学の示範授業が行われました。深い教材研究と豊かな経験によって展開される素晴らしい授業から、塾生は教師として目指す姿を具体的に学ぶことができました。また、その後の講義では、それぞれの先生方の教育に対する熱い思いに触れ、「こんな先生になりたい」と教職への思いを新たにしたようでした。 

1 2 3
小玉教諭(国語 金沢泉丘高校 直江主幹教諭(数学 北星中学校) 大井教諭(数学 羽咋高校)
4 5 6
村井主幹教諭(社会 西南部小学校) 大井山教諭(理科 明成小学校) 島崎教諭(理科 三谷小学校)

塾生のアンケートから
・子ども達がワクワクしながら探究活動ができる授業を自分も創っていきたい。
・生徒の話し合いや教え合いがメインになる授業をつくるべきだと学んだ。
・生徒の興味関心や考えていること、分からないことを把握して授業を展開していることがよく分かった。
・これからの教育現場で求められる授業について解説していただき、自分も学生のうちから多様な授業ができるよう考えていきたい。
・示範授業を受けて、子ども達の「なぜ」を引き出す授業の工夫や教材の提示の仕方の大切さを学んだ。
・示範授業を見て、改めて自分の授業研究の浅さに気づいたし、特に生徒の思考や発問の工夫を考えることの重要さを教えて頂いた。

 また、この日は、教職課程を設置している県内5大学から9名の先生方をお迎えして、学生クラス講座公開・教育懇談会も行われました。
 いしかわ師範塾及び石川県教員総合研修センターの取り組みについて理解を深めていただくとともに、各大学の教員養成の制度、学校インターンシップなどについて意見を交わす貴重な機会となりました。

7 8
教育懇談会の様子