ブログ

令和4年度 学校の様子

10月の花

お花ボランティアの中西さんが、今週もお花を生け代えてくださいました。一輪挿しの飾りは、秋らしい柿とトンボの絵柄になっていました。いつもありがとうございます。

 

 

2年生・算数<三角形と四角形>

10月6日3限目、2年2組の子どもたちが、クロームブックに表した図形を、三角形と四角形に分けていました。どちらにも当てはまらない形には、その箇所を赤で囲み、わけを考えていました。また、クロームブックの直線機能を使って点をつなぐ三角形や四角形の作図に楽しく取り組んでいました。

 

 

 『3本の直線でかこまれている形』を意識して、一生懸命取り組んでいました。 

6年生・町小学校体育大会【競技・応援編】

10月5日(水)町小学校体育大会に参加した6年生。津幡町歌による集団演技を披露したり、100メートル走や選択種目にチャレンジしたりしました。

 

 

 

学校対抗リレーでは、中条小学校チームは、第1レースで第1位、第2レースで第2位の見事な成績を収めました。

 

 

応援席でも楽しく過ごし、子ども達にとって思い出深い大会となりました。

 

 

 

6年生・町小学校体育大会【出発式~開会式編】

10月5日(水)津幡運動公園陸上競技場で、3年ぶりに町小学校体育大会が開催されました。出発式で学校長から激励の言葉を聞く姿勢からも、6年生のやる気が伝わってきました。

 

運動公園に到着してから、みんなでお弁当を食べました。おうちの方が作ってくれたお弁当のおかげで、もりもり力が出ましたね。

 

  

運動公園での開会式に臨んだ6年生。津幡町全小学校の6年生が集合しましたが、どの学校の6年生も最高学年らしい立派な姿でした。

 

4年生・ボランティア体験

10月4日(火)日本赤十字社の防災ボランティアリーダーの方や中条ネットワーク委員会・地区防災士会の皆様をお迎えして「子ども達ができる防災ボランティア体験」を行いました。

まず初めに、日本赤十字社の防災ボランティアリーダーの方から、実際災害に合った地区の大変さやボランティア活動の意義について話を聞きました。映像や分かりやすい説明に、子ども達は関心をもって聞いていました。

 

 

講話の後、アルミシートや段ボールべとの実演を体験しました。子ども達は、初めての体験に興味津々で活動していました。

 

 

 

最後の声かけ訓練では、避難所にいる困り感のある地域の方にどのように声かけすればよいか模擬練習をしました。子ども達は、初めは緊張していたものの、いろんな地域の方と触れ合う中で笑顔が増え、楽しく会話をしたり遊んだりして、ボランティアのよさを実感しているようでした。

 

 

 

  

国語科研究授業・全体研修会

10月4日(火)放課後、1年2組の国語科研究授業をもとに、全体研修会を行いました。授業を見て指導法の効果や改善点を低・中・高学年ブロックで話し合いました。

 

  

 

研修会後半では、金沢教育事務所の指導主事の指導講話をいただき、国語科における効果的な指導について全教員で学びました。国語の力は、全ての教科の基礎・基本となる力なので、どの教員も学んだことを今後の自分の授業に繋げていきたいと、力強く発表していました。

  

 

 

1年生・国語科研究授業

10月4日(火)金沢教育事務所の指導主事をお迎えして、1年2組で国語科の研究授業を行いました。自分が見つけた生き物をおうちの人に知らせる文章を書く学習でしたが、子ども達は、クロームブックを上手に操作しながら、観察メモを基に文を考えていました。

 

 

 

自分で文を作った後には、しっかりと手を挙げて発表したり、黒板に書いて確かめたりしていました。すっかり1年生らしくなった姿に、周りで見ている先生方も、子ども達の成長を感じているようでした。

  

 

4年生・感想を書く力を

10月3日(月)4年2組では、国語科で「ごんぎつね」の学習をしていました。物語を読んで感想を書くことを苦手としている子もいますが、感想を書く書き方を学び、どの子も一生懸命に書いていました。

 

 

 

5年生:河北潟環境調査・事前学習会

10月3日(月)5年生が、河北潟環境調査するため、事前学習会に参加しました。北陸農政局河北潟周辺農地防災事業所の方々の話を聞き、今日の活動の目的を理解していた5年生。子ども達のよい姿勢や表情からも、やる気が伝わってきました。

 

  

 

パンフレットを基にお話を聞き、河北潟周辺農地防災事業がなぜ必要なのかを学びました。

 

 

河北潟排水機場の見学や生き物調査を体験するため、1組2組が午前・午後の部に分かれて出発しました。活動の様子は、後日お知らせします。

 

 

第1回学校評議員会

9月30日(金)3名の学校評議員の皆様をお迎えして、今年度第1回目の学校評議員会を行いました。学校側から、7月に実施した児童・保護者・教職員アンケートの結果をもとにした成果や課題・改善策を報告し、3名の評議委員の方々からご意見・ご助言をいただきました。いただいた貴重なご意見は、今後の学校改善に生かしていきます。

 

 

津幡南中校区ネットサミット報告会

9月30日(金)全校集会の最後に、計画委員会の委員長と副委員長が、8月末に行われた「津幡南中校区ネットサミット」の報告をしました。8月のネットサミットで使用したプレゼンをもとに、校区4校で締結した内容を伝え、今後の取組について話しました。友達や家族と協力して、自分で決めたルールを守る力をしっかりと高めていきたいですね。

 

  

10月の全校集会

9月30日(金)今月もリモートで、1日早く10月の全校集会を行いました。初めは、6年生児童の伴奏に合わせ、校歌を歌いました。

 

入学して半年たった1年生も、しっかり歌詞を覚えて元気に歌っていました。

 

学校長からは、4月からの授業で力が付いてきた「たかみをめざし成長した姿」運動会で見せた「しっぱいしてもくじけない姿」自分と友達を守るための「美しい言葉を使い、自己コントロールできる姿」の中条っ子の3つのよい姿が紹介され、10月からの後半でも、さらに高みをめざしてがんばっていこうと話がありました。子ども達は、成長したよい姿で、しっかりと聞いていました。

 

  

 

 

学校長の話に続き、郡市科学作品コンクールの表彰があり、6年代表児童が賞状を受け取りました。

 

今月の中条っ子目標「時刻を守ろう」について、担当の先生から話がありました。10月は、短い休み時間の間でも、しっかり気持ちの切り替えと準備ができることを目標に取り組みます。

 

1年生・朝顔の種取り

9月30日(金)1年1組の子ども達が、朝顔の種取りをしていました。夏の間、愛情を込めて育てた朝顔なので、どの子も、小さな種を大事そうに取って、喜んでいました。

 

 

 

4年生・わり算の筆算

9月27日(火)4年生が、算数のわり算の筆算の学習をしていました。3桁の数を2桁の数で割る難しい問題でしたが、子ども達は、一生懸命に取り組んでいました。

1組さんは、これまでの学習を生かして、一人一人しっかりと問題に取り組んでいました。

 

 

2組さんは、答えを見立てて計算する方法を考えていました。友達同士で考えを確かめ合いながら、学習している姿が素敵でした。

 

 

3年生・登場人物の気持ちは?

9月27日(火)3年1組の子ども達が、国語の時間「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしていました。戦争時代のお話ですが、同じ小学生の主人公の気持ちをみんなで考えていました。登場人物の気持ちを考えることで、他の人の気持ちに気づける力にしていきたいですね。

 

 

 

 

授業の終わりには、お互いに自分の考えを伝え合っていました。友達に伝えることで、より自分の考えがはっきりしたようで、学びを深めていました。

 

 

運動会・閉会式

9月29日(木)の運動会の閉会式。最後の最後まで接戦を繰り返しましたが、今年の優勝は白組でした。力の限り戦い、練習で付けた力を思う存分発揮した子ども達の表情からは、晴れ晴れとした気持ちを感じました。思い出に残る素敵な運動会となりました。

 

 

運動会:低・中・高学年の見事な演技

9月29日(木)の運動会では、低・中・高学年で、それぞれ団体演技を披露しました。

低学年の「やってみよう!2022」では、1・2年生がキツネダンスで入場し、可愛い振り付けでみんなを癒してくれました。

 

 

中学年の「中条っ子ソーラン2022」では、見事な大漁旗が振られ、子ども達の演技をより力強いものにしていました。

 

  

 

高学年の「輝け、未来へ!129人の宣言」では、まず代表児童が高らかと宣言し、津幡町歌とフラッグダンスで全員の心と動きを合わせ、迫力ある演技を披露しました。さすが高学年!見事な演技でした!

 

 

 

 

 

運動会:低・高学年リレー

9月29日(木)の運動会では、低学年と高学年のリレーが行われました。各クラスから選ばれた選手たちが、心を1つにしてチームのバトンをつなぎ、しっかりとゴールできました。

低学年リレー「みんなでつなごう!よーいドン!」です。

 

 

 

高学年リレー「つなぐ~バトンを!心を!」の通り、心を1つにしてバトンをつなぎました。

 

 

 

 

運動会・個走と障害走

9月29日(木)の運動会では、1・2・4・6年生は個走に、3・5年生は障害走に挑みました。

1年生・個走です。

 

 

2年生・個走です。

 

 

3年生・障害走です。

 

 

4年生・個走です。

 

 

5年生・障害走です。

 

 

6年生・個走です。

 

 

どの学年も、最後まであきらめずに力いっぱい走りぬく姿が、とっても素敵でした。

令和4年度・運動会・開会式

9月29日(木)晴天のもと、令和4年度の運動会が開催されました。赤団・白団共に、気合の入った良い姿勢で臨んでいました。

 

 

 

準備体操は、体育委員会児童の動きに合わせ、全員で気持ちをそろえて体操していました。

 

運動会準備も、心を1つにして…

9月28日(水)午後から、5・6年生で運動会準備をしました。全員10分前には集合し、やる気に満ちたそろった姿勢で活動をスタートさせました。

 

運動場でも、子ども達は、明日の運動会を成功させようと、自分たちの仕事に責任を持って取り組んでいました。

 

 

 

 

 

応援団も、心を1つにして、最後の練習に取り組んでいました。

 

明日は、きっといい運動会になりそうです!

園児の運動会練習参観

9月28日(水)中条東こども園の年長さんが、低学年ダンスの練習を見にきてくれました。どの園児も持参したござにきちんと座って見てくれているので、1・2年生たちは、いつもよりも張り切って踊っていました。

 

  

  

5・6年生:運動会フラッグ団体演技

9月27日(火)5・6年生が、クラス別に色分けした鮮やかなフラッグを振りながら、みんなで動きを合わせる最終チェックをしていました。短い練習時間でも、動きを覚え頑張る5・6年生に、高学年らしい頼もしさを感じました。本番でも、みんなで揃った美しい演技を期待しています。

 

 

 

 

1年生・ALTと楽しく英語

9月27日(火)1年2組の子ども達が、ALTと一緒に楽しく英語を使って活動していました。ALTのジェスチャーに合わせて素直に反応しながら、英語に親しんでいました。

 

 

  

運動会・準備体操と石拾い

9月26日(月)全員で、運動会の準備体操の練習をしました。体育委員会児童が前に立ってお手本を示し、みんなで動きをそろえる練習をしました。運動会プログラム1番の種目なので、動きと気持ちをそろえてスタートしたいですね。

 

 

 

練習最後に、当日安全に実施できるよう、みんなで石拾いをして終わりました。どの子も疲れを見せずに、小さな石もたくさん拾っていました。

 

  

 

運動会・応援合戦練習

9月26日(月)3限目、全体練習に引き続き、応援合戦の練習を行いました。今年もコロナ対策のため声を出すのは応援団のみですが、運動会スローガンの通り「心を1つに」して赤白どちらのチームも力強い応援をしていました。本番でも、チームの優勝目指してがんばって応援したいですね。

 

 

 

 

 

 

運動会・全体練習

9月26日(月)2限目に、運動会全体練習を行いました。暑い中でしたが、計画委員会の進行のもと、開会式と閉会式の練習をしました。初めて参加する1年生も、上級生と一緒に頑張っていました。

 

 

  

 

応援団長による選手宣誓や優勝旗返還なども、しっかりと行うことができ、本番の日が楽しみです。

 

学校訪問・3限目の様子

9月22日(木)学校訪問・3限目の様子です。教育委員会の方々に見られている中でも、いつも通りに一生懸命に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

学校訪問・2限目の様子

9月22日(木)石川県教育委員会や津幡町教育委員会の皆様をお迎えして、今年度の学校訪問が行われました。学校としての取組や全教員の研究授業をもとに指導助言をいただき、今後の学校改善に繋げる大事な訪問です。子ども達も、4月から学年として成長した姿やICT活用能力が向上したところを見てもらおうと、一生懸命に頑張っていました。

2限目の授業の様子を紹介します。

 

 

 

 

  

 

 

 

低学年ダンス:やってみよう!2022

9月21日(水)1・2年生が、運動会のダンス練習をしていました。短い練習時間の中ですが、1年生も2年生も振り付けを覚え、リズムに乗って楽しく踊っていました。本番の運動会も楽しみです!

 

 

   

 

 

 

3年生・図工「あの日、あの時の気持ち」

9月21日(水)3年2組の子ども達が「あの日、あの時の気持ち」をテーマに、心に残った思い出を表す水彩画に取り組んでいました。自分が表したい気持ちを絵の構図や水彩の色合いでどう表そうかと、一人一人考えながら活動していました。

 

 

 

 

 

6年生・町体育大会リレー練習

10月5日に開催される町体育大会・学校対抗リレーの練習のため、9月20日(火)放課後、各校代表児童が津幡運動公園陸上競技場で練習をしました。他校代表との合同練習でしたが、本校代表はバトンパスを上手に行い、上位でゴールしていました。本番での力走にも期待です!

 

  

1年・4年:耳鼻科検診

9月20日(火)1年生と4年生が耳鼻科検診を受けました。6年間の中で、2回だけの集団検診です。学校生活を健康に送れるよう、結果を受けて早目の治療に繋げてくださいね。

1年生の様子です。

 

 

待っている姿も、中条っ子らしくなってきました!

 

 

4年生の様子です。

 

 

1年生・ひき算校長先生検定開始

9月20日(火)今日から1年生のひき算校長先生検定が開始しました。たし算に続いて2回目の検定ですが、子ども達は今度も合格しようと、真剣な表情でチャレンジしていました。

 

 

合格した子は、学校長から合格証をもらい、とっても喜んでいました。この喜びを、次の学習のやる気に繋げてくれると期待しています!

 

 

 

 

4~6年生:クラブ活動

9月16日(金)6限目に、4~6年生のクラブ活動が行われました。とても暑い日でしたが、熱中症対策をしながら、どのクラブもそれぞれの活動を楽しんでいました。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

  

1年生・鍵盤ハーモニカ講習会

9月16日(金)鍵盤ハーモニカの講師をお迎えして、1年生の講習会を行いました。コロナ禍での講習なので、飛沫が飛ばないような吹き方を教えていただき、感染防止しながら教えていただきました。子ども達は、好きな曲を演奏できるようにと、楽しみながら練習していました。

1組さんの様子です。

 

 

2組さんの様子です。

 

 

9月代表委員会

9月15日(木)昼休みに、前期委員会最後の代表委員会が行われました。前期中条っ子目標「考える・動く・思いやる中条っ子」を基に振り返り、後期に向けての課題を見つけ、各委員会からは、前期最後の取組について提案がありました。各学級や委員会の代表が、最後まで責任をもってやり切ろうとする気持ちが伝わる代表委員会でした。

 

 

4年生・安全に気をつけて

9月13日(火)4年2組の道徳の時間、子ども達は「本当に上手な乗り方とは」のお話をもとに、安全な自転車の乗り方について考えていました。1学期の自転車教室を経て、自転車に乗ることを楽しんでいる4年生にとって、必要感のある話し合い活動になっていました。

 

 

 

 

 

5年生・He can bake bread well.

9月13日(火)5年1組の英語の学習では、canを使ってお互いにできることを紹介する練習をしていました。紹介するときに必要な言葉を覚えるために、ALTと何度も発音したり、友達とカードを取りながら確認して、楽しく学び合っていました。

  

  

 

 

3・4年生:中条っ子ソーラン

9月14日(水)2限目に、3・4年生が運動場でソーランの練習をしていました。この日が初めての運動場練習でしたが、隊形移動の確認をしながら、全員はだしで一生懸命に取り組んでいました。本番の力強い演技を楽しみにしています!

 

 

 

6年生・拡大図と縮図

9月12日(月)6年2組の算数の時間は、拡大図と縮図の学習をしていました。図形問題を苦手としている子もいますが、どの子も上手に作図をしながら、一生懸命に問題に取り組んでいました。

 

 

 

3年生・かけ算の筆算

9月13日(火)3年1組の算数の時間では、かけ算の筆算について考えていました。子ども達は、自分の考えをクロームブックに記録し、図や式を基に説明し合っていました。

  

 

 

 

4年生・月と星の見え方

9月13日(火)4年1組の子ども達が、家庭学習で撮影してきた月の写真を基に学び合っていました。ちょうど9月10日は中秋の名月。たくさんの子ども達が観察していたようで、関心をもって取り組んでいました。

  

 

 

 

赤組・白組:リモートでの応援練習

9月14日15日両日とも、朝は応援練習から始まりました。朝学習の時間を使って、赤組白組に分かれての応援です。

14日赤組応援団練習の様子です。

 

 

14日白組応援団練習の様子です。

 

 

今年は、コロナ感染拡大防止のため、リモートでの練習となりましたが、各応援団の熱意と力強い掛け声が各教室に伝わり、どの教室でも一生懸命に練習していました。

 

 

 

 

 

 

津幡町立中学校・制服アンケート

9月14日(水)4・5・6年生が、津幡町立中学校の制服アンケートに答えました。子ども達は、展示された2点のサンプルの特徴を先生から聞いたり、代表児童が試着した制服を見たりしながら、グーグルフォームで回答していました。どちらも素敵な制服なので、迷いながらも楽しそうに選んでいました。

 

 

 

 

  

5・6年:団体演技練習

9月12日(月)5・6年生が、初めて合同で団体演技練習をしていました。今年の演技は、コロナ感染対策として接触を避けた演技をと、大きなフラッグを使って演技します。子ども達は、クラス別に色分けされたフラッグを使って、そろえた演技をしようと頑張っていました。

 

 

 

  

 

6年生・応援練習

9月12日(月)6年1組で赤組応援団が中心となって、応援練習をしていました。今週から始まる応援全体練習に先駆け、6年生としての士気を高めようと、みんなで頑張っていました。

 

 

 

低学年・リレー発足式

9月13日(火)昼休みに、低学年のリレー選手が集合して発足会を行いました。集まった選手たちは、高学年に負けないくらい素晴らしい態度で、担当の先生の話を聞いていました。朝練習を頑張り、本番ではチームみんなで上手にバトンをつないでくださいね!

 

 

1年生・ダンス練習

9月13日(火)1年生が、運動会のダンス練習を感染防止のためクラスごとにしていました。お休みの間もクロームブックの動画を見ながら練習してきたのでしょう。赤組の子も白組の子も、リズムに乗って楽しく踊っていました。