ブログ

令和5年度 学校の様子

梅雨入り間近

気温が高く、蒸し暑い日が増えてきました。

6月はじめ、ボランティアの中西さんは、一輪挿しに紫色の花をたくさん生けてくださいました。

 落ち着いた色合いに、学校全体がしっとりと落ち着きます。いつも本当にありがとうございます。

 

2年生 鉄棒遊び

2年生は、体育で鉄棒遊びをしています。

2年1組は、明後日、他の学校の先生方に体育の授業を参観していただく予定です。

今日は授業の前半に、腕支持をした状態で友だちと足ジャンケンをしたり、

こうもりの状態でジャンケンをしたりして、鉄棒に親しんでいました。

花の苗植え

環境委員会の5,6年生が、昼休みに花の苗を植えました。

先週金曜日、雨模様のため植えることができなかった花の苗です。

苗の種類も数も多くあり、児童玄関前と小運動場にある大きな白いプランターが、一気に華やかになりました。

すくすくと育ってきれいな花を咲かせ、学校を明るくしてほしいです。

1年生 英語活動

1年生では、ALTアレックスさんとの英語活動が始まっています。今回は、1年2組が行いました。

気持ちを表す言葉(「happy」「hungry」「sleepy」など)をジェスチャーをつけながら表現したり、

英語を使ったゲームをしたりして英語に親しみました。

 

第3回委員会活動

今日は、6限目に委員会活動がありました。

5,6年生は、自分たちの役割をしっかり果たせているか振り返りをしたり、

よりよい学校生活のために、取り組みたいこと等を話し合ったりました。

環境委員会では「人権の花運動」の取組として、人権擁護委員の方々と花苗を植える予定でしたが、

あいにくの雨模様のため、今日は人権に関するDVDを観て学習しました。

6月の全校集会

今日から、6月になりました。いよいよ1学期の折り返しです。

5限目には、体育館で全校集会を行いました。全校が集まって集会を行うのは、約3年ぶりのことです。

みんなで校歌を歌えること、話し手と聞き手が同じ空間で話題を共有できることが、

とても有難く嬉しいことだと感じました。

校長先生からは、中条っ子が楽しく学び合いをしている姿が、学年ごとにスクリーンで紹介されました。

また、昨日行われた器械運動交歓会に出場した4年生に向けて、堂々と演技ができたことを喜び合い、

全校のみなさんから拍手を送りました。さらに一人一人が成長できるように、得意なことも苦手に思っていることも

「せいいっぱい ちょうせん」して、自分の成長につなげようという呼びかけがありました。

先生方からは、中条っ子目標の話や人を傷つけてしまう言葉に関する指導がありました。

最後に、児童会アクティブタイムを行いました。

今回は、クラブ長の任命式です。10名のクラブ長が、全校の前で一人ずつ挨拶をして、任命証を受け取りました。

6年生のクラブ長の挨拶の声は大きく張りがあり、態度もとても立派でした。

今日は、少し蒸し暑い日となりましたが、中条っ子の話を聞く姿勢、先生方からの呼びかけに反応する姿などから

成長を感じることができました。

4年生 器械運動交歓会(当日)

5月31日(水)、中条小学校体育館を会場に津幡町器械運動交歓会が開催され、町内の4年生が集まりました。

校内リハーサルから1週間。4年生は、さらに自分の技の完成度を高め、

より美しい演技を披露することができました。

また、演技前の挨拶や、演技後のきびきびした行動も、他校の先生方から褒めていただきました。

跳び箱では、「開脚跳び」「台上前転」「かかえこみ跳び」などの技を披露しました。

着地までしっかりと決めている子がたくさんいました。

鉄棒運動は、体を回転させたり逆さにしたりするため、大変難しい種目になります。

「上り技」「回り技」「下り技」を組み合わせて演技をしました。

マット運動では、「前転」「開脚前転」「後転」「開脚後転」「側方倒立回転」「前方倒立回転」

などの技を組み合わせて、連続技として披露しました。

5年生 音楽会の練習

6月14日に開催される津幡町音楽会に向けて、5年生の練習が本格化しています。

曲目は、二部合唱の「With You Smile」と情熱的なリズム打ちを楽しむ「スペインのカスタネット」の2曲です。

今日の放課後練習では、前半は1組と2組で場所を分けて練習し、

後半は全員がプレイルームに集まって合わせました。

日に日に歌声がまとまり、カスタネットのリズムもそろってきました。

そうじ場所交代

今日から、縦割りのなかよしグループでの掃除が始まりました。

6年生のリーダーを中心に、誰がどんな役割で掃除をするか確認をして始めました。

掃除時間は10分間だけなので、担当になった場所をきれいにするには、集中して取り組む必要があります。

掃除用具の正しい使い方や、場所にあった掃除の仕方を知り、協力してきれいに掃除ができるといいですね。

 

6年生 宿泊体験学習に向けて・クラブ紹介

5月24日(水)、6年生は、宿泊体験学習に向けて学年集会を行いました。

子どもたちは実行委員が作成したしおりを読みながら、当日への意欲を高めていました。

5月26日(金)の6限には、クラブ紹介を行いました。

最初は緊張した表情を見せていましたが、練習の成果を十分発揮して、笑顔で堂々と発表していました。

最高学年としての頼もしさを感じました。どのクラブも、参加したくなるような素晴らしいクラブ紹介でした。